砂糖で梅シロップ

砂糖で梅シロップ
黄色い梅で、優しい酸味の梅シロップに
広告

材料

  • 黄梅(または青梅) ・・・250g
  • 上白糖 ・・・200g
  • 穀物酢 ・・・35~70ml

作り方

  1. 梅は水洗いしザルにあげて水を切り1時間程度置いて乾かします、1個ずつペーパータオルで水気をふきます。(水気が残らないように完全に)
  2. 竹串で茶色いヘタを取ります。(なり口)(ヘタをとった後の穴の水分も紙でふきます。)
  3. 殺菌した保存瓶に梅と砂糖を交互に入れ一番上が砂糖になるようにし、酢を注ぎます。フタをします。
  4. 冷暗所に保存し、1日2回以上、瓶をゆすって上に出た梅がシロップに浸かるようにし、砂糖を溶かすように上下にふります。
  5. 2~3週間ほどで砂糖が溶ければ飲めます。(色も徐々に変化してくる)実を取り出しシロップと別の容器に入れて、冷蔵庫で保存します。

キッチンメモ

甘酸っぱい梅のジュース。
炭酸で割って飲む夏の楽しみ。

今回の梅シロップは、お手軽に上白糖でつけます。
そして、熟した黄色の梅で作ってます。
(熟しすぎて柔らかすぎる梅や古い梅は不可)

青梅の季節が終わってもまだ間に合いま~す

黄梅で漬ける場合の注意、青梅との味の違いも記事にしました。

砂糖の割合は梅の重量の80~100%

酢の割合は35~70ml
発酵防止に酢を加えています。

酢は梅の重さの15~30%程度

この程度の酢の量なら、酢の匂いや味の影響がそれほど出ず、梅の香りが十分楽しめます。

35と70mlの違い
両方作って比べてみました。
下に結果をまとめてます。

作る時も黄梅は、フルーティーな甘い果実の香り。

できあがりは、青梅よりも酸味が少なく若干まろやか

料理の本等でよく見る梅シロップの作り方は。
固い青梅を使い、砂糖は氷砂糖をというのが多いですよね。
黄梅が残ってる、氷砂糖がないんだけど・・・
そんな時でも、大丈夫。

梅シロップ作れますよ。

コーヒーの空き瓶で

ただ、青梅を使うと、熟した黄梅よりも酸味があり、クエン酸が多く含まれます。
そのため、夏バテ防止に最適。

梅らしい、さわやかな風味も強く出るんですよね。
青梅の方が、梅~って感じはします。

2021年の梅仕事は、一番大事なのが梅干し作りでした。
毎年は作っていなくて、なくなる前に余裕を持って作るはずが。
去年梅の不作で買い逃してしまい、今年は絶対と気合を入れて梅の季節を待ちました。

梅干しなので、黄梅。
1箱5キロ購入。
おかげで色々作れました。

梅干しを作った残りの黄梅で、上白糖での梅シロップ2種
梅の黒酢サワードリンクも黒酢の量を変えて2種類。

マジカルキッチンお菓子レシピ

梅黒酢サワードリンク
黄梅、上白糖、黒酢で作る梅のサワードリンク
黒酢の量で作り比べたり、青梅との違いも。

定番の梅酒は普通に氷砂糖でつけました。

それでも余った梅、傷のある梅、傷んだ梅(傷んだ部分はとりのぞく)
集めてしょうゆ漬けに。

梅ジャムも黄梅で作るといい色。

そんな梅シロップ。
黄梅の場合、青梅よりも、発酵しやすくなるので、作る際はポイントを守って。

2~3週間ほどで砂糖が溶ければ飲めます。(梅酒は半年以上おくのがおすすめ)
このころになると色もほんのりと薄茶色っぽくなってきます。
実を取り出しシロップと別の容器に入れて、冷蔵庫で保存します。

シロップの発酵やにごりを防ぎます。

上白糖、黄梅で作った梅シロップは、どうしても濁りやすくなります。

酢を70ml入れた方が濁りにくいです。

残った梅は、しわしわになることが多いです。
梅のエキスはシロップに出ています。

残った梅をどうしよう?
食べられそうもなければ、魚やお肉煮るときの煮汁に加えて一緒に煮ます。

マジカルキッチン季節の特集

初夏から夏の保存食カタログ、甘い物編
初夏から夏の甘い保存食レシピをまとめました。ヤマモモや桑の実を使ったジャム、梅シロップ、梅酒、梅酒を使ったケーキ等の紹介。
初夏から夏の保存食カタログ

