鶏と大葉の塩炒め

鶏と大葉の塩炒め
大葉をたっぷり刻んで、夏らしい炒め物に。

材料

  • 鶏むね肉 ・・・200g
  • 酒 ・・・小さじ1
  • 塩 ・・・少々
  • こしょう ・・・少々
  • 大葉 ・・・7枚
  • 酢 ・・・小さじ1/2
  • 酒 ・・・大さじ1

作り方

  1. 大葉は軸を取って千切りに。鶏肉は脂部分があればとりのぞき、スティック状に切り、酒小さじ1、塩、こしょうを揉みこみます。
  2. フライパンにサラダ油をひき、鶏肉を炒め、色が変われば、酒、酢、刻んだ大葉を加え、塩、こしょうで味をととのえます。

キッチンメモ

大葉が香る、夏にぴったりの鶏料理です。
鶏肉はもも肉でも胸肉でも。
塩味で味付けして大葉の風味を引き出します。

青紫蘇というと、普通火を通さずに薬味として使うことが多いのですが、意外と火を使った料理もあいますよ。
油を使った料理とも相性がよいようです。

バジルを使って作ってもまた違った香りが楽しめます。
ナンプラーで味付けするとアジア風の鶏炒めになります。
こちらも夏におすすめの味です。

鶏に大葉たっぷり加えた餃子も夏の人気者。

シンプル塩味の焼き鳥もおすすめです。

鶏と大葉の塩炒めと同じ材料で作れるレシピ

料理ジャンル

器具:

季節:

豚とナスの甘辛味噌炒め

フライパンでナスおかず。
味噌味だからご飯に合います。豆板醤がアクセント。

鶏もものタレ焼き鳥

みんなの好きなタレ味の焼き鳥、今日はおうちで焼き鳥屋さん。
鶏もも肉を使って、フライパンで簡単に作れます。余分な油は紙で取ります。

豚とみょうがの炒め物

旬のみょうががたくさんあるなら、炒め物もなかなかいけます。
豚ときゅうりとみょうがの炒めものレシピの紹介です。

いたどりの油炒め

食べない地方もあるマイナー山菜イタドリの下ごしらえと炒め物
酸味とアクを抜くと食べやすくおいしい。