材料
- ピーナッツバター ・・・大さじ2
- きな粉 ・・・大さじ2
- はちみつ ・・・大さじ2(42g)
- 味噌 ・・・小さじ1/2
- 無調整豆乳または牛乳 ・・・大さじ2
- 切り餅 ・・・適量
作り方
- 器に味噌、ピーナツバター、きな粉、はちみつを混ぜ、豆乳(または牛乳)を大さじ1ずつ加えてなめらかになるまで混ぜあわせます。
- 餅は深さのある耐熱性の器に並べかぶる程度に水を注ぎます。電子レンジ500wで約2分から2分30秒程度加熱して柔らかくします。(固ければ加熱を10秒ずつ延長、前後を入れ替えて置く)水を捨てます。
- 皿に餅を入れ、タレをかけきな粉、シナモンをふりできあがり。
キッチンメモ
モチモチの柔らかいお餅にピーナツだれをからめて幸せ。
上から追いきな粉もかけてやります。
お餅はゆでるか、電子レンジにかけて柔らかくつきたて風に。
パサつくきなこもしっとりと食べられます。
味の方は、きな粉でちょっと和風な感じもするし。
ピーナツバターを使うからエスニックなところもあります。
ピーナツバター抜きのあっさりしたきな粉ソースのお餅も好きです。
マジカルキッチン料理お菓子のTips
アレンジするなら
- シナモンをかける
- 蜂蜜のかわりにコンデンスミルクを
- しょうゆをちょっと足して甘じょっぱく
シナモンはホント合いますよ~
きな粉にシナモンってあの和菓子思い出しますよね。
スイートピーナツバターソースはパンにもあいます。
あと万能調味料として活躍。
甘みは足りているので、他の調味料を足します。
酢、味噌、辛子、しょうゆ、ごま油、マヨネーズ等
味を見て足してやれば料理に使えます。
青菜の酢味噌和え、蒸し鶏のたれになど。
マジカルキッチンお菓子レシピ
ピーナッツバターソースのアレンジや使い道についても紹介。
マジカルキッチン動画でレシピ
YouTubeマジカルキッチンチャンネル
マジカルキッチン・魔女の簡単レシピ
チャンネル登録、動画へのいいね!
応援ありがとうございます。
電子レンジでお餅を柔らかく
お餅の食べ方、ゆでたり、焼いたり。
今回は電子レンジでお餅を柔らかくして食べる方法です。
焼いてこんがりと食べるのもいいですがしっとり柔らかく食べたいなら。
ゆでたり、電子レンジで柔らかくするのがおすすめです。
電子レンジもゆでるのと同じような感じでやわらかくなります。
周りもモチモチしっとりなるのがメリット。
きな粉で安倍川餅なんか作るにはいいですよ。
餅は両面濡らして、水をかぶるくらい入れて加熱するのがコツ。
2分後、柔らかくなったかチェック。
もし固ければ、短時間再加熱。(できれば餅を裏返すか、器の前後を入れ替えて)
柔らかくなったら水を捨てます。
ピーナツバターソースの思い出
どこか懐かしい味と感じるのはなぜ?
と考えて思い当たったのは。
子どもの頃よく食べてたんですよ。
大人になると不思議と少し遠ざかってるけど。
ピーナツバターときな粉。
自分的にベスト3にはいるんですよね。
(でも時々、ふと食べたくなる)
自分的懐かしい食材ベスト3(大人になるとちょっとご無沙汰)
- ジャム・ピーナツバター
- きな粉(なぜかよく食べていた)
- 干しぶどう(子どもの頃は駄菓子感覚で食べていた)
うーん、あなたにもそんな食材ありませんか?
このピーナツバターのソースも、もともとは食パンに塗るために考えたソースでした。
そうあれは子供の頃だった。
朝ごはん、覚えてるのは幼稚園から小学校の高学年になる前までの朝ごはん。
パン食の日が多かったこと。(それ以降はご飯食)
ぬるいミルクティーとポップアップ式のトースターで焼く食パン。
焦げ目のついた食パンにはバターとジャムをぬりぬり。
ジャム以外ならピーナツバターかはちみつ。
そのうちそのままを塗るのに飽きてあれこれ。
きな粉と牛乳を練って塗ってみたり。
中でもヒットだったのがこれなんですよ。
ピーナツバター、味噌、きな粉、はちみつの組み合わせ。
その頃家にあって、好きだったもの全部入り。
後はコンデンスミルクと●●の組み合わせも結構いけたかな。
とにかく甘くて禁断の味でした。
マジカルキッチンお正月、リメイク料理編
お餅と言えばやっぱりお正月。
お正月に用意するごちそうや食材って余りませんか?
飽きた煮しめは刻んで見た目を変えてあれこれ。
黒豆、栗きんとんはスイーツに。
マジカルキッチン季節の特集
マジカルキッチン料理お菓子のTips
お正月のリメイクまとめです。
お正月、餅やおせちなどなど作り置きした料理が余るなんてことありませんか。
そんなお正月に余りがちな料理や食材を美味しくリメイク。
お正月に余りがちな食材、餅、きなこ、栗きんとん、小豆を使って和スイーツにリメイク。
アイスやパンケーキに変身。お正月ならでは、和風を意識したスイーツに変身させると楽しいですよ。
マジカルキッチンリメイク料理コーナー
マジカルキッチンお餅料理スイーツ
マジカルキッチン料理材料レシピ:餅
もちもち&とろ~りWの幸せ
お雑煮に飽きたらスープでお餅
正月の残りまとめて中華おこわに、もち米なくてもモチモチ
余ったお餅がスタミナ料理に変身、モチモチ豚キムチ
マジカルキッチンお菓子材料レシピ:餅
コクありクリーミー、とろ〜り黒糖きな粉餅、レンジで簡単に
お餅余ってたら、ダッシュであんパン買いに行こ!
豆腐入りのしっとり生地にコロコロお餅
追いきな粉やシナモンとコクのあるピーナツソースと
ホットケーキがモチモチ不思議食感に
モチモチ角切り餅入りどら焼き、ホットケーキミックスで本格どら焼きを
冬はお汁粉であったまりませんか。
豆乳をプラスしたアイディアおしるこ。
ほんのり素朴な甘さのさつまいも餅、切り餅、レンジ活用。
マジカルキッチン季節の特集