マジカルキッチン料理のTips今回は食材『かぼちゃ』を取り上げます。
1年じゅう見かけますが旬はいつ?どうやって保存?栄養は?
かぼちゃに合う香辛料、調味料とは。
簡単なレンジでの下ごしらえ方法などをお届けします。
マジカルキッチン季節の特集

かぼちゃ色したスイーツやパン、人気のピザ。パーティー向けのレシピ紹介も。
かぼちゃを使ったお菓子・ドリンクレシピ集
かぼちゃを使った料理レシピ集

画像左はバターナッツかぼちゃ(ひょうたんかぼちゃ)
真ん中は普通のかぼちゃ(西洋かぼちゃ)
右はロロンかぼちゃ
ロロンかぼちゃは下の膨らんだ部分に種、ワタがあります。
肉質が細かくなめらかな食感。
かぼちゃの旬
かぼちゃの旬は6月から9月。
冬至にかぼちゃを食べることから冬の野菜のイメージもありますが
かぼちゃは夏野菜に分類されます。
とは言え、かぼちゃは保存期間が長いので、秋冬も美味しいかぼちゃが出回っています。
かぼちゃの保存法
かぼちゃは丸のままなら、長く保存できる野菜です。
冷暗所で保存します。
カットしてあるかぼちゃは、まずは傷みやすい種とワタをとってやります。
ラップをかけて冷蔵庫の野菜室で保存します。
かぼちゃの栄養
「冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかない」と
古くから言われます。
糖質が多いかぼちゃですが、その他の栄養も豊富な野菜です。
皮には実よりも多くカロテンが含まれています。
ビタミンA,C,E、カロテンのほか、カリウム、鉄、食物繊維も多く含まれています。
かぼちゃの選び方
重いもの、固いもの、ヘタが乾燥しているものがよいかぼちゃ。
カットしてあるかぼちゃの場合は、果肉の色が濃い色。
種がしっかりできているものを選びます。
かぼちゃのコツ
もし少々甘みの薄いかぼちゃや水っぽいにあたってしまったときは。
一口大に切って、砂糖を振ってしばらく置いて水気を出してから電子レンジへ。
水っぽさが少しは抜けます。
それでも、本当に全然おいしくないかぼちゃは、煮物、お菓子作りにはむいてません。
気を付けていても、たまにそういうかぼちゃってありますよね。
でも、がっくりしないで。
甘くない、固いそんなかぼちゃに当たった時は、汁物にするのがおススメ。
パンプキンスープや豚汁、ほうとうなどなど。
いつもの味噌汁に入れても。
甘いかぼちゃよりもあっさりとした味わいになって意外とおいしい。
かぼちゃに合う香辛料
かぼちゃのお菓子作り。
パンプキンムースやアイス、パイにケーキ。
そんなかぼちゃスイーツにスパイスをひとふりしてみませんか。
本格お菓子に変身です。
かぼちゃスイーツに合うスパイスと言えば。
まず思い浮かぶのが、おなじみなシナモン。
他にナツメグ、オールスパイスもかぼちゃスイーツに合います。
さわやかな甘い香りが、かぼちゃの素朴さ、甘さをよりひきたてます。
カントリー風のかぼちゃお菓子を作る際にもスパイスはよく使われます。
スパイスは1種類でなく、少量ずつ組み合わせて使うのもおすすめです。
またお酒ならダークラムがぴったり。
かぼちゃプリン、ケーキ等に加えると香りがよくなります。
スパイスではないのですが。
意外とコーヒーとかぼちゃ味も合うんです。
コーヒー風味のケーキに蒸しかぼちゃを刻んで加えたケーキやマフィン。
大人っぽいかぼちゃスイーツになりますよ。
もう一つ、かぼちゃのケーキやマフィンに。
刻んだチョコを加えたものもおいしい。
イエローのかぼちゃ生地にチョコが合います。
料理に使うかぼちゃなら、ナツメグがおなじみ。
もう一つよく使うのが、マスタード。
粒マスタード、なければ練り辛子を。
甘いかぼちゃにピリッとしたアクセントを加え、大人っぽい味にしてくれます。
かぼちゃの下ごしらえ
かぼちゃは少量ずつ蒸すのも面倒なので、
1/6~1/2個程度を一度にまとめて蒸して使ってます。
塩を少々振ってレンジや圧力鍋で蒸しています。
蒸したものは冷凍保存もできます。
熱いうちにつぶしてお菓子作りにも活用できます。
おいしいかぼちゃなら、そのまま食べてもホクホクおいしい。
シナモンパウダーを振っておやつに
皮は用途によって、皮つきでもいいし。
皮なしで蒸しても。
皮ごと蒸す場合も、汚れた部分や固い部分は取り除きます。
一口大にカットして蒸したり。そのまま蒸したりもお好みで。
電子レンジでかぼちゃを加熱する際の注意点
レシピの加熱時間は目安なので固ければ少しずつ延長してください。
お菓子作りにかぼちゃをつぶして使用する場合。
かぼちゃが固いとつぶしてもなめらかになりません。
料理の下ごしらえとして加熱する場合は、8割程度の柔らかさの加熱にしておきます。
かぼちゃは洗って水気のついたままレンジ加熱します。
加熱後柔らかくなったら、ラップを取って水分を飛ばすようにすると
ほっくりと仕上がります。
一口大にカットして下ごしらえ
かぼちゃレンジ加熱の時間の目安 かぼちゃ320g(小サイズ1/4個)正味(種、ワタをとり)300gのかぼちゃ
かぼちゃ420g(中サイズ1/4個)正味(種、ワタをとり)400gのかぼちゃ
電子レンジ500wで約8分前後。

種、ワタをスプーンで取り洗って皮をむき一口大にカットします。
用途によっては皮はつけたままでも。

耐熱性の皿にのせ、塩少々をふって軽くラップをするか
レンジ用のフタをして蒸します。

竹串でやわらかくなったかチェック。
皮ごと蒸した場合は、皮部分も柔らかくなったかチェック。
柔らかくなっていれば、フタをあけて水分を飛ばします。
つぶす場合は、熱いうちにつぶすと、つぶしやすいです。
固いとつぶしにくいので、柔らかめに加熱します。
大きいまま皮ごとレンジで蒸す場合
かぼちゃレンジ加熱の時間の目安正味300g(約1/4個のかぼちゃ)
電子レンジ500wで約8分前後。

種とワタをとって洗ってラップに包んで電子レンジにかけます。
加熱むらが気になる場合は、途中で一度上下を返すと加熱むらが防げます。

実をとる場合は熱いうちにスプーンで実の部分をすくいとります。
皮ごとつぶす場合は皮も柔らかく火が通っているかチェック。
マジカルキッチンかぼちゃレシピ

ちょっと甘くて、でもご飯に合う味

普段のおやつやハロウィンに

鮮やかパンプキンカラー

やっぱり大好き!クリームチーズとかぼちゃ、最強の組み合わせ。
かぼちゃが大活躍するイベントと言えば。
秋はハロウィン、12月には冬至。
かぼちゃ料理やお菓子で季節を楽しみませんか。

かぼちゃ色したスイーツやパン、人気のピザ。パーティー向けのレシピ紹介も。