材料
- 冷凍バナナ ・・・1.5本
- プレーンヨーグルト ・・・100ml
- 水かお酒で練った酒粕ペースト ・・・大さじ1と1/2
作り方
- バナナは皮をむきラップに包んで冷凍しておきます。酒粕はちぎって細かくして水か酒を加えてしばらくおいて柔らかく練ります。(時間外)ミキサーの容器にカットしたバナナ、酒粕、ヨーグルトを入れて、なめらかになるまでミキサーにかけます。
キッチンメモ
冷凍バナナで作るシェイク、スムージー風のバナナドリンクの酒粕アレンジです。
数あるバナナジュースアレンジの中でも、特におすすめ。
ヨーグルトでさっぱりしているけれど、バナナと酒粕でコクのある不思議な美味しさが広がります。
なんというか高級感のあるおいしさです。
凍ったバナナを今回は使いましたが、凍らせないバナナと酒かすで作っても美味しい酒かすバナナジュースになります。
バナナはある程度熟れた甘みのあるものを使うと砂糖なしでも十分甘いです。
ミキサーは冷凍フルーツOKのものを使うようにします。
冷凍のバナナはそれほど固くはないけれど、パワーや刃が弱いミキサーだとスムーズに回らないかもしれません。
(その場合は半解凍程度にやわらかくすれば、回ります。)
マジカルキッチンお菓子レシピ
凍らせたバナナで濃厚な基本のバナナジュース

スプーンを添えてデザート風に召し上がれ。
凍らせないバナナで作る優しいとろみの基本のバナナジュース

プレーンな基本のバナナジュース。
マジカルキッチンお菓子のTips記事

ヨーグルト×酒粕
もともとヨーグルトと酒かすは相性がいい素材。
酒粕や甘酒の独特の香りや食感をいい感じに和らげて、すっきりと飲みやすくしてくれます。
酒粕や甘酒とヨーグルトで作るヨーグルト甘酒も美味。
氷を入れて冷たくして飲むとまさにヨーグルトドリンク風です。
酒粕や甘酒が苦手(匂い等)な方もおそらく大丈夫。
酒粕の匂いはあまりしません。
酒かすではなく麹で作った甘酒でバナナジュース作ってもおいしいと評判です。
興味のある方は甘酒でも作ってみてください。
酒粕ペーストは多めに作って保存
酒粕はそのままだと固くて料理にも使いにくいですよね。
酒粕を細かくして瓶に入れて、お酒や水を入れて練った酒粕ペースト。
冷蔵庫で保存しておくと便利です。
味噌汁にも使いたいときにさっと加えることができます。
酒粕は、水か酒を入れてしばらく置いてふやかすと練りやすくなります。
ミキサーでおうちドリンク
癒しのおうちドリンク作りに役立つのがミキサー。
好きな材料を入れてスイッチオン。
オリジナルのドリンクが簡単に楽しめます。
バナナジュースを作るためにミキサーを購入するという方も多いそうですよ。
最近はミキサーもいろいろなタイプが発売されていて、小型でおしゃれなものも多いですね。
新しく購入する際迷う場合は、作りたいもの、ライフスタイル(家族の人数や使用頻度)を考えると選びやすくなります。
ミキサーの容量、多機能さを求めるか求めないかが重要になってきます。
マジカルキッチン料理お菓子のTips記事

マジカルキッチン料理お菓子のTips
ミキサーで何ができるのかの紹介、使い勝手、欠点。
ミキサーに似たミル、ハンドミキサー、フードプロセッサー等と比較。