材料
- セロリの葉(軸も含む) ・・・40g(2本分)
- ごま油 ・・・小さじ2
- 味噌 ・・・大さじ1
- 酒 ・・・大さじ1
- 砂糖 ・・・小さじ1
- すりごま ・・・たっぷり
作り方
- 味噌、酒、砂糖を混ぜておきます。セロリの葉と細い軸は細かく刻みます。
- フライパンにごま油小さじ2を熱し、セロリを炒め、1の味噌を加えて汁気が飛ぶように炒めます。汁気が少なくなれば火を止めすりごまをたっぷりと加えます。
キッチンメモ
セロリの葉で常備菜
余りがちなセロリの葉の部分を活用して作ります。
ちょっと黄色っぽくなりかけたセロリの葉っぱでもなんとかなります。
セロリの葉捨てずに活用してみてください。
たくさん作って余りそうな時は冷凍保存も可能です。
セロリとちりめんじゃこを炒めたおかずもオススメ。
和風味、ご飯のすすむ味付けで作り置きできます。
セロリの葉とちくわを炒めたものです。
セロリの葉を味噌炒めでご飯がすすむおかずに。
マジカルキッチン食材Tipsコーナー、セロリに関するメモ。