たけのこご飯

たけのこご飯
商品の紹介には、アフィリエイト広告を利用しています
春になったら一度は食べたい「たけのこご飯」

花を植えたい
お花見行きたい

春、やりたいこと、たくさん

そしてやっぱり「花より団子」
春になったら
一度は食べたい「たけのこご飯」

広告

材料

  • 米 ・・・3合
  • 昆布 ・・・10センチ1枚
  • ゆでたけのこ ・・・200g
  • 油揚げ ・・・1枚
  • 塩 ・・・小さじ1/4
  • 薄口しょうゆ ・・・大さじ2
  • みりん ・・・大さじ1
  • 水 ・・・適量
  • 木の芽 ・・・適宜

作り方

  1. お米はといで30分程度浸水させます。(調理時間外)ザルにあげて水気を切ります。
  2. たけのこは穂先は縦に薄切りにし、根本はいちょう切りにします。油揚げは縦半分に切り、細切りにします。
  3. 炊飯器のお釜に米、みりん、塩、しょうゆ、3合の水加減になるように水を加え昆布、たけのこ、油揚げを乗せ、普通に炊飯器で炊きます。
  4. 炊き上がれば蒸らした後、しゃもじで全体を混ぜます。木の芽は洗って水気を拭き取りご飯に添えます。

キッチンメモ

春を感じる「たけのこご飯」
たけのこのシャキシャキした歯ざわり、香りが楽しめるご飯です。
旬の季節に一度は食べたいごはんもの。

テレビのニュースでたけのこ掘りが登場したり、お店でもたけのこを見かけると。
頭の中では、すでに「たけのこご飯」妄想中。

たけのこご飯は、お弁当、春の行楽弁当にもいいですね。
おにぎりにしても食べやすいです。

昆布を入れずにだし汁で炊いてもOKです。

旬の筍を手に入れたらまず一番に食べたい料理はなんですか?
筍の煮物とたけのこご飯だったりしませんか?
たけのこの土佐煮レシピも紹介中です。

たけのこの土佐煮
たけのこの定番料理、たけのこの煮物。
おかかを入れて煮たたけのこの土佐煮です。

マジカルキッチン季節の特集

春のご飯ものレシピ特集
マジカルキッチン春のご飯ものレシピまとめ

たけのこの下茹で、保存などの記事

たけのこの下茹で方法やちょっとした豆知識等。
マジカルキッチン料理のTipsにて紹介しています。

たけのこについて、茹で方、部位別食べ方など
春に出回るたけのこは、みずみずしく、香りも食感も格別。 今回のマジカルキッチン料理の食材Tipsでは、たけのこの下茹で保存、部位ごとの食べ方や豆知識をお届けします。

たけのこご飯と同じ材料で作れるレシピ

料理ジャンル

季節:

場面: /

国・地域:

サラダ巻き寿司

みんなの好きなサラダ太巻きの作り方を紹介。
失敗し続けた私が太巻きのコツを伝授します。

カツ丼

家で作るどんぶり物は、具だくさんにして栄養を考えて
カツ丼にほうれん草ときのこを加えました。

中華風おこわ

ぎんなんやひきにくの入ったモチモチ中華風のおこわです。
材料を切って加えて炊くだけの簡単ごはん。

鯛飯風混ぜご飯(おにぎり)

鯛の切り身を使ってレンジ加熱で簡単鯛めし風な混ぜご飯に。
混ぜ込んだ三つ葉の風味もご飯にあいます。