ニラ餃子

ニラ餃子
ニラたっぷり餃子、また作ってのリクエストがうれしい餃子。
広告

材料

  • 豚ひき肉(または豚肉) ・・・100g
  • ニラ ・・・1束
  • 白菜 ・・・220g
  • にんにく ・・・1片
  • しょうが ・・・1片
  • みそ ・・・小さじ1
  • 酒 ・・・小さじ1
  • しょうゆ ・・・小さじ1/2
  • 塩 ・・・少々
  • こしょう ・・・少々
  • ごま油 ・・・大さじ1
  • 餃子の皮(大判) ・・・30枚

作り方

  1. 白菜は粗いみじん切りにし、ボウルに入れ、塩小さじ1/4をまぶして10分程度置きしんなりすれば手で絞って水気を出します。(フードプロセッサーで白菜を刻んでもよい)しょうが、にんにくは、すりおろします。
  2. ボウルに豚挽き肉と塩を入れ、手で粘りが出るまで、よくこねます。ショウガ、にんにく、こしょう、酒、しょうゆ、味噌、ごま油を加えて混ぜます。(フードプロセッサーを使う場合は豚肉を一口大に切り、塩を加えてミンチ状にし、カットしたしょうが、にんにくも加えて白っぽく粘りが出るまでフードプロセッサーにかけます。)細めに刻んだニラ、白菜を加えて混ぜます。
  3. 皮の中央に具をのせて、皮の手前に水をつけて、ひだを寄せながら包みます。
  4. フライパンを火にかけ油を大さじ1(分量外)を熱し、餃子を並べて中火で焼きます。
  5. 焼き色がついたら、フライパンの高さ1/3くらいの熱湯を注いでフタをして、水気が少なくなくなるまで蒸し焼きにします。
  6. しばらくして焼ける音が変わってくるのでフタを開け残りの水分を飛ばすように焼き水分がほぼなくなれば、油をかけて底がパリッとするまで焼きます。残りも同様に焼きます。

キッチンメモ

餃子にも色々ありますが、昔からよく作っているのが、このニラたっぷりの餃子です。
食べると元気になるニラ餃子!
食べた人みんながそんな感じになっていくのが、見ていてうれしい。

白菜はキャベツでも可。
下の作り方を写真で説明やポイントにも餃子作りのコツを詳しく紹介しているので参考にしてみてください。

餃子はフードプロセッサーを使って作るととても簡単。
豚肉から豚ミンチも家で作れるので安心感があるし、おいしいですよ。

作り方を写真で説明

白菜を刻む

白菜またはキャベツをみじん切りにします。
ここではフードプロセッサーを使っています。

塩をふって水気を絞る

刻んだ白菜に塩をふって水気を絞ります。
このとき絞り過ぎてもパサパサになってしまうので、ほどほどに。

ニラも細かく刻む

ニラも細かく刻みます。
フードプロセッサーを使うとうまく刻めないので、手で刻んでいます。
まぁニラを刻むのは割と楽なのでささっと刻みます。

ニラが刻めるフードプロセッサーもあるらしいので
刻めるようならフードプロセッサーを使ってください。

ミンチを練る

フードプロセッサーを使う場合は、まず豚肉からミンチを作ります。
肉を一口大にカットしてフードプロセッサー容器に入れて回してミンチに。

フードプロセッサーを使う場合は、しょうが、にんにくも加えて回します。

フードプロセッサーを使わない場合は、塩を加えてミンチを手で練ります。
段々と白っぽくなって粘りが出てきます。
肉は必ず冷たい物を使います。

しょうがすりおろし、酒等の調味料も加えて混ぜます。

ミンチと野菜を混ぜる

ミンチと野菜を混ぜます。
全体を軽く混ぜ合わせたら、時間をおかずに包みます。

餃子のあん作りのポイント

餃子、ハンバーグに使う肉やミンチは必ず冷たい物を用意。直前まで冷蔵庫に。

餃子の種は野菜をミンチに加えてからは、時間をおかずに包みます。
時間がたつと野菜から水分が出てくるからです。
また、野菜を加えてからは練るようには混ぜません。
手は使わず、菜箸や大きめのスプーンを使ってざっくりと混ぜます。

餃子の皮、具が余ったら

餃子の皮と具、たまにどちらかが余りませんか。
餃子の皮が余ることもあれば、具が多すぎることも。
この余った餃子の皮も具もリメイクしておいしく変身できます。

餃子の皮が余ったら

皮が余ったらとりあえず、手早く作れるのが汁物に使ってしまうこと。
鍋物中華スープ、味噌汁の具に、そのまま入れても細く切って加えても。

お次のアイディアは、パリパリの餃子の皮チップスに。
マヨネーズを薄く塗って、粉チーズなどをトッピングして、オーブントースターの天板に並べて焼きます。
カリカリになるまで焼けば完成、餃子の皮チップスに。

