材料
- かぼちゃ ・・・正味220g
- きゅうりのピクルス ・・・25g
- 甘酢漬けらっきょう ・・・25g
- かたゆで卵 ・・・1個
- 塩 ・・・少々
- こしょう ・・・少々
- 粒マスタード ・・・小さじ2
- マヨネーズ ・・・大さじ2
- サンドイッチ用食パン ・・・8枚分
作り方
- (かぼちゃ下ごしらえ)かぼちゃは、種とわたをとりのぞき、一口大に切り耐熱皿に並べ、塩(分量外)をふり、レンジ用のフタをするかラップをかけます。柔らかくなるまで電子レンジ500Wで約5分加熱します。(皮まで柔らかくする)
- (混ぜる)ボウルに入れ塩、こしょうをふり、熱いうちにざっとつぶしながら混ぜます。
- (具、味付け)マヨネーズ、粒マスタード、みじん切りの具を混ぜ、最後にもう一度塩、こしょうで味をととのえます。
- (トースト)サンドイッチ用の薄切りパンはオーブントースターでカリッとするまで焼きます。十字に4等分に切りかぼちゃをのせます。
キッチンメモ
かぼちゃを使った色のきれいなディップをカリカリトーストの上に。
薄いサンドイッチ用食パンを使います。
他にはフランスパン、クラッカーでも。
具はゆで卵、ピクルス、らっきょう ピクルス、らっきょうは他の漬物でもOK
入れずにハムやソーセージ、ベーコン 玉ねぎやにんにく(少々)を加えても
皮の食感もわからないほどで、すんなり食べられます。
かぼちゃの皮、悪い部分、きれいでない時は皮をむいてOK
皮も使う場合は、必ず皮まで十分柔らかく加熱します。
マジカルキッチン料理レシピ
甘くて美味しいかぼちゃのサラダです。
クリームチーズのコクとペッパーの風味がうれしいかぼちゃのマッシュです。
マジカルキッチン動画でレシピ
パンプキンカナッペの作り方を写真で説明
皮も柔らかいか竹串でチェック。
離れた場所の数個を試してみると安心。
熱いうちに塩、こしょうして半分程度かぼちゃをつぶします。(ポテトサラダのイメージで)
刻んでおいたピクルス、らっきょうも混ぜます。
上のらっきょうは黒酢の甘酢漬けなので色が黒っぽいです。
できあがり。
かぼちゃサラダとしてこのまま食べてもおいしい。
かぼちゃのコツ
かぼちゃは少量ずつ蒸すのも面倒なので、
1/4~1/2個程度を一度にまとめて蒸すことも多いです。
塩を振ってレンジや圧力鍋で蒸しています。
蒸したものをお菓子に使ったり、そのままおかずとして活用。
もし甘みの薄いかぼちゃや水っぽいかぼちゃにあたってしまったときは。
砂糖を振ってしばらく置いて水気を出してから電子レンジで加熱します。
水っぽさが少しは抜けます。
それでも、本当においしくないかぼちゃは、煮物、お菓子作りにはむいてません。
たまにそういうかぼちゃに当たってしまいます。
おいしくないかぼちゃ、そんな時は、パンプキンスープや豚汁、ほうとうなど汁物にするのがおすすめです。
ゆで卵の穴あけ器
ゆで卵を作る際に大変なのが卵の殻むき。
ツルンとむけるとうれしい!
むけないとイライラものですよね。
卵のお尻(膨らんだ部分)に穴をあけてゆでると、むく時にきれいにむけます。
画びょうを使ってあけます。
今まで画びょうを使ってましたが、ついに卵の穴あけ器を購入。
ダイソー等100円ショップにあります。
画鋲でいいかと我慢してたけど。
もっと早く買えばよかった。
楽にあけられるし、きれいにむけるし。
裏にマグネットがついていて冷蔵庫にペタンとはりつけられるし。
便利に使ってます。