初夏から夏のおいしい保存食、作り置きレシピを紹介します。

マジカルキッチン動画でレシピ

前半は気になる味比べ、後半に作り方の紹介です。

砂糖で梅シロップの作り方を写真で説明

黄梅

梅の実を用意します。

洗って、水けを切り、キッチンペーパーで水けをふきとります。

黄梅は柔らかいので丁寧に扱います。

黄梅のなり口をとる

なり口をとります。

なり口、ポロっと

ヘタがポロっととれます。

梅と砂糖を重ねる

梅と砂糖を交互に入れます。

一番上に砂糖

一番上は砂糖をのせます。

酢を注ぐ

酢も注ぎ、フタをします。
これ以後時々上下にフリフリするので。
フタはパッキンがついて、きっちり締まるタイプがおすすめ。

上はインスタントコーヒーの空き瓶なので。
液漏れします。(防止にラップを口にはると、少しはましに)

5日後の梅シロップ

5日後の梅シロップ。
まだ砂糖が下に厚めに沈んでます。

梅も表面に飛び出しているので、毎日瓶を朝晩揺らし
梅を液につけます。(梅酒の場合はふらない)

左側は酢が35ml右側は70ml
酢が多い方がシロップが多い。

砂糖が溶けてきた

10日後の梅シロップ
だいぶ、砂糖がとけてきました。

梅にもしわが寄ってます。

梅シロップ

18日後の梅シロップ。
梅シロップの砂糖完全に溶けました。

シロップに色も徐々に色がついてきました。

もう飲んでも大丈夫。
おいしかったです。

いい色になった梅シロップ

25日後の梅シロップ。

18日後よりももう少し色が出ました。

ベルメゾンネット

黄梅、上白糖で作る梅シロップの4つのポイント

気をつけるポイントは4つ
基本的に青梅と一緒

  • 黄梅は柔らかいので、取り扱いに気をつける
  • 柔らかすぎる黄梅、ブヨブヨ、傷んだもの。古いもの、傷物は避ける
  • 青梅よりも発酵。にごりやすいので、より注意が必要
  • 上白糖が溶けない場合がある(いつまでも溶けないと発酵・濁りの原因に)

黄梅もいろいろあって、固めの黄梅もあれば、柔らかいものも。
柔らかいものはデリケートなので扱いに気をつけます。

発酵防止は、どの梅シロップでも言えるのですが。
黄梅の場合は特に。
清潔な道具、手、水分がついてないか気をつけるなどなどです。

上白糖が溶けない問題。
結構あるんですよねぇ。

細かい粒なんだからすぐに溶けそうなものなのに。
意外と底に沈んでしまうんです。
(一方氷砂糖は表面積が大きく徐々にですが溶けやすい)
対処法は下に。

上白糖が溶けない問題

漬けてからは、砂糖が溶けるまで毎日1日朝晩、瓶をふります。
理由は、浮いている梅が液にひたるように。(浮いている梅が腐らないように)
そして、砂糖が溶けるように。

砂糖がいつまでも溶けないと、それだけ発酵しやすく、濁りやすくなります。

瓶をふることで、瓶の上と下の濃度を混ぜる。
砂糖を溶かす効果があります。

梅酒の場合は振る必要はありません。

梅を漬けた瓶を見てみると、砂糖が沈んでいる下の部分は液が濃厚そう。
もわ~んとしてます。(うまく言葉にできないけど)

