昆布入り鯛めし

昆布入り鯛めし
具入りでにぎやか鯛めし、ニンジン昆布鯛の切り身で作ります。
広告

材料

  • 米 ・・・3合
  • 鯛切り身 ・・・2枚
  • にんじん ・・・小1本
  • 薄口しょうゆ ・・・大さじ1と1/2
  • 塩 ・・・少々
  • 酒 ・・・大さじ2
  • 昆布 ・・・10センチ

作り方

  1. 鯛はしっかりめに塩(分量外)を振り10分おき(調理時間外)、魚焼きグリルで焼きます。
  2. 米はといでザルに上げて30分程度おきます。(調理時間外)にんじんは千切りに、昆布はハサミで細く切ります。炊飯器のお釜に米、調味料を加え、水を3合炊きの目盛りまで加えます。
  3. 昆布、にんじんを上にのせ、その上に焼いた鯛をのせ炊飯器で普通に炊きます。
  4. 炊き上がったら鯛を取り出し、身をほぐします。(骨はしっかり取り除いて)
  5. お釜に鯛の身を戻して、全体をかき混ぜます。

キッチンメモ

ちょっといいことあった日や敬老の日、家族の記念日などなど。
お祝いご飯に鯛めしはいかがですか。

鯛めしは、お弁当やおにぎりにしても美味しいんです。
季節がいい頃、鯛めし持って海や山にお出かけなんていいですね。

いつもはシンプルに鯛のみで作る鯛めしですが、他の具を一緒に炊き込んでみても。
(昆布は乗せて炊きますが)
鯛の切り身が少な目の時には他の具も入れて作っています。
食べると、鯛から旨みが出ていて、鯛めしはやっぱりごちそうご飯だなぁとしみじみ。

鯛めし色々アレンジ

マジカルキッチンでこれまでに紹介してきた鯛めしです。
炊飯器で切り身を使って炊いたもの。まるごと1尾土鍋で炊いた鯛めし。
鯛以外の具を加えたタイプ。
オリーブオイルに玉ねぎなどを加えた洋風なものなどあります。

鯛めし
ごちそうご飯物、鯛めし。鯛は切り身を使って簡単に。
行楽弁当やお祝いご飯にも。
昆布入り鯛めし
ちょっといいことあった日は、鯛めしいかがですか。
細切り昆布、にんじん、鯛の切り身を炊き込んで作ります。
洋風鯛めし
玉ねぎやオリーブオイル、鯛の切り身を炊き込んで、洋風鯛めし。
洋風になっても鯛はやっぱりおいしい。鯛のうまみが出た洋風ご飯です。
土鍋で鯛めし
お祝いごとや家族の集まりにも、ちょっとごちそう気分な時にも。
土鍋でまるごと1尾炊いたなら、豪華さがよりアップします。
鯛飯風混ぜご飯(おにぎり)
鯛の切り身を使ってレンジ加熱で簡単鯛めし風な混ぜご飯に。
混ぜ込んだ三つ葉の風味もご飯にあいます。

愛媛に鯛めしは2種類ある

鯛めしは愛媛県の郷土料理とされています。
今回紹介した鯛を炊き込んで作る鯛めしは中予地方のもの。

南予ではまた違ったタイプが食べられています。
こちらはご飯の上に鯛のお刺身を乗せてお醤油味のタレ、薬味をのせて混ぜて食べる鯛めし。
どちらも、美味しい鯛がよく捕れる地方だからこその料理ですね。

中予の鯛めしも家庭やお店によって少しずつ具が違ってくるそうです。
基本は鯛のみのシンプルなもの。
人参やきのこ、たけのこ等入る場合もあります。

昆布入り鯛めしと同じ材料で作れるレシピ

料理ジャンル

季節: /

イベント: //

場面: //

国・地域:

かば焼き缶のハーフ巻き寿司

甘辛味のさんまのかば焼き缶詰を活用した巻き寿司。
切り分ければパッと豪華。巻きずいらずでラップ大活躍のハーフサイズの巻き寿司です。

芋がゆ

お鍋でコトコトお米もさつまいもも柔らかく。さつまいもを入れたおかゆの作り方を紹介。
温かく、じんわり優しい甘さの芋粥です。

梅紫蘇ご飯

夏に梅干し、おばあちゃんの知恵、混ぜご飯でさっぱり。
青紫蘇も刻んで混ぜます。

鮭缶ときのこのリゾット風

鮭缶と残りご飯、キノコで作る洋風雑炊。
鮭缶詰ときのこ、玉ねぎからいい出汁でてます。