お菓子の飾り付け、最後の仕上げにもうひと頑張り。
どんなデコレーションをしようか前もって考えるのも楽しい作業です。
お菓子のイメージもデコレーションによって、ポップでカジュアルになったり、シックに大人っぽく。
エレガンスな雰囲気、レトロなお菓子になったりとかわってきます。
今回はお菓子のデコレーションに使えそうな素材の紹介
お菓子のデコレーションに便利な彩りのきれいなドライフルーツ、ナッツについて説明します。
ナッツとドライフルーツは共にヘルシー素材でもあります。上手に活用したいですね。
スイーツのデコレーション素材
チョコレートやお菓子を飾るデコレーションは、お菓子作りの最後の重要な仕事。
ポップなものから、大人っぽいものまであるので、プレゼントする人のイメージやTPOに合わせてセレクト
アラザンは銀色の小さな丸い粒々。
原料はチョコレートを銀箔でコーティングしたものです。
大きさもいくつかあり、色もピンク系の銀色などバリエーションがあります。
チョコレートの他ケーキ・クッキーのデコレーションにも使われます。
ドライフルーツもお馴染みレーズンから、カラフルな色のトロピカルフルーツまで色々。
ココナッツでエスニックに、大人っぽく。
白いココナッツを細切りにしたもの。ちょっぴりエスニックな香りがします。
カラフルなチョコスプレー。こちらは、ポップな友チョコにぴったりです。
絵や文字を書くなら、チョコペンで。色も色々あります。
転写シート。模様付きの四角いチョコレート、お店のものでありますね。
チョコレートに貼り付ければ、チョコに模様をつけることができます。
簡単にプロっぽいチョコレートになります。
チョコレート用の転写シートは、100円ショップでも売られていました。
市販のお菓子を飾り付けてもかわいい。
アポロ、小枝チョコ、きのこの山、マーブルチョコレートなどなど。
お菓子作りのアクセントにカラフルなドライフルーツ、ナッツ
お菓子作りにかかせない、ドライフルーツやナッツ。
中でも、色のきれいなナッツやドライフルーツはお菓子に彩りを与えてくれる素材です。
チョコレートに使ったり、焼き菓子に混ぜたり飾ったり、アイスクリームにトッピング。
グリーン、黄色、赤い色のドライフルーツ
グリーンなら、かぼちゃの種、グリーンレーズン、ピスタチオ。
グリーンレーズンはさわやかな甘酸っぱさが魅力。
グリーンレーズン、名前のとおり緑色のレーズンです。味は普通のレーズンより、あっさりとしたさわやかな甘酸っぱさが特徴です。
きれいな色なので、焼き菓子に混ぜるのはもちろん。
チョコレートスイーツ作りのトッピングに。
グラノーラ等のアクセントにいかがですか。
楽天市場内、アメ横大津屋スパイス・豆の専門店 |
黄色・オレンジ色ならマンゴー、パパイヤ、オレンジピール。
ドライアプリコット、ゴールデンサルタナレーズン。
赤なら、クランベリー、フリーズドライのいちごが使いやすいです。
いろいろな色のドライフルーツがミックスされた物も便利です。
レトロな昔懐かしドライフルーツ
レトロ風にするなら、さくらんぼの砂糖漬けに色を漬けたドレンチェリー
ふきの砂糖煮であるアンゼリカはグリーン。
パウンドケーキやカップケーキに飾ると昔ながらのお菓子といった雰囲気になります。
ドライフルーツの基本レーズンもいろいろな品種が。
普通のレーズン以外もそろえてみませんか。
楽天市場内、マルサンパントリー |
ドライフルーツやナッツは洋酒に漬けてビンに詰めておくと便利
焼き菓子作り、クリームチーズやアイスに混ぜて絶品スイーツに。

クリスマスのフルーツケーキにたっぷり入ったドライフルーツ。
ケーキに入ったドライフルーツはキラキラまるで宝石みたい。
洋酒漬けのドライフルーツの作り方を紹介。レンジでクイック、ビンで長期保存も。