砂糖が溶けない場合どうするか。
上白糖、意外と溶けにくいんです。

漬けてから、1週間たっても、溶け残って下に沈んでいる場合は。
瓶をふる作業の回数を増やす、力を入れて上下にふる。
朝晩2回をもう少し増やす。

これらを数日やることで、なんとか溶けてくれます。

それでも、溶け残れば清潔で乾いた菜箸などを入れて、砂糖を溶かします。

酢はどのくらい入れる?35と70で比較

梅シロップに酢を加えるのも、発酵を抑える効果があります。
梅の重さの約15~30%程度加えます。

加える酢は、穀物酢を使ってます。
使用する酢の種類は、米酢、穀物酢、リンゴ酢、黒酢などどれでも構いません。
リンゴ酢、黒酢を使うとよりマイルドになります。

酢を加える量について。
幅があるので、どっちがいいのか、迷いますよね。
酸っぱかったら嫌だなぁとか。
ツンとお酢臭くないかなぁとか。

この程度なら、約30%入れても、お酢の香りは気になりません。
無糖炭酸で割って飲み比べてみました。

もっと違いが出るかなと思ってましたが。
意外にも倍入れても梅の風味(強い方がいい)
酢の味、匂い(しないほうがいい)
両方とも及第点です。

ただ両方の原液(シロップ)をなめて比べると。
酢の割合が少ない方が、甘みが強く、酸味が少なく、濃厚です。

発酵や濁りを抑える効果は、酢の割合が高い方が効果があります。

出来上がったシロップ、梅を入れたまま室温に置いておくと。(また今年も暑いんです)
35mlは濁りだしました。

作る際に楽なのは酢の割合が高い方

漬けるときには、酢の割合が高い方が、砂糖が溶けやすかったです。

特に初期の段階で差が出ました。
シロップの量が多く、梅が液につかりやすい状態でした。

酢をもっと多く入れるとどうなるか?

酢がもっと多い場合はいわゆる、梅のサワードリンクになります。

夏場は、酢のパワーを体に入れたいので、これもいいですよね。
ただ、梅シロップよりは酸っぱくなります

酢は普通のお酢よりもりんご酢か黒酢がおすすめです。
黒酢はクセの少ないタイプを。

梅シロップ作りに用意する道具について

水切り用のザル、梅の水分を取るためのキッチンペーパまたは清潔な布巾。
なり口(ヘタ)を取るための竹串や楊枝を用意します。

広口の瓶でフタがきっちりしまる密封できるものを。
梅酒用の瓶でなくても、インスタントコーヒーや蜂蜜などの空き瓶でも作れます。
なるべくフタが金属製でないものがおすすめ。

インスタントコーヒー(広口タイプ)の空き瓶は、便利なのですが。
パッキンがなくて完全に密封できずに、液漏れするので。
とりあえずラップを口にはさんでます。
ないよりは、液漏れがましになります。

エキスが出た後は梅の実を取り除きます。
シロップは別の容器に移し替えて冷蔵庫で保存します。
梅も容器に入れて冷蔵庫で保存。

シロップは冷蔵庫、野菜室で保存するので、スリムな瓶、縦長の瓶の方が保存しやすいです。

瓶の殺菌について

瓶は使用する前に殺菌します。
小さい瓶なら煮沸消毒できますが、大きなものだとお鍋に入らないので、ホワイトリカーで消毒しています。
水洗いして乾かしておいた清潔な瓶にホワイトリカーを少し入れフタをして、上下に振ってすすぎます。
瓶を振ったあとのホワイトリカーは取り除きます。

マジカルキッチン料理お菓子のTips

瓶・保存容器の殺菌について

マジカルキッチンお菓子、料理のTips今回は保存食や常備菜、ジャム、シロップ等を保存する注意点。煮沸消毒、アルコールでの殺菌について

梅シロップ作りの材料について

梅シロップ作りに必要な梅と甘味料について。
梅の選び方や、梅シロップ作りで使用する甘味料のあれこれを。
甘味は蜂蜜の他にも黒糖などでも漬けることができます。
甘味料によって、香りや味が違ってくるので、目指す味、作りたい味から選びます。

梅の選び方

梅の実

梅は傷がないきれいなもの粒の揃った梅を選びます。


完熟前の青梅で作ることが多いですが黄色いものでもOK。
熟しすぎて柔らかくなったものは、やめておきます。
熟した梅で作ると青梅よりも酸味が少ない分、クエン酸は少なめ。
青梅の爽やかさには欠けますが、まろやかな感じになります。

