材料
- セロリの葉(細い軸含む) ・・・120g
- ちりめんじゃこ ・・・大さじ2
- 酒 ・・・大さじ1
- 水 ・・・大さじ1
- みりん ・・・大さじ1
- しょうゆ ・・・大さじ1
- 乾燥赤唐辛子輪切り ・・・少々
- 白すりごま ・・・適量
作り方
- セロリの葉と細い軸は細かく刻みます。(フードプロセッサーを使うとらくらく)
- フライパンにサラダ油小さじ2を熱し、セロリと唐辛子を加えて炒め、ちりめんじゃこも加え、しんなりしてきたら、水、みりん、酒、しょうゆを加えて水分を飛ばしながら炒めます。
- 汁気がなくなれば火を止め、ゴマを好みの量加えて出来上がり。
キッチンメモ
セロリ好きさんにおススメ。
セロリの香りたっぷり、作り置きできる和風のおかずです。
とにかくご飯がすすみます。
以前紹介した時は、セロリとじゃこの当座煮と名前でした。
セロリがたくさんあってどうしようなんて時におすすめの「ごはんのとも」系セロリ。
セロリってサラダのために買って一度使って
さて、残りはどうしようかなぁ。
なんて余らせがちじゃないですか?
セロリもお店によってやたら大きい束のセロリがあるんですよね。
あれは1株なのか?
その1株もほどほど大きい時と、すごく大きい時があります。
大束セロリを買ったときはもう毎日毎日セロリ料理。
生でサラダはもちろん、煮て炒めて。
もちろんスープにも。
和風味も結構いけます。
特に余りがちなのがセロリの葉。
捨てずに活用、佃煮に変身です。
こういう常備菜って冷蔵庫にあると安心するんですよねぇ。
葉の他にセロリの軸や茎部分が余っていたらその部分も加えてOK。
ちょっと黄色っぽくなりかけたセロリの葉っぱでもなんとかなるのでセロリの葉捨てずに活用してみてください。
置いておくとセロリの葉ってすぐに黄色くなるので。
早めに全部むしって作るのが一番。
今回はザルに1杯程度のセロリの葉を使いました。
たくさんのセロリの葉を使う時は、フードプロセッサーと使うとあっという間に刻めます。
山盛りのセロリの葉でも、火を通せばかさが減ります。
出来上がったものは小分けにして冷凍しても便利です。
今回はダイソーの310ml耐熱ガラスの保存容器に保存しました。
味付けは作り置き、ご飯のともと言うことで。
少し濃いめになってます。
ちりめんじゃこにも塩分が含まれてます。
塩分が気になる方は醤油を減らして。
味濃いめがお好みなら味見して加減をします。
ちりめんじゃこは「だし」「塩気」を出してくれる便利食材
常備しておくとちょい足しに便利。
冷凍保存しても使えます。
仕上げに加えるのがごま。
すりゴマも簡単にコクをちょい足し食材です。
おまけにゴマの栄養もとれるてお得。
マジカルキッチン動画でレシピ
セロリの葉とじゃこの佃煮の作り方を写真で説明
セロリです。
結構大きい束、でももっと大きい時もあります。
セロリの葉と細かい軸の部分をちぎって使います。
フードプロセッサーでセロリを刻みました。
ある程度の大きさのざく切りにしてからフードプロセッサーの容器に入れます。
多かったので2回に分けてフードプロセッサーにかけました。
刻む作業はもちろん包丁で刻んでも。
フライパンで炒めます。
はじめはセロリが山盛りあるのですが。
徐々にしんなりとかさがへってきます。
セロリの佃煮のアレンジ
今回の佃煮は醤油味とちりめんじゃこでした。
ちりめんじゃこはかつお節やサクラエビ、アミエビにかえてもおいしい。
ちくわ等の練り物やお肉、ベーコンでも。
なにかだしの出るものを加えるのがコツ。
味付けも醤油のほか、塩系ならあっさり。
塩系でもナンプラーを使うとちょっとエスニック。
砂糖、ニンニクを加えても。
オイスターソースとごま油で中華風。(味をみて醤油等足します)
味噌味もコクがあります。
セロリの葉で常備菜
セロリの葉でもう1品、お醤油味の作り置きおかずを。
セロリの葉とちくわを炒めたものです。
ご飯のおかずになるセロリとちくわ、オイスターソース味の炒め物。
セロリの葉を味噌炒めでご飯がすすむおかずに。
セロリの葉をいかした常備菜、味噌味。
マジカルキッチン食材Tips
マジカルキッチン料理の食材Tips『セロリ』
独特の強い香り、パリッとした食感が特徴のセロリ。
生で食べても、煮込み料理の香味野菜としても大活躍。
選び方、冷凍保存について、下ごしらえ、料理法を紹介。
マジカルキッチンリメイク料理特集