餃子の具が余ったら

こちらは、ニンニクが入ったミンチと考えれば、使い道色々。少量余った具でも使えます。
卵に加えて卵焼きに。
ご飯と炒めて、チャーハンの具に。
汁物に加えて中華スープに。


フードプロセッサーを使うコツ

便利なフードプロセッサーですが、使い始めは戸惑いました。
お好み焼きのキャベツがあっという間に細かくなりすぎてビックリしたことも。
均一に刻めないこともありました。

均一に刻めないときは、一度止めて菜箸やへらで全体を混ぜます。
再度スイッチ(短時間ずつ)を入れたり、切ったりして様子を見ます。

または量が多すぎるのかもしれません。
うまく回らない、ムラになる原因の一つが容量オーバー。

その場合は、量を減らしたり、回数を分けて作ります。
たとえば、ごぼう入りの鶏つくね
まず、ごぼう、玉ねぎを刻んで取り出し、 次に鶏ミンチを作ります。
鶏ミンチにごぼう、玉ねぎを加えて混ぜて生地を作ります。

注意する点をもう一つ。
フードプロセッサーは基本的に、あっという間に材料が細かくなります。
細かくなりすぎないようにするには、フードプロセッサーのスイッチを数秒入れたり止めたりして様子をみながら刻みながら作ります。

故障の原因にもなるので、禁止されている材料は入れない。
連続使用可能時間をオーバーしないようにします。

詳しくはマジカルキッチンTips記事を参考にしてください。

マジカルキッチン、フードプロセッサーお役立ち記事

フードプロセッサーを活用したマジカルキッチンレシピ集です。

マジカルキッチン道具別レシピ:フードプロセッサーコーナー

マジカルキッチン調理器具Tipsにて、フードプロセッサーに関する情報。

フードプロセッサーで何ができる?どんな料理が作れる?
実際に使っての長所、短所を紹介してます。

マジカルキッチン料理のTips

フードプロセッサーの長所短所、こんな料理作れます
フードプロセッサーは、野菜のみじん切り、ひき肉料理を作りたい人には、活用度大。
今回のマジカルキッチン料理の道具Tipsでは、フードプロセッサーで出来ること、実際に使っての長所、短所を紹介します。

フードプロセッサーでの悩み事を解決。
使い方のコツ、均一に刻めない、故障させない使い方、実践つくね種作りなど。

フードプロセッサーのトラブルお悩み解決
マジカルキッチン調理器具Tips、フードプロセッサーについて。
使い方のコツ、均一に刻めない、故障させない使い方、実践つくね種作りなど。

実際に使ってみて数年、PanasonicフードプロセッサーMK-K48Pの使い勝手です。
購入前に迷ったこと、重視したこと、購入後のこと

パナソニック「フードプロセッサー」MK-K48Pをレビュー
Panasonic「フードプロセッサー」MK-K48Pはオーソドックスな据え置き型。
実際に使った感想、購入前に重視した条件など。

マジカルキッチンで現在使っているフードプロセッサー。
Panasonic「フードプロセッサー」MK-K48P

2022年に新機種のシリーズが出ました。

ミンチ肉が450gできる大容量のフードプロセッサーも気になってます。

マジカルキッチン料理レシピ

定番【鶏つくね】レシピにてフードプロセッサーでのミンチ、つくね種作りを写真入りで紹介。

鶏つくね
甘辛醤油がたまらないつくねの照り焼き、フライパンで照りよく焼きます。
冷めてもおいしいから、お弁当にもぴったり、フードプロセッサーでの作り方のコツ、手順写真入りで紹介。

ニラ餃子と同じ材料で作れるレシピ

料理ジャンル

器具: /

季節: /

イベント:

豚とナスの甘辛味噌炒め

フライパンでナスおかず。
味噌味だからご飯に合います。豆板醤がアクセント。

もやしの卵焼き

具はもやしのみのシンプルさ、潔さの卵焼き。
もやしって美味しかったんだなと思えるひと皿です。

つくしのペペロンチーノ風

つくしが好きな人に食べて欲しい、つくしのペペロンチーノ風炒め。
味付けはシンプルに、塩と醤油少々で。

いわしの甘酢あんかけ

いわしに中華風の甘酢あんをかけてボリュームアップ
野菜たっぷりメニューになるのがうれしい。
広告
シェアしてね
マジカルキッチンをフォロー
マジカルキッチン