材料
- 鶏肉(皮なし)または鶏ひき肉 ・・・300g
- 卵 ・・・1個
- しょうが ・・・ひとかけ
- 小麦粉 ・・・大さじ1
- しょうゆ ・・・大さじ1
- みりん ・・・大さじ1
- 酒 ・・・大さじ1
- 砂糖 ・・・大さじ2/3
- 塩 ・・・小さじ1/4
作り方
- (型の準備)アルミホイルを広げサラダ油(分量外)を薄く塗ります。 縁を立ち上げていき長方形の型(12×18センチ)を作りオーブントースターの天板に乗せます。
- (ひき肉種作り)ボウルに鶏ひき肉、生姜すりおろし、塩を加えて手で練り、残りの調味料、小麦粉、卵を加えて混ぜます。(フードプロセッサーで作る場合は、ぶつ切りの鶏肉、スライスしたしょうが、塩をフードプロセッサーにかけてミンチを作り、卵、小麦粉、調味料を加えて混ぜる)
- (型に入れて焼く)1の型にひき肉種をスプーンで入れて広げ(隅にも入れる)表面を平らにならします。オーブントースターに入れて約10分焼きます。
- (切り分ける)冷めればアルミホイルの側面をはずし、包丁でのし鶏の周囲を切り落としきれいな長方形の形にします。好きな形に切り分け、半分は表面に青のり、半分はけしの実か白すりごまをふります。
キッチンメモ
のし鶏は、和風のミートローフ風肉料理。
松風焼きとも呼ばれます。
見た目凝って見えるけれど、実は簡単がうれしい1品です。
材料も意外とシンプルなんですよね。
鶏ミンチと卵、しょうが、後は家にある調味料で可能です。
生地作りは、ミンチを手でこねて作っても。
フードプロセッサーで鶏肉からミンチを作るところから始めてもどちらも簡単。
焼き時間もオーブントースターで10分。
ハンバーグやつくねを作るより楽かも。
なんせ成形の手間はいらないし。
フライパンで焼く時も、ハンバーグやつくねだと裏表ひっくり返す手間もありますしね。
そして冷めても美味しい常備菜、作り置きおかずになります。
と、こんな風に結構いいことづくめ。
なので覚えておいて損はなし。
おせち料理の1品にも。
時間のない時でも作れるから、駆け込みおせち作りラストスパート的に作ってます。
行楽弁当、普段のお弁当にも。
柔らかいので敬老の日のお祝いご飯にもいかが。
普段の酒の肴、ご飯のおかずにも活躍します。
今回は長方形に切っています。
お好みで正方形等でもOKです。
長細い台形にカットして棒をさせば、羽子板風に。
末広の形で、おせちにぴったりの縁起のよさがあります。
マジカルキッチン季節の特集
のし鶏の作り方を写真で説明
型にひき肉種を入れます。
四隅にもしっかりいれます。
最後表面を平らにならします。
オーブントースターでのし鶏焼きあがりました。
焼き上がりのチェックは竹串を刺してみて。
その他焼き上がりのサインは、はうっすらと焼き色がつき、生地に弾力が出ている状態です。
周囲を少し切り落として形をととのえます。
そのままだと周りの生地はガタガタしています。
その部分を切り落とすことで、盛りつけた際、見た目がよくなります。
横半分にカットしてから、それぞれ長方形に切り分けていきます。
カットしたものを半分ずつわけます。
一方にはすりゴマやけしの実をふります。
残り半分には青のりをふります。
のし鶏、松風の名前の由来、二つの違いって?
のし鶏は、鶏のひき肉に粉、卵等のつなぎを加えて練った生地を型に入れて薄く焼いたものです。
味付けは味噌やしょうゆ。
オーブンやオーブントースター、魚焼きグリルで焼きます。
焼いたものを切り分け、けしの実(代用にすりごま)、青のりを振って飾ります。
漢字で書くと【伸し鶏】
のし袋でおなじみの【熨斗鶏】の当て字が使われることもあります。
のし鶏は【松風焼き】と呼ばれることも。
この「松風」とは?
けしの実をつけて焼いた表にたいして。
裏側は何もついていない。
この寂しさが「松風」に例えられたことにより名前が付きました。
この由来を知るまで、松風は松の色=緑。
青のりの緑が松風の事だと勘違いしていました。
何もついていない裏の寂しさを松風に例えるとは奥が深いですねぇ。
そして、松風焼きの材料は、鶏の他【魚】が使われることもあります。
食器の話、黒は使える色
食器の話です。
今回ののし鶏を盛りつけたのは、黒いお皿でした。
食器の色って悩みませんか?
子どもの頃から家にあった食器は白が多かったです。
黒いお皿はありませんでした。
自分で買おうという気も起らないままでしたが。
ある時黒い食器を使ってみて使える色だなぁと実感。
もっと早く使えばよかったと思いました。
黒いお皿はツルツルした食器ではなく、マットな質感やざらつき感がある方が好みです。
黒の和食器で和食はもちろん、肉料理、揚げ物、中華料理、パスタ、デザートに使ってます。
パンを置いてもしっくりきます。
黒という色の特性か、いつもの料理がちょっとスタイリッシュに。
大人っぽく、高級そうに見えてくれる効果あり。
形は丸でも四角でも。
深さのあるお皿も汁気のあるものを盛りつけられます。
使いずらいなと思っているのは、柄入り、模様入りの黒い和風のお皿。
ない方が使いやすい場面が多いです。
マジカルキッチンおせち料理
マジカルキッチン季節の特集
思ったよりも作るのは簡単で手作りの美味しさが楽しめます。
ナッツといりこ、甘辛タレが後ひく味、節分には炒り大豆を使って。
醤油だれが絡んでおいしい鶏のチャーシュー風。レンジが大活躍。
のし鶏、松風焼きの違い、名前の由来も紹介します。
おせちやお弁当にもおすすめ、冷めてもおいしい鶏料理です。
大根とにんじんでさっぱり定番なます。
毎年リピート、一度覚えるとあとは簡単レンジで田作り。