材料/分量/2人分
- そば ・・・2人分
- そばつゆ ・・・2人分
- 大根 ・・・約5センチ
- ニシン蒲焼き缶詰(イワシやサンマでも可) ・・・1缶
- ネギ ・・・適量
- 天かす ・・・適量
作り方
- 鍋にそばつゆを沸かし、そばを加えて温め、器に盛り、おろし金でおろした大根と蒲焼き缶詰(缶汁ごと)をのせます。
- 好みの薬味をのせ、味が薄ければお醤油をたらします。
キッチンメモ
消化にいい大根が優しくあっさりとしたおろしそばです。
以前はとろろと大根おろしのそばをよく作っていましたが、最近はこの魚缶と大根のそばをよく食べてます。
簡単なところがお気に入り。魚や缶詰の匂いも大根おろしがさっぱりと消してくれます。
おろし蕎麦アレンジ
蒲焼き缶はイワシやサンマ缶でも
ニシンの蒲焼き缶、近所にあまり売っていないので、いつもはイワシやサンマの蒲焼き缶を載せてます。
夏は冷たく、汁少なめの和えそばで
夏バージョンにするなら、冷やして、和えそばにしてはいかが。
大根おろしに、生姜やわさび、ミョウガなどの薬味をたっぷり。ツナ缶やオイルサーディンでも美味しいです。
魚の缶詰について
魚の缶詰は魚の栄養が豊富な食材、DHAも含まれています。
魚の蒲焼き缶詰、そのまま食べてもいいですが、味が濃いめなので、卵とじや酢の物の具するオススメ。
お肉やハムのかわりに炒め物、スパゲッティに使っても。