もやし

一年中手に入り実は栄養もあるもやし、もやしを使ったマジカルキッチン料理レシピコーナーです。

もやしとは、緑豆や大豆などの種子を水につけ暗い場所で発芽、成長させたものです。
もやしと言う植物の品種ではありません。
みずみずしくシャキシャキした食感が特徴です。

メインの食材にしなくても、低カロリーのもやしは、かさまし等にもお役立ち。

もやしの選び方

もやしの袋を購入する時はなるべく空気の入っていない物、固いもやしを選びます。
色が白く太いもの。ひげ根は短いものを選び透明感がある方が新鮮です。
もやしは、買ってきて冷蔵庫に置いておくと傷むのが早いので、早めに使います。

もやしの栄養

ビタミンB群、C、食物繊維、葉酸、鉄分、カリウムなど。
カロリーは低い野菜です。

カリウムは血圧を下げる働きがあります。

アスパラギン酸というアミノ酸の一種が含まれています。
アスパラギン酸は栄養ドリンクに含まれることもある成分です。

もやしのひげ根とる?とらない?

ひげ根の部分には、ビタミンCや食物繊維等栄養があります。
とらない方が栄養価はアップ。
食感が気になる時は、取って調理します。

もやしをレンジで下ごしらえ

レンジで下ごしらえしておくと、使い勝手がよく便利。

耐熱性のお皿にもやしをのせ、塩をふってふんわりラップかレンジ用のフタをします。
500wなら2分30秒~3分程度加熱(時間は目安なので加減してください)
出てきた水分は捨てます。

ニラともやしの春雨卵スープ

ニラともやしを春雨スープの具にして野菜たっぷりに。
戻したり炒めたりする作業は省いて、簡単に作れます。

フライパン石焼ビビンバ

フライパンでオコゲもできる石焼きビビンバ。
具の用意はレンジ使用で楽。手順もより家庭で作りやすく。

ニラ玉もやし焼きそば

ニラともやしのベストコンビの組み合わせを焼きそばに
卵も加えて栄養アップ。

玉子焼きそば(そば入り卵焼き)

お好み焼き?それとも焼きそば?卵焼き?ボリューム満点。
粉を使わない生地を作らない、お手軽お好み焼き風焼きそばです。

もやしとニラのナムル

電子レンジでニラともやしを蒸して作るナムルの作り方を紹介。
味付けはにんにく、ゴマ、砂糖など、家にある調味料でOKです。

小松菜と豚のレンジ蒸しニラダレかけ

小松菜、もやし、豚肉をレンジで蒸しておかずを1品。
手軽に時短で作りたい時に役立つレシピです。

広島風お好み焼き

基本の広島風お好み焼きの焼き方を写真入りで詳しく紹介します。
お店顔負けの広島風お好み焼きをご家庭で。

ターサイ(青菜)と豚ともやしのレンジ蒸し

一皿でもやし、青菜、豚肉、野菜もたっぷり。一人140g。
乗せて並べてレンジで蒸して作ります。

豚ともやしのレンジ蒸し

炒めるよりもさっぱりと、電子レンジを使って豚ともやしを蒸しました。
レンジで6分時短でメインディッシュの完成です。

ちゃんぽんパスタ

中華鍋や鍋一つ、別茹でなしで作れるちゃんぽん風スープスパゲッティを紹介します。
野菜たっぷりとれるのがうれしい。鍋一つパスタの注意点、ナンプラー、オイスターソースの解説も。