玉ねぎ

玉ねぎを使ったマジカルキッチン食材別料理レシピのコーナーです。

春の新玉ねぎ

玉ねぎの旬

日本人の食卓に欠かせないあれこれ使える定番野菜、玉ねぎ。
産地や栽培方法により1年を通して安定して出回ります。

新玉ねぎの旬は3月から5月になります。

玉ねぎの選び方

芽や根がのびていないものが新鮮です。

皮が乾燥しているもの、ツヤのあるものを選びます。

玉ねぎの栄養

玉ねぎの特有の香りは硫化アリル(アリシン)と言う成分。
ニラ、にんにくにも含まれています。

硫化アリルはニラの根元部分に多く含まれます。
細かく切った方が効率よく栄養が摂れます。

硫化アリルはビタミンB1の体内の吸収を助ける作用があります。
ビタミンB1を多く含む豚肉とニラや玉ねぎを一緒にとると疲労回復に効果があるとされています。

玉ねぎの保存法

高温多湿に弱い玉ねぎは、新聞紙に包み風通しの良い場所で保存します。
夏場は冷蔵庫で保存します。

玉ねぎの冷凍保存

生のまま冷凍保存できます。
みじん切りや薄切りにして冷凍保存袋に。約1か月程度保存できます。
使う時は凍ったまま汁物、炒め物に使います。

玉ねぎのスライス、水にさらす?さらさない?

玉ねぎに含まれる硫化アリルは水に溶けやすい成分。
なので、水に長くさらすと栄養が溶け出てしまいます。
さらす際は、短時間でさっと。

硫化アリルはビタミンB1の吸収を助けるので
ビタミンB1 を多く含む豚肉、鮭等と相性がいい食材です。

玉ねぎの皮も捨てずに使える

玉ねぎの皮にはケルセチンと言うポリフェノールが含まれます。
煮だして玉ねぎの皮茶、野菜だし(ベジブロス)に使えます

玉ねぎ1個の重量はどのくらい?

玉ねぎ中サイズ1個=200gになります。(皮なしで)
玉ねぎ100g=約1/2個

かつおのキムチサラダ

鰹のたたきとキムチでスタミナおかずサラダ。
野菜もたっぷり食べられます。

フレッシュ生とうもろこしでコーンポタージュ

季節限定のおいしさ。とうもろこしの味が濃い。生のとうもろこしを使います。

かぼちゃのポタージュ

ホッとする甘いかぼちゃのポタージュスープ。
玉ねぎはできれば、しっかり炒めます。

ピザトースト

チーズに厚切りパン、ピーマン、定番のピザトーストの作り方を詳しく紹介します。
ピザソースがなくても大丈夫、焼きたてチーズがとろりを召し上がれ。

キャロットポタージュ

優しいにんじん色のポタージュスープはにんじんの栄養が溶け出して
甘くてじんわり幸せスープ、レシピはもちろん簡単です。

野菜ポタージュ

野菜たっぷりポタージュスープ。
定番のスープを美味しく滑らかに作るコツここにあり。

フライの卵とじ

卵でとじればたいていのものは美味しい。
余ったフライを次の日は卵とじでリメイク。

圧力鍋で新玉ねぎの丸ごとスープ煮

新玉ねぎ丸ごとペロッと食べちゃう。
ごろっと丸ごと煮込んで正解。

新玉卵焼き

新玉のっけ卵焼き。この季節一度は作らなきゃ。
のっけてかけて新玉ねぎと卵焼き。

つくしと牛の卵とじ

土筆を使った、春らしい料理、牛と卵で苦味もマイルド。
ご飯のおかずになります。