材料
- 強力粉 ・・・210g
- 薄力粉 ・・・40g
- きび砂糖 ・・・25g
- 塩 ・・・3g
- インスタントドライイースト ・・・2.8g
- 生クリーム ・・・50ml
- 牛乳 ・・・80ml
- プレーンヨーグルト ・・・60ml
作り方
- ホームベーカリーのパンケースに粉、砂糖、塩、プレーンヨーグルト、生クリーム、牛乳、イースト(イースト容器があればその場所に)を入れて食パンコースを選んでスイッチオン。(焼き色、淡いを選ぶ)
- 焼き上がったらパンを取り出して足のついた網の上にのせて冷まし、冷めれば切り分けます。
キッチンメモ
生クリーム食パンにヨーグルトを加えたら?
やっぱり美味しいパンになりました。
ただし、入れすぎると酸味が出ました。
ヨーグルトを加えると、きめの細かいパンになります。
あと、ほんのりさわやか。
使用するヨーグルトは、プレーンヨーグルト。
低脂肪、無脂肪でないタイプを。
ところで、最近よく耳にする高級食パン。
プレミアム食パン、ホテル食パン。
とにかくいい食材を使った高級パンってことですよね。
そして生食パン。
生クリーム使った食パンの事だとばかり思っていたら。
どうも、生で食べる食パンって意味だそうです。
なるほどー。
でもまぁ、生クリーム食パンもトーストしなくてもおいしいというか。
そのまま食べるのが一番おいしいから、生食パンですね。
基本の生クリーム食パン
そしてこの卵を加えたタイプ、ヨーグルトを加えたタイプ。
どれが一番おいしい?
うーん、それぞれがそれぞれおいしくて。
一番はなかなか決められません。
作り比べ、食べ比べしてみてください。
もし、ホームベーカリーが家にあるのに。
最近使ってないわ~なんて状態でしたら。
ぜひ、生クリーム食パンで、プレミアム食パン体験してみてください。
生クリームは傷みやすい食材ので、残ったクリームは早めに使い切ること。
(以前喫茶店で、コーヒーに、腐ったミルクが出てきてびっくり!!)
念のため、予約機能は使わないようにします。
Panasonicの場合、食パンモードのソフトコースで焼いてもOK。
耳が柔らかくなります。
塩は塩分が気になる方は3→2.5gに減らしてもOK
マジカルキッチン料理レシピ
![](https://magicalkitchen.com/wp-content/uploads/2020/11/namakurimushokupan-320x240.jpg)
生クリームを使ってホテル食パン。
![](https://magicalkitchen.com/wp-content/uploads/2020/11/eggnamasyokupan-320x240.jpg)
しっかり膨らむ、コクのある味がうれしい。
マジカルキッチンレシピ動画
ホームベーカリーで簡単ヨーグルト入り生クリーム食パン。
今回は生クリーム食パン、3種、基本、卵、ヨーグルトまとめて紹介。
生クリームは乳脂肪、牛乳は低脂肪乳でないもの
食パン作りって、使う食材がストレートに食パンの味や食感にでるんです。
シンプルなものほど、食材が物を言う。
正直、いいものを使うほど美味しくなるというか。
こだわれば奥深く、キリがなく。
とは言え、あまりこだわっても、手軽に焼けなくなってしまうので。
ここだけは、守りたい2点を。
生クリーム食パンのここが好き
生クリーム食パン、初めて作った時、味もそうなんですが。
香りも特別よくて、感動ものでした。
やっぱり乳製品はコクがあっておいしい。
生クリーム食パンも色々アレンジして焼いてみて。
乳製品、生クリームの豊かな風味が表に出るタイプが自分の好みだと思いました。
たとば、レーズン食パンに生クリームを入れたら。
もちろんおいしかったのですが。
レーズンのおいしさが表に出て、乳製品のおいしさが控えめになってしまったのです。
あと、ヨーグルトを多めに入れた時。
おいしいし、ヨーグルトも乳製品なんだけど。
ヨーグルトの風味が表に出てきてしまうと、ちょっとなぁでした。(酸味もでるし)
ホントにちょっとした配合の違いで、味、食感が変わってくるのが。
ホームベーカリーと言えども、パン作りの難しさ、楽しさですね。
マジカルキッチン、ホームベーカリー関連
マジカルキッチン料理の道具
マジカルキッチンお菓子のTips
![](https://magicalkitchen.com/wp-content/uploads/2016/10/dailywheatbread-t02.jpg)
ホームベーカリーの購入を迷っている方へ長所短所を実際に使ってみた観点から。
選び方のポイント、一緒に購入すると役立つもの紹介
![](https://magicalkitchen.com/wp-content/uploads/2022/11/kuromaigohansyokupan-t02-320x240.webp)
ホームベーカリーでのパン、ピザ生地作りの注意点
パン作りに慣れていない方向けに発酵不足、過発酵の場合、過発酵の防止法