にんにく酢漬け

ninnikusuzuke
にんにくを酢漬けにして便利な保存食に。
広告

材料

  • にんにく ・・・小3玉(180g)
  • 砂糖 ・・・大さじ3
  • 塩 ・・・小さじ1
  • 酢 ・・・350ml
  • 粒コショウ ・・・6粒
  • ローリエ ・・・2枚
  • 乾燥赤唐辛子 ・・・2本
  • ローズマリー ・・・1~2枝

作り方

  1. 小鍋に調味料、ハーブを入れて煮立て冷まします。(唐辛子は後で加える)
  2. にんにくは皮をむき、小房に分け耐熱性の皿に並べ、ラップか電子レンジ用のフタをして500wで約1分半加熱します。(皮がむきにくければ少しずつ再加熱)
  3. 固い根本を浅く切り落とし、薄皮もむきます。
  4. 瓶ににんにくを入れ、ローリエ、こしょう、ローズマリーも入れて、液を注ぎ、唐辛子も入れてフタをして冷蔵庫で保存します。

キッチンメモ

にんにくを甘酢に漬けた酢漬けです。つまりガーリックピクルス。
今回は砂糖で作りましたが、甘みは蜂蜜にしても。

ハーブはお好きなハーブを使ってください。
省いても大丈夫です。

容器によって、ピクルス液の量が足りなかったり余ったりするかもしれません。
余った時は、酢の物等に使えます。

時間が経つにつれ、ニンニクも漬け汁もまろやかになります。
とは言え、かなりにんにくパンチ強烈。
スタミナ満点的な保存食です。

マジカルキッチンではサワーガーリックと呼んでいます。
国産ニンニクがたくさん出回る時期に作っておくと便利。
和洋中と使える保存食になります。

作って1週間後から使えます。
冷蔵庫や野菜室に入れておくと数年持ちます。
傷んだりかびたこともないので、割と作りやすく保存しやすい部類の保存食です。

漬けて1か月ほどたってくると酢の色も濃くなって。
すでに風格が出てきます。

料理に使うにんにく、生のにんにくはそのままだと保存ききませんよね。
このにんにくの酢漬けは、普段の料理で生のにんにくがない時に活躍するんです。

例えば肉を焼く時ににんにくのスライスが欲しい。
パスタににんにくを刻んだものが欲しい。
餃子の種に入れるにんにく。
なんて時に、生のにんにくがなくても大丈夫。

酸味は加熱するとあまり気にならなくなります。
(加熱時間、調理法、調味料にも寄りますが)

生のにんにくスライスや刻みにんにくが欲しい時。
酢漬けのにんにくをスライスしたり、刻んだりすれば使えます。
(他には乾燥のスライスにんにくも便利。
あと、最近はフードプロセッサーで刻んだニンニクのオリーブオイル漬けを常備してます。)

マジカルキッチンにんにく保存食御三家の中では一番のおしゃれさん!?
でも、和洋中に使える一番の万能ものでもあります。

にんにく酢漬けの漬け汁。
そのまま使うよりも他の調味料と混ぜるのがおすすめです。

ハーブが入ってはいますが、醤油と使っても気になりません。
にんにくの酢醤油も簡単。
鍋物のつけダレに。
もちろん、油と混ぜればドレッシング。

ピリ辛調味料を混ぜてもいいですね。

マジカルキッチン動画でレシピ

下処理、ピクルス液準備、詰める作業が動画で分かりやすく確認できます。

にんにくの下処理、瓶の殺菌作業部分は、他のにんにく保存食と共通になります。

マジカルキッチン季節の保存食・作り置きレシピ動画集

youtubeのプレイリストになります。

マジカルキッチン季節の特集レシピ

ニンニク他しょうがなど、初夏から夏の保存食作り置きレシピをまとめています。

初夏から夏の保存食カタログ

初夏から夏のおいしい保存食、作り置きレシピを紹介します。

にんにく酢漬けの作り方を写真で説明

にんにくの玉

ニンニクの玉

にんにくをばらす

外の皮をむいて大雑把にでいいので、バラします。

電子レンジにかける

電子レンジにかけます。

固い部分を落とす

底の硬い部分は切り落とします。薄皮をむきます。

ひと煮立ちさせて冷ます

ピクルス液の材料を鍋に入れて火にかけてひと煮立ちして冷まします。
鍋は酸に強いホーロー鍋かステンレスの鍋を。
アルミの鍋は酸に弱いので

広告

にんにく酢漬けが緑色に変色大丈夫?

