白身魚の甘酢あんかけ

白身魚の甘酢あんかけ
切り身でクッキング、たっぷり野菜の甘酢あんをかけて。

本格的じゃなくても
うんうん、美味いっ!

粉をまぶしてソテーして
手軽で美味いが一番です。

広告

材料

  • 白身魚切り身 ・・・3切れ(250g)
  • 塩 ・・・少々
  • こしょう ・・・少々
  • 小麦粉 ・・・適量
  • 玉ねぎ ・・・1/4個
  • にんじん ・・・1/4本
  • ピーマン ・・・1個
  • 砂糖 ・・・大さじ1と1/2
  • しょうゆ ・・・大さじ1と1/2
  • 酢 ・・・大さじ1と1/2
  • 酒 ・・・大さじ1
  • 鶏がらスープの素 ・・・小さじ1/4
  • 水 ・・・150ml
  • 片栗粉・・・小さじ2

作り方

  1. たまねぎは薄切りに、にんじんは千切りスライサーで千切りに
    ピーマンはヘタ、種をとって縦に細切りにします。
    タレの材料、砂糖から片栗粉までを器に混ぜておきます。
  2. 魚は一口大に切り塩・こしょうをふり、小麦粉をまぶします。
  3. フライパンにサラダ油大さじ1と1/2を熱し魚を並べて裏表焼き、皿に取り出します。
  4. フライパンを火にかけ玉ねぎ、にんじんを炒め、ピーマンも加えます。
  5. 1の甘酢あんのタレを加えて(片栗粉が底に沈むのでもう一度混ぜてから加える)
    とろみが付くまで混ぜながら煮込み、白身魚の皿に甘酢あんをかけます。

キッチンメモ

白身魚にとろりとした甘酢あんをかけて、おなじみの白身魚のあんかけです。
甘酸っぱい甘酢あんがあると、お魚も豪華に見えます。
あんには、野菜が入るから、切り身3切れが4人分にボリュームアップ。
魚は揚げずに焼くだけなので、油控えめです。

白身魚はタラ、カジキ、シイラあたりを使ってます。
ちなみに鮭も白身魚に分類されます。

にんじんは火が通りにくいので、千切りスライサーで細めの千切りにすると
火が通りやすくなります。

魚の甘酢あんかけレシピ


かつおソテーの甘酢あんかけ
カツオは粉をまぶしてフライパンでソテーして甘酢あんをかけます。
今回は青菜と玉ねぎ、具が二つのシンプルな甘酢あんです。

甘酢あん作りのコツ

片栗粉、酢、砂糖、だし(水と鶏ガラスープなど)、酒、しょうゆで作る甘酢あん。
家にある材量で作れるので簡単です。
しょうがを入れても風味がよくなります。

甘酢あんのタレは始めに混ぜておくと作っている時、あわてません。
フライパンに加えるときには、必ずもう一度混ぜてから加えます。
底に沈んだ片栗粉を溶かします。

甘酢あんの具について

基本は玉ねぎ、または長ネギ。
それ以外の具は、彩りも考えて選びます。
彩りに、よく入っているのが緑、赤の食材。
緑ならピーマン、青菜、絹さや、いんげんなど

赤はおなじみ素材なら、にんじん。
パプリカを入れてもきれいです。
パプリカは黄色、赤色どちらもいいですね。
ピーマンと違って甘いです。

黒いものを加える事もあります。
しいたけ、きくらげを戻して細切りにしたものを。

歯ごたえのいいものが欲しいなら、タケノコを。
余っているキノコを加えたあんかけもよく作ります。

材料をいろいろ揃えるのが大変な時は、思い切ってシンプルに。
彩りはありませんが、えのきのみのあんかけも手軽です。
玉ねぎと青菜のあんかけもおすすめです。

ピーマンの冷凍保存のオススメ方法2種類

グリーンがきれいなピーマン。
買ってきても、使い切れなくて困ったなんてことありませんか。
置いておくとしんなり、種の部分から腐ってきたり。
ここでは、余ったピーマンのおすすめの保存法を紹介します。
保存しておいて、使いたい時さっと使えたら便利ですよね。

今回作った甘酢あんのピーマンも干し野菜にして冷凍したものを使っています。
緑濃くつやつやした状態にはなりませんが、使用できる見た目です。

カットして生のまま冷凍庫で冷凍保存

ヘタを取って種を取ったピーマンをジッパー付きの冷凍保存バッグに入れて冷凍保存します。
この時、お好みで縦半分や細切りなどにしておくとすぐに使えて便利です。
解凍せずにそのまま料理に加えて加熱して使います。
みじん切りにしたい時は、凍ったままカットします。
炒め物、スープや炒飯、ピラフ等に使えます。

干して干しピーマンにしてから冷凍保存

干し野菜にしてから冷凍庫で保存します。
干し野菜にする分手間はかかりますが、メリットがあります。
生をそのまま冷凍するよりもカサが減るので、狭い冷凍スペースでも保存可能。
たくさん保存したい時なども便利です。

この干しピーマンの使い道も色々。
上の生の冷凍ピーマンと同じように使えます。
凍ったまま解凍せずに料理に加えて加熱して使います。

水分が抜けているので味が濃いのも特徴。

干し野菜にする方法

干し野菜を作る

写真はマッシュルームとピーマンです。
ザルに並べて干します。

好みの大きさに切ったピーマンをザルに並べたり、干し野菜ネットや網に入れます。
日があたって風通しのいい場所に置いておきます。

干しピーマン出来上がり

しんなりしたらできあがり。
完全に水分が抜けた状態ではなく、半干し程度で構いません。
数時間、半日程度です。
時間は野菜の切り方、天候でかわります。

大きめにカットしたピーマン

大きめにカットし
た干し野菜は、使う際に刻んで使っても。
切り方は小さめにすると早めに乾燥、大きいままだと乾燥時間が長めです。
洗濯物が乾きにくいような天気の時は傷みやすいので避けます。

しんなりした干した野菜は、ジッパー付きの冷凍保存バッグに入れて冷凍保存します。
4日程度で使うなら、冷蔵庫でも保存可能です。
もっと長く保存したい場合は、冷凍保存しないとカビが生えたり、傷んできます。


白身魚の甘酢あんかけと同じ材料で作れるレシピ

料理ジャンル

器具:

季節:

イベント:

国・地域:

いわしのムニエルラビゴットソース添え

カリッと焼いたいわしのムニエルにトマト、野菜がゴロゴロ入ったソースを添えて。
さっぱりと食べられるいわしのおかずです。

プルコギ

フライパンで簡単プルコギの作り方。
家にある調味料で作れるようにアレンジ。

ナスと豚のキムチ炒め

フライパンに材料を全て加えて、フタして火にかけて。
豚、キムチ、ナス、ピーマンのおいしさいただきます。

あんかけピーマン

ピリ辛なケチャップあんがとろり、ピーマンのあんかけ。
ご飯がすすむおかずです。
広告
シェアしてね
マジカルキッチンをフォロー
マジカルキッチン