手羽元のレンジ照焼き風

手羽元のレンジ照焼き風
スポンサーリンク
電子レンジで鶏手羽元焼き。甘辛タレ味で。

材料

  • 鶏手羽元 ・・・7本(440g)
  • 塩 ・・・少々
  • こしょう ・・・少々
  • オレンジマーマレード ・・・大さじ1
  • にんにくすりおろし ・・・小さじ1/2
  • しょうがすりおろし ・・・小さじ1/2
  • 酒 ・・・大さじ1
  • しょうゆ ・・・大さじ1
  • サラダ油 ・・・小さじ2

作り方

  1. 鶏手羽元は包丁で骨にそって切り込みを入れ、皮の部分には包丁の先で穴をあけ
    キッチンペーパーで水分をとり(血などあればそれも)、塩、こしょうをまぶします。
  2. 耐熱性の皿に調味料、サラダ油を入れてタレを作り鶏手羽元にからめ20分程度置きます。(一度裏返す)(調理時間外)
  3. 別の耐熱性の皿にキッチンペーパーを敷き、汁気を切った鶏手羽元を皮を下に並べます。
  4. タレが入った皿をラップ無しで電子レンジ600Wに1分40秒かけてタレを煮詰めます。
  5. 3の鶏手羽元を電子レンジ600wでラップ無しで7分加熱し
    裏返してタレをかけて約2分ラップ無しで加熱し、皿に盛り付けます。

キッチンメモ

鶏手羽元を電子レンジで照焼き風に。
マーマレードでさわやかな甘さをプラス。

マーマレードがない場合は、蜂蜜と酢(少々)を使います。
マーマレードの皮が気になる場合は、刻んで皮がわからないように使えばOKです。
今回は自家製柚子マーマレードを使いました。
ほんのり上品な柚子の香りがします。

鶏もも肉のマーマレード照り焼き、オーブントースターを使って焼きます。

コツは鶏手羽元に切り込みを入れること。
味が染みやすくなります。
大きめの手羽元を使う場合は火の通りが悪いので、加熱時間を少し長めに。

電子レンジを使わずに、フライパンで焼けば、フライパン照り焼き手羽元になります。

作り方を写真で説明

鶏手羽元を並べる

耐熱皿にキッチンペーパーを敷き、汁気を切った鶏手羽元を並べ電子レンジで加熱。

余りがちな食材代表ジャムを活用

冷蔵庫の片隅で忘れ去られて、いつしかゴミ箱行きになるその前に。
余りがちな食材代表のジャムを料理に使ってみませんか。

お肉やさつまいもに活用

ジャムやマーマレードは、甘さ、酸味、とろみ、果物のフルーティーさがあります。
ジャムは、チャツネのかわりにカレーの隠し味に使えます。
甘味とほんのりしたフルーティーさが加わります。

もう一つのおすすめは、自家製の焼肉のタレに使うこと。
おろし玉ねぎ、醤油、にんにく、ごま油などと一緒に。

他試して美味しかったのが、マーマレードジャムとさつまいもの洋風煮物。
バターとマーマレードが相性よし。

手羽元のレンジ照焼き風と同じ材料で作れるレシピ

料理ジャンル

器具:

季節:

イベント:

いわしのパン粉焼き

開いたいわしにマヨネーズを塗ってパン粉をまぶしてフライパンで焼きます。
揚げずに揚げ物風、ハーブの香りといわしが合います。

白身魚の甘酢あんかけ

フライパンで揚げずに作る白身魚の甘酢あんかけを紹介します。
とろみの上手なつけかた、ピーマンの冷凍保存に関しても。

トマトと卵の中華風炒め物

トマトとたまご、きくらげをサッと炒めた1品は意外なおいしさ。
トマトのおいしい季節に何度も作りたくなる味です。

フードプロセッサーでハッシュドポテト

フードプロセッサーでじゃがいも楽々みじん切り。
フライパンでこんがりと焼き上げます。