材料
- ご飯 ・・・2合分
- A酢 ・・・大さじ4
- A砂糖 ・・・大さじ2
- A塩 ・・・小さじ1/2
- 鮭切り身 ・・・1枚
- 塩 ・・・少々
- 高菜漬け ・・・50g
- 卵 ・・・2個
- B砂糖 ・・・小さじ2
- B酒 ・・・小さじ1
- Bしょうゆ ・・・小さじ1/3
- B塩 ・・・少々
作り方
- 深さのある器に卵を割リ入れ、箸でかき混ぜ、Bの酒、塩、しょうゆ、砂糖を加えます。
- ラップをせずに電子レンジ600wで約1分半加熱、途中1分10秒過ぎに一度取り出し、ほぐすように混ぜます。再度加熱し、ふんわり固まれば(固まっていなければ5秒ずつ延長)熱いうちにフォークの背で全体を細かくしそのまま冷まします。
- 鮭は魚焼きグリルで焼き、皮と骨を取り除き、ほぐし塩をふります。
- 酢飯を作ります。固めに炊いた炊き立てご飯をボウルに入れ、合わせ酢(Aの砂糖、塩、酢)を混ぜ合わせたものをまわしかけ、しゃもじでさっくりと混ぜます。
- ラップの中央に具をのせ、上にご飯約40gをのせてラップで丸い形を作りきゅっと絞って形を整えます。具は一種類のせてもいいし、色の組み合わせを考えながら2種類組み合わせてのせて包んでも。
キッチンメモ
3色のそぼろでつくるかわいい手まり寿司です。
手まり寿司と言うと一般的にお刺身の具になりそうなサーモン、鯛の切り身をのせて作るものが多いですね。
今回紹介するそぼろ手まり寿司の材料は、家にあるものですぐに作れる気軽なお寿司です。
お刺身が苦手な子どもさんにも最適です。
即席で作ってもテーブルが華やかに。
ラップで作って作り置きしておいても乾燥しないので、お弁当や留守番ご飯にも。
卵のそぼろは電子レンジで簡単に。
レンジで作る炒り卵は、油、フライパンを使わず簡単。
加熱しすぎには注意です。
炒り卵もレンジで簡単すぐできる、お寿司にも。
作り方を写真で説明
焼き鮭を手でほぐします。
ラップに鮭を乗せます。
上に酢飯をのせます。
鮭そぼろの手まり寿司の完成
卵と高菜をラップにのせます。
具の上に酢飯をのせます。
色々な組み合わせが楽しめます。
ご飯のおともの王様、自家製鮭フレークを作り置き。
手作り鮭フレークを作るなら。
鮭、漬物、酢飯、家にあるもので簡単お寿司。
同じような具、鮭、高菜漬けで作れるお寿司、こちらはバラ寿司です。
包む具のアレンジ
鶏そぼろ、ピンクのハム、カニカマ、緑の青のり。黄色のたくあん。
酢飯のご飯はできれば水を少し減らして、固めに炊いてください。
混ぜあわせるときは、2合ちょうど炊いた時は炊飯器の中ですし酢を合わせたのでOK。
レンジで炒り卵のコツ。
炒り卵もレンジで簡単すぐできる、お寿司にも。
炒り卵の詳しい作り方を写真入りで説明しています。
炒り卵を作るとき、フォークを使うと簡単に細かく。
レンジで作る炒り卵、器一つでとっても簡単ですが加熱しすぎると固くなるので注意してください。
時間を延長するときは、少しずつ。
マジカルキッチンご飯のともレシピ特集
マジカルキッチン料理のTips
そぼろ作りのコツや使い道など紹介しています。
作り方のコツ、使い道あれこれ、マジカルキッチンそぼろレシピのまとめ。
酢飯について(寿司飯)
マジカルキッチンでは酢飯のご飯をよく作ります。
酢飯の上に具を乗せた簡単寿司どんぶりを作ったり。
干物や鮭を焼いて簡単な混ぜ寿司を作ったり。
酢飯はさっぱりしているので、特に夏にいいですね。
食欲の落ちる時期でも、酢飯のご飯なら不思議と食べられます。
お好みで酢の一部を柑橘の絞り汁にしても香りがよくなります。
レモン汁、オリーブオイル等を使うと洋風の具にぴったりサラダ寿司風の酢飯になります。
酢飯(寿司飯)の調味料の割合について
- 基本タイプの酢飯
- 米1合にたいして、酢大さじ2~2弱、砂糖大さじ1弱~大さじ1強、塩小さじ1/3~1/4
- 甘さ、塩分控えめタイプの酢飯
- 酢大さじ2~2弱、砂糖小さじ2、塩小さじ1/8
- 2合の酢飯(約660g)
- 酢大さじ4、砂糖大さじ1と2/3~大さじ2、塩小さじ1/2~小さじ1弱
- 3合の酢飯
- 酢大さじ6、砂糖大さじ3~4、塩小さじ2/3~小さじ1と1/2
ちらし寿司、いなり寿司には甘目の味付けの方が合います。
酢飯の味付けは、地方や世代によって好まれる味に差があります。
もっと砂糖多めの甘い味が好まれる地方も多いです。
自分や家族の好みに合わせて調節してください。
市販の寿司酢を使わず家で作ると、調節できるのがいいところ。
季節や体調、材料によって割合を変えてもいいですよ。
酢飯の炊き方
ご飯は炊きたて熱いものをつかいます。
お米を炊く時水を少し減らして固めに炊きます。
お祭りやお祝いの時など、気合を入れて作りたい時
昆布10センチのもの1枚、酒も3合で大さじ1加えて炊きます。
酢飯の作り方
寿司桶があれば使い、なければボウルに炊いたご飯をすぐに取り出します。
お釜の中でそのまま作業してもOK
酢をご飯にかける時は、必ず熱いご飯に酢を加えます。
ご飯が冷えていると酢を吸い込まずにベタついた酢飯になります。
ご飯と酢を混ぜるときは、なるべく粘りを出さないようにします。
米粒を潰さないように、押し付けたり、力を入れたりせずに、切るように混ぜます。
混ざってからウチワであおいで余分な水分を飛ばします。
ウチワであおぐ際は左右にあおぎます。
粗熱が取れるまでフタをせずに置いておきます。
作り方を写真で説明
酢、砂糖、塩を混ぜて寿司酢を作ります。
酢を2,3回に分けてまわしかけ、そのつど、米粒を押し付けたり潰さないようにして混ぜます。
酢飯をうちわで扇ぎます。こうすることで酢飯の余分な水分を飛ばして、ベタつきを防ぎます。