材料
- アボカド ・・・1個
- 玉ねぎ小 ・・・1個
- 豚小間肉 ・・・120g
- 酒 ・・・小さじ2
- 塩 ・・・少々
- こしょう ・・・少々
- 片栗粉 ・・・小さじ1
- しょうが ・・・ひとかけ分
- A酒 ・・・大さじ1
- A水 ・・・大さじ1
- Aみりん ・・・大さじ1
- Aオイスターソース ・・・小さじ2
- しょうゆ ・・・少々
作り方
- (豚小間、野菜の下ごしらえ)豚肉は大きければ食べやすい大きさに切り、塩、こしょう、酒、片栗粉を下味に揉みこみます。玉ねぎは細切りにします。アボカドは縦に1周包丁を入れて実を半分にし種を取り、皮をむいて大き目のさいの目に切ります。しょうがはすりおろします。
- (炒める)フライパンを熱しサラダ油(分量外)をひき、豚肉を炒め、色が変われば豚肉をフライパンのわきに寄せ、玉ねぎ、生姜の半量を加えます。
- 玉ねぎをざっと炒め、Aの調味料(酒、水、みりん、オイスターソース)を加えて炒め、玉ねぎがしんなりすれば、残りのしょうが、アボカドも加えてさっと炒めます。最後にしょうゆ、こしょうで味をととのえます。
キッチンメモ
アボカドと豚肉を生姜焼き風味で。
ご飯にぴったり、おかずになるアボカド料理です。
さっと炒めたアボカドがまったりおいしい。
味付けは少し甘めにオイスターソースです。
オイスターソースだけだと甘いので醤油で味をととのえます。
アボカドはさいの目に切って炒めるので、柔らかすぎないものを使います。
もし柔らかすぎるアボカドなら潰してディップに。
お肉の上からかけるとタルタル風でおいしいです。
マジカルキッチン料理のTips

オイスターソース、使い道がわからなくて余る、中華以外の使い方は?を解決
マジカルキッチン食材別レシピ:オイスターソースを使ったレシピ
生姜焼き献立、副菜、味噌汁
メインに生姜焼きを作った時の献立は?
汁物、副菜どうします?
キャベツの味噌汁、ナスの味噌汁、大根の味噌汁。
シンプルに1種類だけの味噌汁なんていかがでしょうか。
副菜は、生姜焼きの味が甘辛味なので、副菜の味としては。
酸っぱい系の酢の物やサラダが合いますね。
もう一皿副菜でガツンとした味付けが欲しいなら。
にんにく、ごま油を入れたナムルはいかが。

味付けはにんにく、ゴマ、砂糖など、家にある調味料でOKです。
足りない栄養は緑黄色野菜。
夏ならピーマンの煮びたし、ゴーヤ。
冬なら青菜やブロッコリーの胡麻和えや辛し和え。

ごま油、砂糖がちょっとした味付けの秘密。

春な気分で、まずは菜の花の酢味噌和え。
夏なら切っただけのトマトサラダもいいですね。
個人的にはポテトサラダや芋系、かぼちゃも恋しくなります。
副菜はスライサーやキッチンバサミ活用。
そして、一度に多めに作っておくと朝昼晩と作らなくていいから便利ですよ。

味付けは悩まずカップもずくにおまかせ。わさびや薬味を乗せて完成です。

電子レンジで簡単スピーディーに。
アボカドについて
女子はアボカド好きですよね。
美容にいいとよく言われます。
ビタミンB2、ビタミンEも含まれ、アンチエイジング効果が期待されます。
脂肪分が多く、クリーミーでこってり、まったりしているアボカド。
脂肪分が多いためカロリーは高め。
脂肪分が多いことをいかして、豆腐を合わせるのもおすすめです。
豆腐のあっさりさを補ってコク感アップ。
そしてアボカドはおしゃれなイメージ!
色もきれいなので彩りにもなります。
空気に触れると変色するので、作り置きにはあまりむきません。
取り出した果肉をすぐに使わないときはレモン汁などを
かけて変色防止します。
マジカルキッチン料理の食材Tipsにてアボカドのあれこれ紹介しています。

マジカルキッチン料理の食材Tips『アボカド』
きれいな緑色、ねっとりした食感、おしゃれなイメージで人気のアボカド。
選び方、保存法、調理法、おすすめの食べ方を紹介。
マジカルキッチン料理レシピ食材別:アボカドをチェック
すぐできるアボカド小鉢が人気です。
アボカド料理の参考書
アボカドの食べ方ってワンパターンになりがち。
色々な活用法を知りたいときはアボカド料理本も参考になります。