フレッシュ生とうもろこしでコーンポタージュ

生とうもろこしでコーンポタージュ
ひと手間かけた夏の味

この夏したい10の事
リストにして壁にはってみた

夏だけの、夏にやりたい、夏ならではの

夏が終わるまでに、やりたいことのメモ

達成出来たら
二重線ひいて消していく

さぁ、今から
とうもろこしを買いに行こう

帰り道は夏の夕暮れ

広告

材料

  • とうもろこし ・・・4本
  • 玉ねぎ ・・・1個
  • バター ・・・30g
  • 水 ・・・600ml(3カップ)
  • 固形コンソメ ・・・1個
  • 牛乳 ・・・250~400ml
  • 塩 ・・・小さじ1/2(約ふたつまみ)
  • こしょう ・・・少々
  • あればナツメグ ・・・少々
  • あればパセリみじん切り ・・・適量

作り方

  1. (実を取る)とうもろこしは皮をむき洗って、軸は折ります。半分の長さに切ります。(固いので、包丁で切れ目を入れた後、折るとラク)縦に置き、包丁で実をそぎます。玉ねぎは縦に薄切りに。
  2. (炒めて煮る)鍋にバターを熱し、中火から弱火の中火で玉ねぎを炒め、塩少々(分量外)をふり、玉ねぎがしんなり透き通れば、とうもろこしを加えて2分ほど油が回るまで炒め、コンソメ、とうもろこしの芯を入れひたひたまで水を注ぎます。中火の火加減でフタをして15分ほど煮ます。(沸騰後1,2分煮たて火を止めそのまま放置で柔らかくなる)とうもろこしに火が入ればOK
  3. (ミキサー)トッピング用にとうもろこしの粒を取り分けておきます。(1皿分小さじ1程度)芯をとりのぞき、あら熱を取り、ミキサーにかけてなめらかなペースト状にします。(ハンドブレンダーでも)
  4. (味付け)鍋に戻し入れ火にかけて温め(焦げ付かないように鍋底からかき混ぜつつ)煮立てば牛乳を加え好みの濃度にのばし塩、ナツメグ、こしょうで味をととのえ沸騰しないうちに火を止めます。器に盛り、好みで、とうもろこしの粒、パセリのみじん切りを浮かべます。

キッチンメモ

フレッシュな生のとうもろこしを使ったコーンポタージュです。

夏の贅沢。
しみじみ甘い。

旬のとうもろこし、まずはシンプルに、蒸しやゆでで楽しむ。
次はとうもろこしご飯に揚げ物もいい。

そして、出盛り真っ最中になればスープに。
あの粒々を潰しちゃうんだもん、贅沢ですよね。

牛乳は無調整豆乳でもかまいません。
バターを使わず、サラダ油、オリーブオイルでも可能。

多少風味がかわり、あっさりしますが、作れます。

最後ミキサーに残ってくっついたペーストを取りたい場合は、牛乳を入れてかくはん。
みんな取れてきれいになります。

今回使ったとうもろこしは、甘いものでした。
スープがすごく甘い!

でも、こうしてスープにするなら、甘くないイマイチなとうもろこしでも十分です。

他にも例えば、甘くないさつまいも、ホクホクしてないかぼちゃ
こんな野菜でもポタージュにすると、かなりおいしくなります。
イマイチ野菜に当たったら、すかさずポタージュ。

フレッシュ生とうもろこしでコーンポタージュの主な手順

とうもろこしの実を取る→玉ねぎ炒めて
→鍋で煮る
→ミキサーにかけてなめらか
→鍋であたため、牛乳、味をととのえる

今回は半量を冷凍しました。

冷凍する場合は、ミキサーにかけたあとの段階で冷凍します。
ペースト状のこれ、ポタージュの素と呼んでます。
食べる際は、半解凍して鍋に入れ、煮立てば牛乳、塩、こしょう。

とうもろこしの芯も捨てずに

煮る際に一緒に芯も入れてます。
芯からまだまだ甘み、だしが出ます。

使わずに取っておいて、別のスープを作る際に活用してもOK

冷製コーンポタージュにする場合

ミキサーにかけてなめらかにする際に牛乳を加えます。
冷蔵庫で冷やしてから、器にもります。

定番いつもの缶詰のコーンポタージュ

コーンポタージュスープ
定番のコーンポタージュをコーンの缶詰で作ります。
炒めた玉ねぎが味に深みを。

季節問わずよく作るにんじんのポタージュ

キャロットポタージュ
優しいにんじん色のポタージュスープはにんじんの栄養が溶け出して
甘くてじんわり幸せスープ、レシピはもちろん簡単です。

マジカルキッチン動画でレシピ

youtubeにて公開中

夏旬の贅沢、フレッシュ生とうもろこしポタージュ

マジカルキッチン漫画
魔女おばぁちゃまとおバケちゃん

フレッシュ生とうもろこしでコーンポタージュ漫画
食べるまではまだまだ死ねない、夏はとうもろこしにうなぎ。レシピは生のとうもろこしで作るポタージュです。

フレッシュ生とうもろこしでコーンポタージュの作り方を写真で説明

とうもろこし

実が詰まったおいしそうなとうもろこし。(実際甘くておいしかった)

