じゃがいも

定番ポテトサラダから、アレンジ料理まで、じゃがいもを使ったマジカルキッチン料理レシピのコーナーです。
料理のコツとともにお届けします。

じゃがいもの旬

1年中出回る定番野菜ですが、品種、産地により旬が違います。

一大産地は北海道、春に植えて収穫は8~10月。

じゃがいもの選び方

しなびたもの、柔らかいものは避け、ふっくらしたものを選びます。
芽が出たもの、皮が緑色のものも避けます。

じゃがいもの芽や緑色の皮(やその下)は毒性が

ソラニンと言う毒性が含まれます。
皮を厚くむいたり、芽を取り除いて食べます。

じゃがいもの栄養

じゃがいもはビタミンCが豊富。
加熱しても比較的壊れにくいのも特徴です。

ただし、ゆでるとゆで汁にビタミンCが溶けだします。

食物繊維、カリウムも豊富に含まれます。

新じゃがいもについて

新じゃがは収穫後すぐに出荷されるじゃがいも。

小さいものが多く、皮が薄いのが特徴です。
水分量が多くみずみずしいじゃがいもで、皮ごと食べられます。

普通のジャガイモより日持ちがしないので、購入後は早めに調理します。

じゃがいも1個の重量はどのくらい?

じゃがいも中1個=150gになります。
じゃがいも100g=2/3個

新じゃがの味噌煮っころがし

新じゃがいもで、こっくり味噌味。レンジで下ごしらえフライパンで仕上げ。
照りよく仕上がれば今夜は最高。

新じゃがのおかか炒め

醤油タレを照りよくからめ、かつお節をまぶした、新じゃがのソテー。
ニンニクの風味もコクあり。電子レンジで蒸して焼くから時短です。

ポテトフォカッチャ

つぶしたじゃがいもを練りこんだフォカッチャです。
外はこんがり中はふんわりもっちりした病みつきフォカッチャ。

ハッシュドポテト

外はカリッと中はもっちり。丸く大きくフライパンで焼きます。

小松菜ポタージュ

グリーンがきれいな小松菜のポタージュの作り方を紹介。
緑の栄養たっぷりといただきます。

ブロッコリーのポタージュ

寒い季節にうれしいポタージュスープ、ブロッコリーと玉ねぎで作ります。
切って炒めて煮てミキサーにかけてなめらかに。

アンチョビポテトソテー

レンジで下ごしらえ、フライパンでこんがり、新じゃがいものソテー。
アンチョビ、ガーリックでアンチョビポテト。

スペイン風オムレツ

大きく作って楽しむじゃがいも入りのオムレツ、スペイン風オムレツ。
作り方のコツとアレンジも紹介します。

ポテトサラダ

基本のポテトサラダの作り方を丁寧に紹介します。
水気を出さないこと、下味をつけることでしっとりホクホクなポテトサラダを作ります。

じゃがいもとハムのマリネ

じゃがいもはレンジで蒸して角切りに。粒マスタードとハム、野菜のマリネをあえて。
作りおきの野菜のマリネを活用した簡単おかずです。
スポンサーリンク