材料
- 黄桃缶詰 ・・・半割の桃1個
- 桃缶缶汁 ・・・大さじ5
- みかん(缶詰でも) ・・・1個
- バナナ ・・・1/2本
- 無調整豆乳 ・・・120ml
- レモン汁 ・・・小さじ1
作り方
- みかんは皮と薄皮をむきます。バナナやモモは一口大にカットして、すべての材料をミキサーにかけなめらかになれば、グラスに注ぎます。
キッチンメモ
ちょっと甘めでとろ~りやさしいミックスジュース。
色も優しいパステルカラー。
喫茶店やフルーツパーラーで昔飲んだことがあるような。
なんだかレトロなおいしさです。
懐かしの昭和レトロ喫茶店の飲み物といえば。
コーヒーの他に、レモンの輪切りとチェリーが飾られたレモンスカッシュ。
メロンソーダは、アイスクリームにチェリー。
そしてこのミックスジュース。
豆乳は好みで牛乳でも。
豆乳で作るとあっさりと仕上がります。
普段、無調整豆乳が苦手な方でもフルーツを入れるタイプのジュースなら無調整豆乳も飲みやすいですよ。
今回は冬で生のみかんがあったので加えてフレッシュなおいしさを加えました。
生のみかんがない時期は、みかんの缶詰で。山盛り大さじ4加えます。
それもなければ省いても。
レモン汁は味を引き締める効果があるので、ポッカレモンでも構わないので、必ず加えてください。
桃の缶詰とバナナもミックスジュース作りには必須です。
バナナを多くしすぎるとドロドロになってしまいます。
私も何度か作って、どんどんバナナの分量を減らして、この分量に落ち着きました。
とろみ具合は、バナナの量で加減します。
甘味の加減は、缶汁の量で調節を。
氷を加えるとシェイク風で夏にいいのですが、ミキサーによっては氷が不可なものがあるので、説明書を確認してください。
マジカルキッチンお菓子のTips記事


懐かしの給食の果物、フルーツポンチ、フルーツサラダ。
ミキサー選びについて
ミキサーってどれを選べばいいのか迷いませんか。
どんなことができるのか、どう選べばいいのか。
ポイントをマジカルキッチン料理お菓子のTipsにて紹介しています。
レトロなグラス
レトロなウサギカップルのイラスト入りのグラスは、グリコ牛乳の粗品。
ちなみに隣のグラスは不二家のもの。
家にあったものではなく、リサイクルショップで購入。
レトロな物が好きなのでついつい集めてしまいそうです。