オーブントースターでケーキだって焼ける。
マジカルキッチンではすっかりおなじみのオーブントースターの焼き菓子。
すでにレシピも色々です。
マジカルキッチンのオーブントースターケーキ活躍しているのはどんな型?
長方形のグラタン皿や金属製のバットをよく使っています。
オーブントースターの狭い庫内には、長方形がぴったり。
厚みもそれほどないので、高さのないオーブントースターでも高さを気にせずに焼けます。
それに薄焼きにするほうが、早く焼けるんですよね。
今回のマジカルキッチンお菓子のTipsでは、オーブントースターで使用する型についてまとめてみました。
使いやすい型の紹介、型のいらないアルミホイルの型。
型を使う場合、紙を敷く?どうやって?などなど紹介します。
オーブントースターで使用する型の条件は?
- 耐熱性であること(型や食器にオーブントースター不可と書いてあるものはダメです)
- 高さがないこと
もちろん耐熱性の型を使います。
金属製のバット、耐熱ガラス容器。
陶器のタルト型やグラタン皿でもOK。
丸い形の高さの低いケーキやケークサレを焼いたこともあります。
耐熱性でない型は使えません。
耐熱性でも型や容器にオーブントースター不可と表示があるものは、使わないようにします。
オーブントースターで焼く際に重要なのは薄目に焼くこと。
高さのある型、例えばパウンドケーキの型。
オーブントースターで焼くには上だけ焦げるのに、中まで火が通らない。
ヒーターに近すぎて危険などの問題があります。
オーブンで短時間で焼きたい時にも、スクエア型やバット、長方形の型は大活躍。
パウンド型よりも厚さが薄くなるので、焼き時間が短くなります。

上のマジカルキッチンお菓子の道具Tipsでも角型やバット。
オーブントースターで使いやすい長方形の容器について紹介しています。
オーブントースターでは紙に注意
角型やバットを使う際、型に紙(クッキングシート等)を敷いて使うと取り出しやすくなります。
ただし敷いた紙が型からはみ出て、庫内やヒーターに紙が当たると危険。
紙を敷く際は底だけに敷いたり、なるべくはみ出さないように敷きます。

クッキングシートは、バットより一回り大きくカット。
大雑把に敷きこんで折り目をつけます。
四隅に斜めに切れ込みを入れると角もフィットします。
はみ出た部分やヒラヒラした部分は念のためカットしておきます。
型を使わない型?アルミホイルを使った型
アルミホイルを活用すると型を使わなくても薄型ケーキが焼けます。
コツはアルミホイルに薄くサラダ油を塗ること。
焼きあがった生地がくっつくことを防ぎます。
サラダ油は側面にも塗っておかないと、生地がくっついてしまいます。
天板やバットにアルミホイルを広げ油を塗ります。(ティッシュペーパー等で塗り広げます)
アルミホイルの四方を折って立ち上げ型を作ります。
焼く際はオーブントースターの天板の上に乗せて焼きます。
底がしっかりしていない、強度がないので、生地を流し入れたら動かせません。
生地を流す前には必ず天板の上に乗せます。

アルミホイルで作った型におから生地を流し入れます。

レシピの型より小さめの型で焼く場合
レシピに表示されている型の大きさよりも小さめの型で焼く場合。
例えばレシピでは18×24センチのバットとあるものを、それより小さいグラタン皿で焼く場合など。
厚みが出てくる分、真ん中あたりが特に火の通りが悪かったり、水分が飛びにくかったりします。
(べたついたり、ふっくらしなかったりすることも)
対策として、焼き時間を少し長めにしてやります。(2~5分程度)
念のため、様子を見ながら、目を離さないようにしてくださいね。
オーブントースターでおすすめの型
オーブントースターでケーキを焼くときにおすすめの型は
耐熱性のバット、浅めの角型、グラタン皿、タルト型など。

タルト型で焼くケークサレ生地
素材は必ず耐熱性のものを選びます。
耐熱性のホーロー、ガラス、ステンレス、陶器製などです。
正方形、棒状に切り分ければおしゃれなケーキに。
最近はフタつき保存容器の耐熱性のものもあります。
ケーキ型も兼用になるものも出てますね。
(オーブン、オーブントースター使用時にはフタは不可)
保存容器に使えると普段から活用できて、収納に困らないのが利点です。

マジカルキッチンで一番活用しているのが耐熱ガラス製のグラタン皿
長方形でオーブントースターにちょうどいいサイズ。
マジカルキッチンのおからケーキでよく使っています。
もちろんグラタンなど料理にも活用。
(デザインは下のものと若干違いますが)
マフィン、カップケーキにはアルミカップや陶器のココット型。
アルミカップは厚手のものでないと生地を入れたとき広がって形が崩れます。
薄手の場合は2枚重ねて使います。
レシピの型より小さめの型で焼く場合
レシピに表示されている型の大きさよりも小さめの型で焼く場合。
例えばレシピでは18×24センチのバットとあるものを、それより小さいグラタン皿で焼く場合など。
厚みが出てくる分、真ん中あたりが特に火の通りが悪かったり、水分が飛びにくかったりします。
(べたついたり、ふっくらしなかったりすることも)
オーブントースターのケーキレシピでパウンドケーキ
マジカルキッチンのオーブントースターのケーキレシピをパウンドケーキやリング型等で焼きたい場合は?
オーブンで焼き時間を長めにして焼きます。
パウンドケーキにしたいときは焼き時間を長めに約40から50分。温度は160℃程度で焼きます。
倍量作ってパウンド型2本で焼いてもいいですね。
火の通りのよいリング型で焼くことも多いです。
焼き時間はオーブン170℃で28~30分程度。
リング型を使う時は、型に油を薄く塗って、小麦粉を軽くまぶして生地を流し入れて焼きます。

18センチリング型で焼いたおから梅酒ケーキ。

リング型を使う場合は高さがあるのでオーブンで焼きます。
他、丸いケーキ型18センチで焼くことも。
オーブントースターでカップケーキ
アルミカップで焼けばマフィン・カップケーキになります。
焼き時間を短めにして焼きます。
アルミカップは厚手タイプを使うと生地が広がるのを防げます。
(または二重にする)
マジカルキッチンTipsオーブントースターを上手に使いこなすコツ3記事

マジカルキッチンtipsコーナー、オーブントースターで使う型についてのまとめです。
おすすめの型、アルミホイル型、注意点。オーブントースターのケーキレシピをパウンドケーキ型に応用など。