なすのステーキ

なすのステーキ
商品の紹介には、アフィリエイト広告を利用しています
ナスをフライパンで焼いてケチャップソースのタレをからめます。
広告

材料

  • なす ・・・1本(200g)
  • 塩 ・・・少々
  • こしょう ・・・少々
  • 水 ・・・大さじ1
  • 酒 ・・・大さじ1
  • みりん ・・・大さじ1
  • 中濃ソース ・・・大さじ2
  • トマトケチャップ ・・・大さじ1
  • 乾燥にんにくスライス ・・・少々

作り方

  1. なすはへたを落とし、がくをとり、4~5センチ長さに切り、縦半分にし、包丁で格子に切れ目を入れます。
  2. フライパンにオリーブ(オイル分量外)大さじ1/2を熱し、ナスを皮を下に並べ、フタをして焼き色がつくまで焼き、ひっくり返して裏側もやき、ナスがしんなりすれば、塩、こしょうし、皿にとりだします。
  3. 上のフライパンを火にかけ、砂糖、スライスにんにく、水、酒、みりん、ケチャップ、ソースを加えて煮詰めます。
  4. なすをフライパンに戻しいれ、ソースをからめてできあがり。

キッチンメモ

肉や魚の付け合わせにも、ごはんのおかずにもなる「ナスステーキ」
ケチャップとソースで照りよく仕上げます。
思ったよりもなすがたくさん食べられるのもうれしいところ。

丸ナスを使う場合は輪切りにして使います。

ソースとケチャップの合わせ技

ソースとケチャップをあわせた味付け、よく作ります。
ケチャップの割合が多めの時もあれば、ソースが多めの時も。
マジカルキッチンでは、ハンバーグのタレでもおなじみ。

ケチャップだけだと子供っぽいし、ソースだけでは物足りない。
ソースのコクとスパイスの風味を生かし。
ケチャップの甘さと酸味をプラスして。
だから二つあわせてちょうどいいかんじです。

作り方を写真で説明

ナスをフライパンで焼く

ナスをフライパンで焼きます。

なすのステーキと同じ材料で作れるレシピ

料理ジャンル

器具:

季節: /

トマトと豚の黒酢炒め

炒めたトマトから旨味が出てとろけるトマトソース風に。
お肉、トマト、玉ねぎ、黒酢といろいろな旨味が楽しめる炒めものです。

ニラ餃子

家族が好きなニラ餃子、たっぷりのニラが元気の源。
フードプロセッサーを使う場合、使わない場合両方の作り方を書いています。

マグロのガーリックステーキ

マグロをフライパンで焼いてごちそうステーキ。
粉をまぶしてカリッと焼いて、にんにくを利かせるのがポイントです。

レンジ鶏の照り焼き

照り照りのタレに包まれた柔らか鶏の照り焼き
鶏胸肉を使って電子レンジで作ります。