ひじきの煮物でいなり寿司

ひじきの煮物でいなり寿司
スポンサーリンク
またまたひじきの煮物リメイク、いなり寿司に変身。

材料

  • 炊き立てご飯 ・・・2合
  • 酢 ・・・大さじ4
  • 砂糖 ・・・大さじ2
  • 塩 ・・・小さじ1/2
  • ひじきの煮物 ・・・150g
  • いなり寿司用味付けいなり ・・・10枚

作り方

  1. 寿司飯を作ります。固めに炊いた炊き立てご飯をボウルに入れ、合わせ酢(Aの砂糖、塩、酢)を混ぜ合わせたものをまわしかけ、しゃもじでさっくりと混ぜ、ひじきの煮物も混ぜます。(汁気が多ければ切っておく)作る個数分大まかに分けておきます。
  2. 油揚げの煮汁を軽くしぼり、俵型に軽く握った寿司飯を詰めて、隅までご飯がいきわたるように押し、形をととのえます。

キッチンメモ

ひじきの煮物をいなり寿司にリメイク。
具がたっぷりの豪華ないなり寿司になりました。

油揚げを煮る手間は結構大変。
でも少し煮るのもたくさん煮るのもそれほど変わらないので
作る時は一度にたくさん作って冷凍しています。

もちろん市販品で作ってもOKです。

基本のいなり寿司、油揚げの煮方も紹介。
多めに煮て、冷凍保存可能です。

ひじきの煮物、多めに作り置きしてあれこれ使いまわし。
冷凍保存も可能。

作り方を写真で説明

酢飯にひじきの煮物を混ぜる

酢飯を作ってひじきの煮物を混ぜます。

マジカルキッチンリメイク料理特集コーナー

ひじきの煮物でいなり寿司と同じ材料で作れるレシピ

料理ジャンル

季節:

レシピキーワード:

鮭とわかめの混ぜご飯(おにぎり)

鮭と乾燥わかめで作る混ぜご飯は懐かしい味。
わかめは粉々に砕くか、水で戻して作ります。

菜の花の洋風寿司

春らしく菜の花を使った女性好みのお寿司はひな祭りにも。
オリーブオイルやレモン、こしょうでほんのり洋風に。お好きな具を乗せてください。

七草がゆ

今年も無病息災。七草入りのおかゆに込めた願いです。
お米と青菜のおかゆをシンプルにお鍋で作ります。

菜の花とあさりと卵のドリア

菜の花とアサリそして炒り卵。
なめらかホワイトソースは電子レンジで簡単に。