オートミールお好み焼き

オートミールお好み焼き
オートミールお好み焼きのコツ6つ
広告

材料

  • オートミール(インスタントオートミール) ・・・100g
  • だし粉 ・・・小さじ1と1/2
  • 塩 ・・・少々
  • 水 ・・・約220ml
  • 長ネギ ・・・50g
  • アミエビ(またはサクラエビ) ・・・大さじ2
  • キャベツ ・・・300g
  • 卵 ・・・3個
  • 豚切り落とし肉 ・・・100g

作り方

  1. (生地を作る)耐熱性のボウルにオートミール、塩、だし粉、水を加えて混ぜあわせ、軽くラップをするかレンジ用のフタをして電子レンジ500wで1分50秒加熱、取り出して混ぜ合わせ冷ましておきます。
  2. (キャベツを刻む)キャベツは粗みじん切りにし、ねぎもみじん切りに。(青ネギは小口切り)
  3. (生地と具を混ぜる)ホットプレートを予熱し(200℃)、サラダ油を薄くなじませ、オートミール生地のボウルにキャベツ、ねぎ、アミエビ、卵を落として全体を混ぜます。
  4. (焼く)生地丸く流しいれます。(小さめに2~3個焼く)生地の上に肉を広げます。火加減を160℃程度にし、4~5分程度焼きます。(焦げそうなら火を弱める、フライパンの場合は中火、様子をみて弱めの中火)
  5. (裏返す)裏側がこんがりカリッとして、生地が固くなり裏返せそうになれば、フライ返し等で裏返します。(生地がまだ柔らかい場合は待つ)フタをして裏側もカリッとするまで焼き、フタを取って水分を飛ばすように1~2分焼きます。2回目のお好み焼きは、鉄板が汚れていたら紙でふき、油が少なくてくっつきそうなら油を少し足して次を焼きます。

キッチンメモ

オートミール100%、小麦粉なしのお好み焼きです。

味はいつもの豚玉風。
オートミールの味を感じにくく、ソース等のおかげもあって普段のお好み焼きに近いです。

食感もオートミール感は少な目、もっちりはせず、わりとふんわりしてます。

オートミールお好み焼きで苦労した点

小麦粉で作るよりももろいのが欠点。
ひっくり返す際に崩れやすいんです。
いろいろ工夫して何とか作りやすいように改良しました。

それでも崩れることはありますが、まぁ崩れてもソースを塗ればごまかせるので気にしない!
これが一番大事かも。

お好み焼きの味の方のコツ。
具の野菜の割合が少ないと食感、味が微妙になりがち。
キャベツ、ネギ合わせて350g加えるのがおすすめです。

お好み焼きの具を加える

ネギの割合は減らしてもいいし、万能ねぎを使っても。

お好みで天かすや紅生姜など入れても。

だし粉について

自家製だし粉

市販の粉末だしを使ってもOKです。
マジカルキッチンでは自家製粉だしを使っています。
(干ししいたけ、にぼし、昆布、かつお節を粉末にしたもの)

今回はホットプレートで2回に分けて焼きました。
プレートサイズに合わせて焼きます。

お好み焼き生地と具(キャベツや卵)は基本、焼くつど直前に混ぜて焼く方が上手に焼けます。
混ぜあわせてから時間がたつにつれ、キャベツの水分がでてきます。

でも面倒なので2回目の分も混ぜて焼いてます・・・

マジカルキッチン動画でレシピ

オートミールお好み焼きの作り方を写真で説明

オートミールとだし粉

耐熱性のボウル(どんぶりでも)にオートミールとだし粉、塩少々を入れて混ぜます。

水を加えて混ぜる

水を加えて混ぜます。

レンジにかける

ラップかレンジ用のフタをしてレンジで加熱します。

加熱後のオートミール

加熱後のオートミールを混ぜます。
ふやけた感じになります。
冷ましておきます。

お好み焼きの具を加える

生地の入ったボウルに具を加えます。

混ぜあわせたお好み焼き生地

混ぜるのは焼く直前に行うと水分が出にくくなります。

ホットプレートで焼く

下準備をすませたホットプレートに生地を落とします。
形を丸く整え、豚肉を広げます。

ひっくり返す

ひっくり返します。
この時必ず裏側がしっかりと焼けてからひっくり返します。

ホットプレートのフタをする

裏返した後は、ホットプレートのフタをして焼きます。
焼ければ再度裏返して1~2分水分を飛ばすように焼きます。

広告

フードプロセッサーでお好み焼きの注意点

フードプロセッサーでお好み焼きのキャベツを刻むとあっという間でラクラク。

でも、気をつけないと、キャベツや野菜が細かめになりがち。
最初にやったときは、キャベツおろしができてしまいました。

粗みじんサイズでストップします。
(キャベツの芯等、固い部分は細かめで)

一度にたくさんの量をフードプロセッサーにかけないようにすると、均一に刻めます。

細かくなってしまったときは、粉に加える水分を減らします。

オートミールお好み焼き、崩さず焼くコツ

崩れやすいオートミールお好み焼きを上手に焼くコツです。

  1. オートミールは水と一緒にレンジで加熱しておく
  2. 粒の大きいタイプ(ロールドオーツ)の方が焼く際にもろいのでインスタントオートミールや自家製の粗びきオートミールを使う
  3. 卵の割合を多めにする
  4. 小さめに焼くほうがひっくり返しやすいし、焼きムラになりにくい
  5. 焼く際は必ずしっかりと焼き固めてからひっくり返す
  6. 崩れてもあきらめないで何とか生地をまとめる(意外となんとかなる)
ひっくり返す

裏返す際に、一番大事なのは、しっかり焼けてから裏返すこと。

待ちきれなくて、ちょっと焼きが甘いかな、まだ柔らかいなだと、崩れやすさ100%

必ず裏側全体がカリッと焼けた状態で裏返します。

フライ返しを差し込んでヘナヘナした柔らかい状態の時はもう少し焼いてください。
フライ返しを差し込んだ時、しっかりとした感触があって裏返せそうならOK。

それでもやっぱり崩れてしまう、でも大丈夫。
あきらめないで、整えましょう!

