





大根飴レシピ動画あります
作り方の後、マジカル劇場として、おまけの漫画をのせてます。
今回の漫画と同じものですが(短いシナリオにしてます)、結末が違ってます。
YouTubeマジカルキッチンチャンネル
マジカルキッチン・魔女の簡単レシピ
チャンネル登録、動画へのいいね!
応援ありがとうございます。
あとがき、初めて買った漫画
「あさりちゃん」なんですよね。
大好きでした、小学校の頃。
大人になってもたまに読んでました。
年とともに今風の絵柄に対応してるのもすごいですよね。
自分の原点。
ギャグ漫画とかコメディ漫画が好きです。
あさりちゃんの場合は、たまに大冒険して、魔法の国に行ったりする話
あの系統の話も好きでした。
あさりも、タタミもサンゴママもたくましくて、元気でパワフル。
性格は悪いけど!
なんか、好きなんですよねぇ。
pixivで研究、こんな漫画の冒頭は続きが読みたくなる
pixivに漫画を載せても、あまり読んでもらえない・・・
知らない人に、読んでもらえるためには、とりあえず、漫画の最上部ですよね。
読みたいか、読みたくないか、瞬時に判断されるわけですから。
今回自分の漫画と他の人のサムネイル見比べて、考えてみました。
ジャンル:コメディやギャグ、四コマ漫画限定。
こんな漫画の出だしは、下手でも読んでみたくなる!
その傾向。
(他の人の一見ヘタに見える絵は、ヘタウマ系、カジュアルな画風というか、ゆるい画風なだけかもしれません)
アニメやゲームの二次創作系はのぞきます。
やっぱり、オリジナルの作品は、二次創作より閲覧数厳しいですよね。
こんな漫画(四コマ系・コメディ限定系)の冒頭は、絵が多少下手でもなぜか、続きを読みたくなる!
- 人の顔、表情が大きめに描かれている
- パッと見て漫画のジャンルがわかりやすい
- シンプルでゆるそう、見やすい
- 動物等キャラクターがかわいい、またはユニーク
- 自分の興味のあるジャンル、パワーワードがある
- テーマが体験談、実話
- セリフ・文字が少ない
私の主観ですが、こんなかんじです。
あくまで、冒頭部分での話ですよ。
もちろん、冒頭わかりにくくても、それ以後はまる漫画もあります。
それと、すでに読者さんがついている作者、作品の場合は気にする問題ではないのかもしれません。
冒頭に人の顔。
顔と言うのはやはり、力がありますね。
ひきつけられます。
気になるっていうのかな。
思わず、なんだろ?って思ってしまうんですかね。
美男美女じゃなくてもです。
これは動物等も同じ。
可愛い猫やたぬきのキャラがいると、つい見ちゃいます。
問答無用に引き付ける力をかんじます。
あとは、わかりやすさですかね。
たとえば、ラブコメだとか、ペット漫画、推し活についての漫画なんだとか。
パッと判断できると、安心できて続きを、読む気になるのかも。
人と言うのは、意外と労力をかけるのを嫌うというか。
慣れたものを見たいと思う心理がありそうです。
王道、定番、オーソドックスこれで充分。
絵柄は意外とゆるい絵の方が、シンプルで、見やすい感じ。
抜け感があるというか。
四コマ、コメディ、ギャグ、エッセイ系にあってますね。
セリフが少ないというのは、書き手にとっては難しいですよねぇ。
冒頭、セリフが多いと、この漫画前編、こんな感じで、面倒な漫画なのかもと敬遠しそうです。
あとは、話のテーマ。
自分の興味のあることがテーマになってると、読みたくなります。
あと、興味なくてもついつい、続きが気になって読んでしまうのが実話、体験談系ですね。
これは、有利なジャンルだと思いました。
工場見学とか、そういうのでも気になって、読みたくなります。
結局「気になる」ことが大事そして見やすさ
ひきつけるパワーとテーマ、わかりやすさ
大きくはこの3つですね。
まとめると具体的には5つ
- 気楽に読めそうな印象
- シンプルな絵柄
- なんのジャンルかわかりやすい
- 人の顔や動物(ひきつけられるもの)
- 多くの人が気になるテーマ、実話、実体験
- 人は慣れたものを見たい(新しいものより見慣れたものを期待)
- セリフ・文字は少なく
なので、逆にごちゃごちゃして、見にくい絵で
セリフも多くて
なんのジャンルかはっきりしなくて。
こんな漫画の冒頭は損をしているのかもしれません。
このジャンル限定ですが、意外と画力とか細かい描写(手をかけてる)はそれほど必要とされてないのかも。
(あくまで、漫画の冒頭の話です)
ホント、漫画を読んでもらうのってなかなか難しいです。
漫画を投稿して2か月過ぎました。
去年の目標は、完成させて載せることだったんですよねぇ。
なんせ、ド素人、今まで描いたことなかったんですから。
今年は、ステップアップ!
みんなに見やすくて、楽しく面白い漫画。
目標は大きく。
右肩上がりにみんなに見てもらえることが目標です。