にんにくの酢漬け、漬けているとにんにくが緑色(青)に変色する場合があります。
カビや毒性があるわけではなく、食用に問題ありません。(人体には無害)

緑色も時間の経過とともに徐々に薄くなります。

マジカルキッチンでも、変色したことありますよ。
見た時驚きました。
どうみても、毒っぽい色なんですから。

にんにくの成分が酢と反応して変色するそうです。
収穫直後のものより時間がたったもののほうがなりやすい。
とも聞いたことがあります、またよく調べてみます。

ちなみにらっきょうを酢漬けにした時にも起こることがあるそうです。

にんにくの薄皮はレンジにかけると簡単

にんにくの皮むき、なかなか大変ですよね。
ニンニクを電子レンジで少し加熱すると、薄皮がむきやすくなります。
加熱しすぎると、柔らかくなりすぎるので要注意。
逆に皮がまだむきにくければ、少しずつ時間を延長してください。

耐熱性の皿に並べ、ラップか電子レンジ用のフタをして3玉500w約1分20秒加熱します。1玉だと30秒。
加熱後に下の固い部分を切り落とし、薄皮を向きます。つるんと楽にむけます。

スパイス・ハーブでさわやかにおいしく

基本のスパイスは赤唐辛子、黒こしょう、ローリエ。
他に好みのスパイスやハーブがあれば加えます。
基本ピクルスに使うハーブやスパイスが合います。

酢に漬けたニンニク、漬け汁の使い道

漬けたにんにくは、刻んだり、つぶしたりして薬味や料理に活用できます。

漬け汁もにんにくやハーブ・スパイスの香りが溶け出してマイルドなにんにく風味のお酢になっています。
使い道はドレッシング等色々です。

にんにくの酢漬けにんにくの使い道

刻んで餃子の種にも使っています。
漬け込んだニンニクはマイルドになっているので、2,3個加えます。
かつおのたたきに使うのも定番。

にんにくの香りが溶け込んだお酢の使い道

にんにくの酢漬けの漬け汁はそのまま使うよりも、他の調味料と合わせるのがおすすめ。
タレ、ドレッシングなどに使います。
鍋物の時期にも活躍します。

後は加熱する料理、炒め物や汁物に。

夏によく作るのは、スライスしたトマトに、酢漬けニンニクをかけたもの。
トマトに刻んだ酢漬けにんにく、しょうゆやめんつゆ、酢漬けにんにくの漬け汁をかけています。
和風なので、かつお節があいます。
おまけで紫蘇やバジルをトッピング。

ニンニクの保存食色々

にんにくが旬の時期に漬けておくと便利なにんにくの保存食。
ビンに入れて冷蔵庫に保存して置くと使いたい時にさっと使えて便利です。

マジカルキッチンにんにく保存食御三家。
甘酢につけたにんにくの酢漬け、しょうゆに漬けたにんにくのしょうゆ漬け。
味噌に漬けたにんにくの味噌漬けをよく作ります。
にんにくの皮をむくのが手間なぐらいで、後は簡単です。

どれも漬けてから時間が経つにつれにんにくがマイルドになります。
漬けた味噌やしょうゆ、酢もまろやかになって色々に使えます。

にんにくのしょうゆ漬けは炒飯、炒め物に、タレやドレッシングにも。
味噌漬けは鍋物や味噌の汁物に餃子、炒め物炒飯に。
酢漬けは万能。餃子の種や炒め物、万能に使えます。



保存するビンや消毒について

清潔でフタがきちんとした瓶に入れて保存します。
瓶は長期保存するなら、煮沸消毒を。
煮沸消毒して乾かした物を使います。
冷蔵庫に入れておけば一年以上持ちます。

酢を使う保存食や酸っぱい系の漬物。
酸があるため金属製のフタだとフタが錆びることがあります。

意外と便利なのが、コーヒーの空き瓶。
匂いがついても、使い捨てできるし。
何と言ってもフタが金属ではないので、錆びもせず変色もしません。

ジャムや果実酒、漬物用保存びんの選び方、活躍する空き瓶について
保存容器にも色々あって、材質も形もいろいろです。
気をつける点、実際に使って分かった点など取り上げます。
瓶・保存容器の殺菌について

マジカルキッチンお菓子、料理のTips今回は保存食や常備菜、ジャム、シロップ等を保存する注意点。煮沸消毒、アルコールでの殺菌について

ニンニクやラッキョウの漬物を入れた保存食の瓶。
食べ終わった洗っても洗っても、匂いがなかなか取れなくて大変。
他のものにも使いたいお気に入りの瓶は使わないほうがよさそうです。
フタにも匂いが染みこんで泣いたことがあります。
パッキンにも匂いがつきます。これは取れません。

保存瓶によってはパッキンが別売りされています。
瓶の匂いは洗えば取れるので、パッキンさえ買い替えれば。
他のものにでも使えますよ。(意外と値段がした覚えがありますが)

にんにく酢漬けと同じ材料で作れるレシピ

料理ジャンル

器具:

季節:

イベント:

国・地域:

レシピキーワード:

青じそのにんにくしょうゆ漬け

青紫蘇を使ったニンニクしょうゆ漬け。紫蘇のキムチ。
夏のご飯のおともになります。

粕大根

酒かす、柚子で大根の簡単漬物。
簡単なのに味わい深い1品です。

きゅうりの辛子漬け

粉の辛子がツーンとくるきゅうりの辛子漬け
それほど甘くないタイプです。

しょうが味噌

しょうがと味噌とみりん、かつお節。
シンプルに混ぜるだけの保存食。