まだ肌寒い早春から、少しずつ春が近づいて。
サクラサク春爛漫はお花見の季節、そして初夏の陽気へ。
春夏秋冬、日本の四季。春には春の旬の食材があるから。
旬の食材で春の炊き込みご飯やお寿司に丼。
いろんなご飯もの食べたいですよね。
春は行楽シーズン、お祝い事の多い季節でもあります。
そんなご飯ものレシピも登場。
今回のマジカルキッチン季節の特集では。
マジカルキッチン春のご飯ものレシピまとめ特集をお送りいたします。
マジカルキッチン季節の特集
新米が美味しい秋のご飯ものレシピ特集もあります。
春に食べたい炊き込みご飯、定番ベスト3
たけのこ、グリンピースご飯、アサリの炊き込みご飯が食べたい!
春になったらやっぱりあれ!あのご飯が食べたくなる。
日本人が春に恋しくなる炊き込みご飯の定番ベスト3です。
春になったら一度は食べたい「たけのこご飯」
豆の香りとホクホク食感とご飯のコラボ。
むき身のあさりで簡単あさりの炊き込みご飯、生姜のさわやかさが合います。
マジカルキッチン、新着、春のご飯ものレシピ
マジカルキッチンご飯ものレシピ目次
春の食材をチェック
ご飯もの以外にもいろいろな料理で。
春の旬を味わって。
釜揚げしらすを使ったご飯もの
釜揚げしらすを使ったご飯もの。
丼物もいいですね。パッと簡単に作れるのも魅力です。
春のお祝いご飯、鯛めし特集
お祝いご飯ならごちそう鯛めし
春と言えば、お祝い事の多い季節でもあります。
卒業、合格、入学、新生活の門出を祝って。
お祝いのご飯ものなら、鯛めしはいかがでしょうか。
ごちそう感の出るご飯になります。
一尾丸ごと土鍋で作る鯛めしから。
切り身を使ってお手軽に作る鯛めしもあります。
おにぎりにしてもおいしいので、春の行楽弁当にもいいですよ。
土鍋でまるごと1尾炊いたなら、豪華さがよりアップします。
鯛の美味しさ存分に、焼いた鯛を炊き込んで作ります。
具入りでにぎやか鯛めし、ニンジン昆布鯛の切り身で作ります。
鯛のおいしさたっぷり鯛めし風な混ぜご飯。
切り身の鯛を焼いて混ぜた洋風の鯛めしです。
炊きあがった土鍋の鯛にみんなの歓声が沸き起こります。
桜ご飯でときめきの春ご飯
桜をご飯になんて、優雅で素敵な発想ですよね。
桜の花の塩漬けと桜の葉の塩漬けを使って。
意外と簡単に自家製桜の花塩漬けが作れます。
料理にお菓子にと活躍します。
桜エビでおにぎり
桜ならぬ桜エビを使ったお握り。
こちらはごま油、ザーサイも使って、男性人気も高いおにぎりになっています。
ザーサイと桜えびの塩気がおいしい。
春の行楽弁当のおかず
春のお出かけ弁当、ご飯に合う、大好物おかずを詰め込んで。
おかかを入れて煮たたけのこの土佐煮です。
行楽弁当にみんなの好きな鶏のおかず。
冷めてもおいしいから、お弁当にもぴったり、フードプロセッサーでの作り方のコツ、手順写真入りで紹介。
フードプロセッサー使用、不使用両方の作り方を紹介。
がっつり系に変身。カレー粉は二度つけることで味がしっかりと。人気鶏胸料理の紹介も。
マジカルキッチン料理のTips
菜の花、卵、エビのおかずも彩りがきれいですね。
つくしやからし菜のご飯もの春の田舎風
田舎の春の風景を思い出すような味。
ごま油少々でコクをプラス。
隠し味はレモン汁とごま油です。
ほろ苦さも春のごちそうなお寿司です。
土筆と油揚げなどを甘辛く煮た具とご飯を混ぜて作ります。
つくしのお寿司、混ぜご飯の具は作り置きや冷凍保存可能です。
前もって作っておいて、ピクニックやお花見の朝に炊いたご飯に混ぜればOKです。
マジカルキッチン料理のTips
つくしの苦味をマイルドにする料理法のコツも。
春野菜の雑炊など
春野菜を優しいご飯もので。
春に美味しいニラ、春キャベツ。
時には雑炊で楽しんで。
たまごでやさしい味です。
ホカホカ温まったら、また元気になれそう。
春炒飯で元気いっぱい
春野菜だって炒飯が似合う。
ニラや菜の花を使った炒飯。
元気モリモリ、春のだるさを乗り切って。
焼きそばと具とご飯を炒めて作るそば飯にニラと卵で彩りよく。
にんにくを加えてコクのある炒飯に。
春のお寿司は彩り豊かに
春のお祝いお寿司、普段着お寿司。行楽弁当にも。
オリーブオイルやレモン、こしょうでほんのり洋風に。お好きな具を乗せてください。
切り分ければパッと豪華。巻きずいらずでラップ大活躍のハーフサイズの巻き寿司です。
豚のしょうが焼きを具にします。
簡単だから、また作る。普段着のお寿司。
ラップに包んで作るのでそのまま作り置きOK、みんなが自由につまみやすいお寿司です。
初夏にぴったり、カツオやセロリのお寿司
薬味をのせて召し上がれ。三重県の郷土料理。
セロリとツナ缶があればできる手軽さも二重丸。
お寿司ではありませんが、簡単かつおの海鮮丼です。
かつおを10分タレに漬けてどんぶりに。
マジカルキッチン料理のTips
簡単リーズナブルに作るコツ、食材、レシピ紹介他。