材料
- 米 ・・・3合
- 黒米 ・・・大さじ2
- さつまいも ・・・300g
- 塩 ・・・小さじ1
- 酒 ・・・大さじ2
- 昆布 ・・・10センチ
作り方
- 黒米は茶こしに入れてさっと水洗いします。(色を落とさないために、洗い過ぎない)
- さつまいもは、しっかりと洗い両端を落とし(傷などある部分は皮をむいて)、約1.5センチの角切りにし、水にさらします。
- 白米は洗って炊飯器に入れ、さっと洗った黒米も加え、水加減を普通にし、30分以上水につけ、酒、塩を加え、昆布、水気を切った芋を入れて普通に炊飯器で炊きます。
- 炊き上がったら芋をつぶさないようにそっと全体をしゃもじで混ぜます。
キッチンメモ
ほくほくのさつまいもがうれしいご飯に黒米をプラス。
黒米はプチプチした食感です。
そしてさらにうれしいのが、お赤飯風に色がつくこと。
白米の半量をもち米にして炊くとおこわ風に。
黒米は加える割合が少なめだとほんのりピンク。
量が多めだと紫色が濃いご飯になります。
その時々加減してみるのも楽しいです。
黒米の色は水洗いし過ぎると色が抜けてしまいます。
洗う時はさっとすすぐ程度で終わらせます。
黒米は状態や品種によって堅いものもあるので
一度試してみて堅さが気になったら、水につける時間を一晩置くといいですよ。
小器に黒米と水を入れてつけて冷蔵庫へ。
つけた水に色が出るので、炊く時に使います。
さつまいもを入れたおかゆ。
白米のみで炊いたシンプルなさつまいもご飯
黒米を使ったピンクの桜餅も紹介。
マジカルキッチン料理レシピ食材別:さつまいもをチェック
マジカルキッチンお菓子レシピ食材別:さつまいもをチェック