傷の梅や半端な梅があれば、梅の醤油漬けがおすすめです。
黄梅でも青梅でも作れます。

青梅

マジカルキッチン料理レシピ

梅のしょうゆ漬け
清潔な瓶に梅としょうゆを入れて漬け込んで作る梅の醤油漬け。
使い道等も紹介します。
ベルメゾンネット

梅シロップに使用する甘味料の種類について

蜂蜜、黒糖、きび砂糖、上白糖、氷砂糖も使用できます。

黒糖で漬けた梅シロップは、コクがある味わいですが、梅の香りは弱くなります。
色は黒っぽい色に。
黒砂糖にはミネラルがあるので、身体によさそうです。

きび砂糖は優しい甘さの梅シロップになります。色は茶色っぽくなります。

蜂蜜で漬けるとまろやかな味わい、蜂蜜の栄養も摂ることが出来ます。

上白糖、氷砂糖で漬けた梅シロップは、クセがなく飲みやすい味。梅の香りが引き立ちます。
特に氷砂糖はすっきりとした仕上がりになります。

上白糖は、手軽につけることができます。
上白糖は溶け残りやすいので、溶け残りが出た場合はホワイトリカー等で消毒した菜箸やスプーン等で
底に沈んで溶けない砂糖を溶かしてください。

梅を大量に買った時は、色々な甘味料で作っています。
黒糖で作ったり、氷砂糖、上白糖のものも作ります。
それでも、梅を買ってまずはじめに作るのは、やっぱり蜂蜜梅。
蜂蜜の香りと梅の香りの両方が楽しめます。

一番作りやすいのは、氷砂糖。
純度が高く、徐々に溶けて溶け残りしません。
(発酵(にごり)しにくい)

砂糖で作る場合の分量の割合
梅1に砂糖0.8から1。

マジカルキッチンお菓子レシピ

蜂蜜と梅、シンプルに作る蜂蜜梅シロップ。

冷暗所とは

梅が漬かるように置いておく場所は、冷暗所に保存します。

「冷暗所」は、家のなかで日光が当たらない場所で高温多湿でない場所をいいます。
そして風通しのいい場所。
なるべく涼しいところへ。

梅仕事の難易度、手間度

簡単>>>難しい
梅酒>梅ジャム>梅のサワードリンク>梅シロップ

梅酒は梅と氷砂糖、ホワイトリカーで漬けるだけで意外と簡単。
カビや発酵の心配もあまりないので、初めての人にも失敗なし。

梅ジャムも種を取るのが意外と楽、簡単にぷるんと固まるジャムができます。

マジカルキッチンお菓子レシピ

梅ジャム
フルーティーで甘酸っぱい梅ジャム、梅の季節の梅仕事。
自家製梅ジャムのコツを紹介します。

梅仕事の時期に作りたい梅シロップ、梅酒

定番、優しくコクのある甘さのはちみつ梅シロップ。

黄梅、上白糖でOKな梅シロップ、発酵防止に酢を

砂糖で梅シロップ
氷砂糖でなくてもOK、酢で発酵を抑えます。35と70mlの酢で作り比べ、味比べ。

黒酢を使いお酢が多め、ヘルシーな梅サワードリンク

梅黒酢サワードリンク
黄梅、上白糖、黒酢で作る梅のサワードリンク
黒酢の量で作り比べたり、青梅との違いも。

酸味のきいたお酢入りのサワードリンク

黒糖入りのこっくりした梅シロップ

こちらは大人向け、ホワイトリカーと氷砂糖で漬ける基本の梅酒の作り方。
とブランデー梅酒

ブランデー梅酒
今年はブランデーで梅酒作りしませんか。
梅のさわやかさとブランデーの上品な香りが楽しめる梅酒です。

砂糖で梅シロップのレシピ情報

お菓子ジャンル

季節:

イベント:

国・地域:

レシピキーワード:

伊予柑マーマレード

伊予柑を使ったマーマレードジャム。
苦味を抜くためには何度か水を替えてもみ洗いして水にさらします。

小倉ホイップ

なめらかなミルクの風味とコクは洋風、小豆の風味は和風。
和洋折衷のおいしいホイップクリームです。和風のクレープ、シュークリームに。

コーヒーカスタードクリーム

ちょっと大人のカスタードクリーム。
コーヒーが香ります。

レンジアップルフィリング(りんごの甘煮)

りんご1個分のりんごの甘煮が電子レンジであっという間。
作っておけば、アップルマフィン、蒸しパン、りんごのソーダブレッドがすぐに作れます。