無理やりでも形を整えてみてください。
意外とまとまってきます。

食べる際ソースやトッピングをのせれば、気にならなくなりますよ。

オートミールの種類について

オートミールは粒の大きさや加工によって違いがあります、主に3種類あります。

3種類のオートミール

粒の大きいロールドオーツ、ロールドオーツの粒を細かくしたクイックオーツ
粒を細かくしてさらに加熱してあるインスタントオーツ(インスタントオートミール)

お好み焼きにはインスタントオーツが作りやすかったです。

インスタントオーツ

上の画像は粒の大きい、ロールドオーツです。
(もっと粒の大きいタイプもあります)

フードプロセッサーでオートミール

今回はフードプロセッサーを使って自分でロールドオーツを粗びきしました。

目指す細かさはインスタントオーツ程度ですが、なかなか、均一に砕けず。
粉末になった部分と粗目に砕けた粒の部分ができます。
でも、この程度で問題なし。

お菓子作りにも使いやすいです。

クイックオーツ(半分砕いた程度の)を使っても作れるとは思いますが、食感が多少違うかもしれません。

マジカルキッチン料理のTips

オートミール、グラノーラについて
オートミール、グラノーラについての食材tips、特徴、おすすめの使い方などを紹介。

お好み焼きの基本的なポイント

粉に水を加えて混ぜるときはしっかりとよく混ぜて、もったりした生地になるまで混ぜます。

キャベツの切り方は粗みじんがおすすめ。

ただし、歯の弱いお年寄りには、細かく刻んで。(フードプロセッサーが楽)
その場合は加えるだし汁(水分)を減らします。

生地にキャベツ、卵等の具を加えてからは、柄の長いスプーンで混ぜます。
グルグルと混ぜずに、空気を含ませるように下から上にサクサクと混ぜます。
お好み焼きがふんわりと焼きあがります。

【NHK ためしてガッテン】
お好み焼き 天ぷら ホットケーキ 夢のふわふわサクサク粉ものSPの回
2019年8月21日の放送。
お好み焼きのグルテン、達人にならうふわっとしたお好み焼きの作り方が紹介されました。

その際、上のようにお好み焼き生地の混ぜ方は粉と水はしっかりと。
具を加えてからは、さっくりとと解説がありました。

野菜を生地に加えてから時間がたつと野菜の水分が生地に出てきます。
野菜を生地に加えたら時間をおかず焼くようにします。

2枚目を焼く際に、生地に水分(野菜から出てくる)が出たら。
粉を足して応急処置。(たくさん加えない事)

焼くときにヘラやフライ返しで上からギューっと押さえつけないこと。
押さえつけるとふっくら焼けません。

マジカルキッチン料理のTips役立つコラムページ

お好み焼きのだし、生地、焼き方の基本
マジカルキッチン料理のTips。お好み焼き生地の作り方、混ぜ方。材料の選び方。
お好み焼きに加えるだしの出る素材、自家製のだし粉について紹介。
フードプロセッサーでお好み焼き
マジカルキッチン料理のTips、フードプロセッサーでお好み焼きの具を上手に刻むコツを紹介します。
刻み過ぎに注意して、時短クッキング。

お好み焼きに加える出しについて

自家製だし粉

出しが入るとお好み焼き生地は、おいしくなります。
市販の出しの素を少々加えてもいいし、水のかわりにだし汁を使っても。

マジカルキッチンでは自家製だし粉。

にぼし、干ししいたけ、昆布、かつお節をミキサーにかけて粉にしたものを使用
(たまにエビの粉を入れたりも)

生地に小さじ1弱加えてます。

市販の出汁の素を使う場合は、軽く山盛り小さじ1=5g程度です。

自家製だし粉は、出し殻が出ず、栄養まるごと食べられるのがメリット。
もちろん、お好み焼きだけでなく、普段の料理に使えます。
保存はフタのできるビンに入れて、冷蔵庫で。

天かす、エビからも出し、うまみが

アミエビ

お好み焼きに加える天かすや、桜エビ。
桜エビのほかに、アミエビという、エビもよく使っています。
このエビは小さくてリーズナブル。

エビや天かすからも出しや旨みが出ます。
お肉やシーフードなど入れない生地の時には、多めに加えるとおいしくなります。

お好みで生地に天かす等加えてください。

小麦粉なしで作るおからのお好み焼き風も紹介中。

オートミールお好み焼きと同じ材料で作れるレシピ

料理ジャンル

器具: /

季節:

国・地域:

レシピキーワード:

小松菜お好み焼き

小松菜たっぷりの緑のお好み焼き。
小松菜は細かめに刻むと食べやすくなります。

そうめんお焼き

余ったそうめんをニラと卵でお焼きにリメイク。
小腹が空いたらフライパンでこんがり焼いて。

ニラとキムチの広島風お好み焼き

キムチでピリ辛、ニラも加えた広島風お好み焼きです。
広島風お好み焼きを家庭で上手に焼くコツも紹介。

豚玉

お好み焼きの定番中の定番「豚玉」
生地作りのコツ、焼き方を丁寧に紹介します。