材料/分量/2人分
- 厚揚げ ・・・1枚(200g)
- 長芋 ・・・約6センチ
- しょうが ・・・1片
- めんつゆ(3倍濃縮タイプ) ・・・小さじ4
- しょうゆ ・・・少々
- 青のり ・・・少々
作り方
- 長芋は皮をむき、おろし金ですりおろして、とろろを作ります。しょうがもすりおろします。
- 厚揚げは食べやすい大きさに切り、耐熱性の器に入れめんつゆ小さじ2(1人分小さじ1)をかけて、電子レンジ600wで約2分半加熱して、熱くします。
- 2の厚揚げに1のとろろをのせ、めんつゆ(1人分小さじ1)醤油をかけて、しょうが、青のりものせます。
キッチンメモ
厚揚げにとろろが優しい食感。
厚揚げのかわりに、お豆腐をフライパンで焼いてステーキにしたバージョンもよく作りますが、簡単に作りたい時は、厚揚げをレンジで温めたこちらを作ってます。
トッピングのアレンジ
トッピングは、あおのりのほかに、しょうが、焼き海苔、ねぎ、かつお節が合います。
厚揚げのかわりに豆腐を焼いても
以前紹介した時は、厚揚げではなく、豆腐をフライパンでこんがりと焼いて豆腐ステーキにしていました。
豆腐は水切りして4等分し、片栗粉を全体にまぶします。
フライパンに大さじ1のごま油を熱し豆腐を裏表こんがり焼いてステーキに。
この上にとろろをかけます。もちろん揚げ出し豆腐にかけても。
3日とろろについて
最近お正月によく耳にするようになった「3日とろろ」
1月3日にとろろを食べるとその年は風邪をひかないなどとも言われ、長寿、健康の祈りを込めて風習です。