実をとります。

軸の部分が邪魔になるので、落とします。
包丁で切ると結構固いので、手で折ってます。

長さを2等分します。
これまたスパッと切るのが固いので。

包丁で1周切れ目を入れて、後は手で折ります。

玉ねぎを炒める

玉ねぎを炒めます。
焦がさないように火加減を調整しつつ。
しんなりして、透き通るまで。

とうもろこしの粒も加えて炒め。
水、スープの素、あればとうもろこしの芯も入れて
フタをして煮ます。

ハンドブレンダーにかける

トッピング用の粒を取り分け、芯はとりのぞきます。
ハンドブレンダーかミキサーにかけてなめらかに。

なめらかになったとうもろこし

なめらかになったとうもろこし。
ペースト状になって、プルンとしてます。

この段階で半分を冷凍保存しました。

残りは牛乳を入れて好みの濃度にのばし、味付け。
今回は150mlの牛乳

とうもろこしの味が濃い

もっと濃いめが好きな方は牛乳を減らします。

美味しいとうもろこしの選び方

ヒゲ付きのとうもろこしはヒゲを見てもわかります。

ヒゲの色が茶褐色のとうもろこしは熟れておいしい
ヒゲの数=粒の数なので、ヒゲの多いとうもろこしは粒がぎっしり

外の皮の色は、みずみずしい緑色。

収穫後時間とともに甘みが落ちていきます。
購入後はなるべく早く調理します。

ポタージュ作り5つのポイント+3

  • 鍋はあれば厚みのある方がいい
  • 玉ねぎは入れたほうが、だしが出る
  • 野菜は必ず柔らかくなるまで煮る
  • 好みに合わせて、季節によって。調節するとうれしい味に
  • あればナツメグ(乳臭さを消す効果、乳製品と相性が良い)

ミキサーのサイズが小さい場合
数回に分けてミキサーにかけます。

なめらかなポタージュがお好みなら
なめらかなペースト状になるまでミキサーでかくはんします。

ハンドブレンダーの場合は(食材や量により)思ったより時間がかかる場合があります。
ペーストがプルンとなめらかな状態になればOKです。

冷凍したい場合は
牛乳を入れる前のペースト状の段階で取り分けて冷凍するのがおすすめ。
ポタージュの素と呼んでます。

多めに作っても手間は変わらないので、半分を冷凍してます。

お弁当箱にポリ袋を広げてその中にポタージュの素を入れて長方形に冷凍してます。
固まればお弁当箱は外しても。

ベルメゾンネット

ポタージュスープの作り方のコツと材料に関して、アレンジ他

あたたかで、なめらかで、野菜がたっぷり、ポタージュスープ。
作り方は簡単、基本の手順を覚えたら後はお好みの野菜で。

最終的なとろみは好みで。牛乳や豆乳の量で加減してください。
加える水や牛乳は目分量。塩の量も、味見しながら。

ミキサーを買ったもののあまり使わないという人にもおすすめ。
自家製のポタージュスープは、一度覚えたら、次もきっと作りたくなる味。

基本の野菜ポタージュの手順

材料を少し薄めに切って、炒めて、スープで煮込む。
そして、野菜が柔らかくなれば、ミキサーにかけてなめらかにする。
次は、鍋に戻しいれ、牛乳でのばして、味付けすれば出来上がり。

