材料/分量/16個分
- いか ・・・1杯正味250g
- キャベツ ・・・80g
- しょうが ・・・1片
- 長ネギ ・・・1/3本
- お麩 ・・・12g
- 酒 ・・・大さじ1
- 片栗粉 ・・・大さじ2~3
- 塩 ・・・少々
- こしょう ・・・少々
- 青のり ・・・小さじ
作り方
- イカはおろして(皮があるとフードプロセッサーが回りにくいので皮も取る)ざく切りにします。 キャベツもざく切り、ネギも2センチに切り、しょうがは何等分かします。
- フードプロセッサーにイカ、しょうが、酒、塩、こしょうを入れてイカを刻みます。
- 2にキャベツ、ネギを加えて、スイッチを入れ、みじん切りに、塩、卵、片栗粉、青海苔、麩も加えてフードプロセッサーのスイッチを入れて混ぜあわせます。
- フライパンに少し多めの油を温め、カレースプーン2本を使って、種を円型に落としていきます。
- 裏表こんがりと揚げ焼きにし、油を切ってできあがり。
キッチンメモ
イカがゴロゴロ、プリプリが最高なイカで作るミニサイズのハンバーグです。
イカ団子種にキャベツ、しょうが、青海苔。
これでお好み焼き風の種が完成。
種はゆるめで、手でまとめることができないので、スプーンで落とし焼きにします。
ゆるすぎると焼きにくいので、種が柔らかすぎる時は片栗粉を加えてください。
フードプロセッサー活用レシピなので、スピードクッキング。
イカも下ごしらえ済みのものを買ってらあっという間。
今回つなぎに麩を使ってます。
お麩を使わない場合は、パン粉を適量使ってください。
生姜は紅しょうがや甘酢漬けのものを使っても。
作り方は、基本一口大にカットした材料を順にフードプロセッサーにかけていくだけで手軽に作れます。
コツは、イカの食感が残るようにすること。
フードプロセッサーで細かいすり身にしないようにゴロゴロと粗めに刻みます。
白身魚のすり身と豆腐で作るふわふわ魚のハンバーグも美味しいです。
キッズもお年寄りも好きな味、豆腐とお魚のふわふわハンバーグ。
作り方を写真で説明
イカをフードプロセッサーにかけます。
ネギ、卵、キャベツなどを加えて種を完成させる。
フライパンに種を落として焼いていきます。
フードプロセッサーを使うコツ
便利なフードプロセッサーですが、使い始めは戸惑いました。
お好み焼きのキャベツがあっという間に細かくなりすぎてビックリしたことも。
均一に刻めないこともありました。
均一に刻めないときは、一度止めて菜箸やへらで全体を混ぜます。
再度スイッチ(短時間ずつ)を入れたり、切ったりして様子を見ます。
または量が多すぎるのかもしれません。
うまく回らない、ムラになる原因の一つが容量オーバー。
その場合は、量を減らしたり、回数を分けて作ります。
たとえば、ごぼう入りの鶏つくね
まず、ごぼう、玉ねぎを刻んで取り出し、 次に鶏ミンチを作ります。
鶏ミンチにごぼう、玉ねぎを加えて混ぜて生地を作ります。
注意する点をもう一つ。
フードプロセッサーは基本的に、あっという間に材料が細かくなります。
細かくなりすぎないようにするには、フードプロセッサーのスイッチを数秒入れたり止めたりして様子をみながら刻みながら作ります。
故障の原因にもなるので、禁止されている材料は入れない。
連続使用可能時間をオーバーしないようにします。
詳しくはマジカルキッチンTips記事を参考にしてください。
マジカルキッチン、フードプロセッサーお役立ち記事
フードプロセッサーを活用したマジカルキッチンレシピ集です。
マジカルキッチン調理器具Tipsにて、フードプロセッサーに関する情報。
フードプロセッサーで何ができる?どんな料理が作れる?
実際に使っての長所、短所を紹介してます。
マジカルキッチン料理のTips
今回のマジカルキッチン料理の道具Tipsでは、フードプロセッサーで出来ること、実際に使っての長所、短所を紹介します。
フードプロセッサーでの悩み事を解決。
使い方のコツ、均一に刻めない、故障させない使い方、実践つくね種作りなど。
使い方のコツ、均一に刻めない、故障させない使い方、実践つくね種作りなど。
実際に使ってみて数年、PanasonicフードプロセッサーMK-K48Pの使い勝手です。
購入前に迷ったこと、重視したこと、購入後のこと
実際に使った感想、購入前に重視した条件など。
マジカルキッチンで現在使っているフードプロセッサー。
Panasonic「フードプロセッサー」MK-K48P
2022年に新機種のシリーズが出ました。
ミンチ肉が450gできる大容量のフードプロセッサーも気になってます。
マジカルキッチン料理レシピ
定番【鶏つくね】レシピにてフードプロセッサーでのミンチ、つくね種作りを写真入りで紹介。
冷めてもおいしいから、お弁当にもぴったり、フードプロセッサーでの作り方のコツ、手順写真入りで紹介。