材料
- 牛乳 ・・・340ml
- 卵 ・・・2個
- 砂糖 ・・・40g
- バニラエッセンス ・・・少々
- かぼちゃ ・・・270g(種、ワタのぞく、約1/6個)
- クリームチーズ ・・・60g
- はちみつ ・・・大さじ2
- 塩 ・・・少々
- シナモンパウダー ・・・少々
- 牛乳 ・・・約大さじ2
- メープルシロップ(またはカラメルソース) ・・・適量
作り方
- (プリン液作り)上の小鍋に牛乳を入れて60℃程度に温めます。(沸騰させない、プツプツ小さい泡が出てきたら火を止める)
- ボウルに卵を泡だて器で割りほぐし、砂糖を加えて混ぜます。(泡立てない)
- 卵液に温めた牛乳を少しずつ加えて混ぜ合わせ、バニラエッセンスを加えます。
- プリン液をざるで数回こし、器にお玉でプリン液を注ぎ入れます。
- 圧力鍋に水カップ1を入れて蒸し目皿をおき、プリンカップをのせます。フタをセットして強火にかけます。圧力(高圧)が上がればすぐに火を止めます。そのまま約15分ほど置き、取り出して(プリンのカップを揺らして確認)粗熱が取れれば冷蔵庫で冷やします。
- (かぼちゃクリーム作り)かぼちゃは種とワタをとり洗ってポリ袋に入れて電子レンジ600wで約4分前後蒸します。竹串を皮に刺してすっと通ればできあがり。熱いうちにフォーク等でつぶし、はちみつ、塩を混ぜて冷まします。
- クリームチーズ、シナモンを加え練り、固さを見て牛乳を加えてモンブランのクリーム程度の柔らかさにし、プリンの上にクリームをのせ、メープルシロップをかけます。
キッチンメモ
ハロウィンパーティーに普段のおやつに。
かぼちゃクリームがモンブラン風の楽しいプリンです。
仕上げにかけたのはメープルシロップ。
メープルシロップの香りがかぼちゃに合います。
カラメルソースやチョコソースでもOK。
カラメルソースは最後にお湯を多めに加えて濃度をゆるめにします。
プリンは市販のプリンを用意してもOKです。
かぼちゃのマッシュの作り方詳しくはこちらのレシピを。
クリームの量は4人分以上できます。
余ったらクラッカーやパンに塗るとおいしい。
クリームチーズ入りのかぼちゃクリームはコクのある味。
クリームの固さや甘さは好みで調節してください。
シナモンは苦手な方は省いて。
絞り袋と口金を使ってクリームを絞るとよりモンブラン風です。
モンブラン風プリン、トッピングアイディア集
プリンにまったりクリームがたまらない。
プラスいろいろトッピングして楽しいデザートに。
- ホイップクリームも添えると豪華。
- かわいい市販のお菓子をトッピング。小枝、きのこの山など。
- 市販のケーキを小さくカットして乗せる。(チョコパイ、ロールケーキ、パウンドケーキなど)
ナッツを散らす。 - クッキーも合います。(たとえばチョコチップクッキーを砕いて)
- シロップやソースを。チョコソースやカラメルソース、メープルシロップを。
作り方を写真で説明
基本のプリン液の作り方です。
牛乳を温めます。沸騰前に火を止めます。
ボウルに砂糖と卵を混ぜます。
泡立てるわけではないので、それほど頑張らなくても大丈夫ですが
卵の白身を切るように混ぜます。
卵液に温めた牛乳を少しずつ加えます。
もし牛乳が熱すぎる場合は少し冷まします。(60℃程度)
ザルでプリン液をこします。
茶こしなどでも構いませんが、時間がかかるのでザルを使ってます。
こすことでプリンがなめらかになります。
電子レンジ、お鍋、圧力鍋で作るプリン
自分の使いやすい器具を使うとプリン作りはもうお手の物。
カラメルソースの作り方も紹介しています。
お手軽電子レンジで作るプリンの作り方。
豆乳と牛乳を使っています。
鍋で作るプリンは、大きいお鍋で作るとたくさん作れます。
圧力鍋で作るプリンは時短で作れるのがうれしい。