つくしの田舎ちらし寿司

つくしの田舎ちらし寿司
つくしのお寿司、田舎風に甘辛く。
広告

材料

  • ご飯 ・・・3合分
  • (酢飯)酢 ・・・大さじ6
  • (酢飯)砂糖 ・・・大さじ1と1/2
  • (酢飯)塩 ・・・小さじ1/2
  • つくし(茹でて水気を切ったもの) ・・・約160g
  • 油揚げ ・・・1枚
  • にんじん ・・・1/2本
  • 干ししいたけ小  ・・・4枚
  • 砂糖 ・・・大さじ1と1/2
  • 酒 ・・・大さじ1と1/2
  • みりん ・・・大さじ1
  • (あれば薄口)しょうゆ ・・・大さじ2
  • 干ししいたけの戻し汁  ・・・40ml
  • 塩 ・・・小さじ1/4
  • 卵 ・・・4個
  • 砂糖 ・・・大さじ1
  • 塩 ・・・少々
  • みりん ・・・大さじ2

作り方

  1. 干しシイタケは水につけて戻しておき(つけ汁はとっておく)、水けを絞り軸を取り、細切りに。にんじんは千切り、油揚げは油抜きをして細切りに。
  2. 鍋にごま油大さじ1(分量外)を熱し、にんじんを炒め、油揚げ、干ししいたけを加えて炒めます。ししいたけの戻し汁、砂糖、酒、みりん、塩、醤油を加えて煮ます。
  3. にんじんがしんなりすれば、ゆでて水けを切った土筆を加えて、汁気が減れば火を止めて、そのまま冷まします。(煮汁は完全に飛ばさない)
  4. 錦糸卵を作ります。小器に卵を割り入れ、みりん大さじ2、塩少々、砂糖大さじ1を加えて混ぜます。フライパンで錦糸卵を作って細切りにします。
  5. 酢飯を作ります。固めに炊いた炊き立てご飯に、酢飯用の酢、砂糖、塩を混ぜ合わせた合わせ酢をまわしかけ、しゃもじでさっくりと混ぜます。酢飯に具を混ぜ、皿に盛った後、卵を飾ります。

キッチンメモ

つくしをお寿司にすれば、食卓に春来ました。
土筆を使った田舎風のばら寿司です。

土筆を食べるとほろ苦くて、春を感じます。
甘辛い味付けの具と酢飯が合います。

最後汁気を飛ばすように煮ますが、完全に飛ばさず、ある程度残します。
冷めるとさらに汁気は減ります。
ご飯に混ぜる際は、混ぜご飯の素風に汁気も一緒に混ぜます。

シンプルな具にコクを出すため油で炒めました。
作り方も全部まとめて煮る方法なので楽です。
(この時期何かと忙しくて、手間かけられませんー)

砂糖、塩控えめなので、お好みで少し増やしても。

油揚げのかわりに鶏肉を入れてもおいしい。

つくしと鶏のちらし寿司
つくしと鶏の混ぜご飯
春のつくしで混ぜご飯を。
鶏肉を加えたつくしご飯です。

マジカルキッチン料理のTips

おうちお寿司作りのアイディアとレシピ紹介
マジカルキッチン料理のTips、テーマはおうちお寿司。
簡単リーズナブルに作るコツ、食材、レシピ紹介他。

マジカルキッチン料理レシピ

酢飯でなく、普通のご飯で混ぜご飯にしても。

豚とつくしの混ぜご飯
土筆と豚の混ぜご飯、キノコとニンジンをプラス。
ごま油少々でコクをプラス。
つくしと鶏の混ぜご飯
春のつくしで混ぜご飯を。
鶏肉を加えたつくしご飯です。

マジカルキッチン料理のTips

土筆の下ごしらえと土筆レシピ
土筆の採り方、下処理、つくしレシピ紹介。
つくしの苦味をマイルドにする料理法のコツも。
広告

土筆の下処理(はかま取りからゆで方)

採ってきた土筆の下処理。
初めて作る場合、ゆでるの?重曹入れたりするの?
なんてよくわからなかったりしますよね。
ここでは、つくしの下処理、はかま取りからゆで方、保存法まで紹介します。

とるのは楽しいけど、はかまとりの作業は大変。
頑張っていきましょう。

つくしの下処理、あく抜きの基本作業は主に2つ。
はかまとり、ゆでて冷水につける作業になります。

  1. 【はかまとり】土筆ははかまをとりながら、適当に5センチくらいの長さに折りながら、水を張ったボウルに入れていきます。
  2. 【ゆでて冷水につける】塩を加えたたっぷりの熱湯でさっとゆで(アクをとるため)、ザルにあげ、水気を切ります。

採ってきた土筆の下処理その1(はかま取りをして水につける作業まで)
この作業は、つくしを採ってからその当日、遅くて翌日までにやっておきます。
つくしは時間がたつと傷みやすいためです。
とりあえず、ここまではがんばって早めに済ませておきます。

次のつくしをゆでる作業は当日忙しければ次の日に持ち越しても大丈夫です。

つくしの下処理その2(ゆでて水けを切る作業
熱湯でつくしをさっとゆでて冷水にとることでアクが抜けます。

水を切って保存容器に入れ冷蔵庫で保存すれば3~4日保存できます。

つくし採りから下ごしらえ、詳しくは「土筆の下ごしらえと土筆レシピ」記事にあります。

マジカルキッチン料理のTips

土筆の下ごしらえと土筆レシピ
土筆の採り方、下処理、つくしレシピ紹介。
つくしの苦味をマイルドにする料理法のコツも。
広告

マジカルキッチンつくし料理

ちょっぴりほろ苦い春の味土筆の料理。
定番はやっぱり土筆の卵とじ?

たくさん採れたら、つくしの佃煮で大量消費。

土筆好きな人に食べて欲しいのは。
土筆のみの料理。他の具を入れない料理です。

土筆の佃煮や土筆のナムルで思う存分土筆を堪能。
(どんな食べ物も食べすぎには注意です)

土筆が、余り採れなかったときは、料理の飾りとして使ったり。
他の具を入れてかさましするのがいいかもしれません。
えのきや白滝もおすすめ。

定番や和風のつくし料理に飽きたら。
意外とにんにくも合います。
にんにくで炒めたりナムル風にしたり。

つくしのナムル
いつもの和風なつくし料理とは違う、にんにく風味のつくしです。
ゴマやニンニクで味つけ、つくしのナムル。

マジカルキッチン春のご飯ものレシピ

春が旬の食材を使ったご飯もの。
みずみずしい野菜。春に美味しい魚介類。
春にしか食べられない土筆等を使ったご飯はいかが。
お祝い事の多い春だから、鯛めしもいいですね。

つくしの田舎ちらし寿司と同じ材料で作れるレシピ

料理ジャンル

器具:

季節:

場面: /

国・地域:

アボカドしらす丼

麺つゆ活用のタレはオリーブオイルとわさび入り。
釜揚げしらすとアボカドのまったり感がマッチしたどんぶりものです。

餅茶漬け

残ったお餅やご飯が活用できる餅のお茶漬け。
お餅がさっぱりといただけます。味付けはお好みで。

桜ご飯

春の上品ご飯。桜がほんのり香ります。
桜の花の塩漬けと桜の葉の塩漬けを使って。

干物混ぜ寿司

アジの干物とたっぷりの薬味を酢飯に混ぜれば、さっぱりしたお寿司のできあがり。
簡単おいしい家庭的なお寿司です。