写真でポタージュスープの作り方を説明

野菜を炒める

野菜を炒めます。

水を加えて煮込む

スープ(コンソメ、水)を加えて煮込みます。

ミキサーなどでなめらかにする

ミキサーやハンディーブレンダーでなめらかにします。
ハンディーブレンダーの場合、ムラなく全体がなめらかになるように気をつけます。

粒々がなくなって、なめらかでプルンとしたデザートのようなペーストになればOK。
この段階で冷凍保存も可能です。

量が多い場合は、何度かに分けてミキサーにかけます。

人参のポタージュ

こちらはニンジンのポタージュ。

ポタージュの素を作って冷凍保存も

ポタージュの素を作っておけば、忙しい朝もスープが飲めます。

野菜をスープで煮てミキサーにかけたペーストは、ポタージュの素として、冷凍保存もできます。

ポタージュ冷凍保存

金属製のお弁当箱を使うと早く凍ります。
お弁当箱に冷凍可のポリ袋を広げてポタージュの素を入れて冷凍
平たく四角く固まり保存しやすくなります。

凍ったポタージュの素

ビニール袋に入れて凍らせたポタージュの素は、ジッパー付きポリ袋などに入れて冷凍保存。

食べる際は前もって冷蔵庫で半解凍しておくと、早く溶けます。

急ぐ時はレンジで半解凍

お鍋に牛乳、水と冷凍した物を入れて火にかけて溶かします。

ポタージュスープの材料について

具は基本、じゃがいも、玉ねぎ。
あとは、冷蔵庫の残り野菜で作れます。

だから別名野菜室のお掃除スープ
少しずつ残った野菜を使ってスッキリ。

かぼちゃで作ればパンプキンポタージュ、さつまいもは、さつまいものポタージュ。
ほうれん草やブロッコリーで作ればグリーンが綺麗

意外と美味しいのがごぼう
始めて作った時は半信半疑で作ったのですが、
今では定番のポタージュになっています。

どのスープを作るときも、基本玉ねぎは入れるようにしてます。
玉ねぎからいいだしがでます。

あればセロリを加えると一気に洋風の出しがでます。
セロリは冷凍保存もできます。
使いやすい大きさにカットして冷凍
スープやポトフ、パスタなどに使えます。

スープストック(だし汁)について

ポタージュスープに限らず、スープを作る材料によく出てくるのが「スープストック」

野菜を煮る際に使います。
自家製の鶏がらスープや野菜くずのスープ。
または【水と市販のコンソメの素】を使います。

コンソメの素はビーフ、チキンコンソメどちらでも。
なければ、中華の鶏ガラスープの素やダシダで作ってます。

スープによっては水のみで作ってもおいしくできます。

煮込みやスープのエコなポイント

保温力の高いお鍋(底が厚いなど)なら、野菜を煮込むとき、一度煮立たせて数分煮て、あとは火を止めてそのまま10分から15分置いておけば、野菜が余熱で柔らかくなります。
火にかけっぱなしにしなくても大丈夫、エコな節約。

煮えたかどうかの確認は、スープなら木べらで野菜を切るように確認。
煮物なら一番固い野菜に竹串を刺して確認します。
野菜がまだ硬ければ、もう一度沸騰させて時間を置いてください。

ミキサー選びについて

ミキサーって、初めて買う時は、どれを選べばいいのか迷いませんか。
どんなことができるのか、どう選べばいいのか。
ポイントをマジカルキッチン料理お菓子のTipsにて紹介しています。

マジカルキッチン料理のTips

ミキサー買ったら何できる?選び方は?

マジカルキッチン料理お菓子のTips
ミキサーで何ができるのかの紹介、使い勝手、欠点。
ミキサーに似たミル、ハンドミキサー、フードプロセッサー等と比較。

ポタージュスープをよく作るなら買って損はなし。
選ぶ基準の最優先項目はズバリ、使う頻度と家族の人数

使う頻度が高ければ、高い価格帯を買っても後悔は少ないです。
あまり使わないなら、高級機はもったいない。

家族の人数が多くて毎回大量に作るなら、大きめのミキサーで一度に済ませるのが楽。
ハンドブレンダーではなくミキサーがおすすめになります。

ミルが付属する機種もあります。(煮干しを粉にしたりが簡単)

ハンドブレンダーで大量に作ると、腕が痛くなるんですよ。
あと、なめらかにするのに時間がかかります。
ミキサーだとあっという間です。

量が少なめ、バナナジュース等よく作るなら
ハンドブレンダータイプはだんぜん便利。
調味料、具を刻んだソース(らっきょうソースよく作ります)作りにも。

多機能タイプならフードプロセッサーにもなります。

フレッシュ生とうもろこしでコーンポタージュと同じ材料で作れるレシピ

料理ジャンル

器具:

季節:

国・地域:

レシピキーワード:

ゴーヤと夏野菜のカレー

ズッキーニ、ゴーヤ、ミニトマト、ピーマン、夏野菜好きのためのカレーです。
夏野菜をたっぷりとカレーに入れます。

サバ缶トマトカレー

短時間で作れる旨みたっぷりのトマト缶、サバ缶のカレー。
隠し味は砂糖と醤油を少々です。

かぶとお餅のスープ

かぶのスープにお餅を入れて、モチモチで幸せも増加。
冬のほっこりあったかスープいかがですか。

小松菜ポタージュ

グリーンがきれいな小松菜のポタージュの作り方を紹介。
緑の栄養たっぷりといただきます。