どら焼き、作り方のコツ、アレンジ

どら焼き特集 お菓子作りtips
どら焼き作りのコツ、レシピまとめ、雑学等

どら焼きって見た目は地味だけど。
皮は甘くてふんわりしっとり。
そしてなんだかほのかに甘い香り。
中身のあんも甘くてしっとり。
皮とあんを一緒に食べると、なんて幸せ和菓子。

どら焼きがお家で作れたらいいと思いませんか?

今回のマジカルキッチンお菓子のTipsでは。
どら焼きを家庭で上手に作るコツ
生地作り、焼き方のコツを紹介。
マジカルキッチンのどら焼きレシピもまとめて掲載しています。

どら焼き作りってホットケーキみたいで簡単そうなのに。
意外と失敗しやすいお菓子でもあります。
思ったような食感の皮にならず、パサついたり、固くなったり。
そして、意外と奥深いのがどら焼きの皮作り。
ちょっとしたことで、食感に違いが出てきます。

また、生クリームどら焼きに代表される洋風どら焼きや季節限定のどら焼きについても。
どら焼きが日本人に愛される理由。
どら焼きに似た他のお菓子について。
どら焼きの雑学等をお送りいたします。

マジカルキッチンお菓子レシピ:パンケーキ・ホットケーキ・どら焼き

主にフライパンやホットプレートを使ったお菓子レシピのコーナーです。
パンケーキ・ホットケーキ・どら焼き・クレープ等のレシピがあります。

広告

マジカルキッチンどら焼きレシピ集

中のあんをかえたり、米粉を使ったり。
形を変えたりとアレンジしたどら焼きです。

定番のどら焼きの皮は、かぼちゃあんのどら焼きがオーソドックスです。

かぼちゃどら焼き
手作りのどら焼きの皮に自家製かぼちゃあんを挟んだかぼちゃどら焼き。
かぼちゃあんの作り方、しっとりしたどら焼きの皮作りのポイントも紹介します。

かぼちゃあんのどら焼き。ホットケーキミックスは不使用。

餅入りどら焼き
角切り餅を散らして焼けば、所々モッチモチなどら焼きに。
ホットケーキミックスで作るしっとり和菓子な本格どら焼きのコツも紹介。

角切り餅が所々もっちもち。ホットケーキミックス使用。

米粉どら焼き
薄力粉のかわりに米粉を使ったどら焼きです。
しっとり柔らかなどら焼きの皮になります。

米粉を使ったどら焼き。薄力粉のかわりに米粉を使ったしっとりしたどら焼き。

アイスどら焼き
どら焼きの皮とアイスがベストマッチ。
小豆あんとの相性も二重丸。

市販のどら焼きをアレンジ。
アイスは抹茶?それともバニラ?ラムレーズンも合います。

クリームどら焼き(生どら焼き)
ホットケーキミックスで作るどら焼きの皮のコツも紹介。
洋風どら焼きが人気な秘密はどら焼きの皮な理由等も。

洋風どら焼きの定番生どら。
ふんわりクリームが魅力的。

ゴマどら
ゴマを加えてアレンジしたゴマ入りどら焼き。
どら焼きの皮の焼き方、ホットケーキミックスで作るどら焼きの皮のコツ等も紹介。

ゴマを加えたアレンジどら焼き。
形もかわいい。ホットケーキミックス使用。

ホットケーキミックスで抹茶どら焼き
ホットケーキミックスで本格抹茶どら焼き。
お茶の時間が待ち遠しくなる、抹茶香るどら焼きです。

皮に抹茶を加えた贅沢などら焼き。
ホットケーキミックス使用。

広告

どら焼きの材料、道具について

家で作るどら焼きなので、手に入りやすい道具や材料を使います。

どら焼きの皮の基本的な材料は4つ。
薄力粉、卵、水(牛乳、豆乳でも)、膨張剤(重曹またはベーキングパウダー)、砂糖

重曹を使うと多少和菓子らしさが出て、焼き色もつきやすくなります。
ただ入れすぎると苦味が出ます。

粉と卵、砂糖の割合は、1:1:1のイメージで多少増減。
カステラの材料と似ています。
甘さが薄いと生地のしっとり感、焼き色が出にくくなります。

あとは、好みに合わせて。
マジカルキッチンの場合は、みりん、蜂蜜、醤油を足しています。
みりん、蜂蜜は生地をしっとりとさせ、風味がよくなります。

しょうゆは隠し味なので少々たらす程度で。

どら焼きの中身、あんこ。
小豆あんは市販のものでも自家製でも。

もし自家製なら一度にたくさん煮ておくと便利です。
小分けして冷凍保存すれば、使いたいときに使えます。

市販のあんこが残った時も冷凍保存がおすすめです。

缶詰のゆで小豆缶を使う場合。
汁気があるのでそのまま挟まず、水分を飛ばしてから使います。

耐熱性の器に入れてレンジにかける。
この場合ラップはしません。
あるいは鍋に入れて火にかけ、木べらで時々混ぜながら水分を飛ばします。

どら焼きの皮作りの道具
ボウル、泡だて器あればハンドミキサー。
ゴムベラ、お玉。
ホットプレートまたはフライパン。フライ返し。
ホットプレートを使うと一度にたくさん焼けて便利です。

どら焼きの作り方の基本

  1. 【あん下準備】前もってあんは作る個数分に等分にわけておきます。
  2. 【卵泡立て】ボウルに卵を割りほぐし、ハンドミキサーで泡立てます。泡立ってきたら、砂糖を加え、もったりとするまで泡立てます。
  3. 【生地を混ぜる】上のボウルにはちみつ、みりん、水または豆乳、牛乳を加え、薄力粉(ザルでふるって加える)またはホットケーキミックスも加えてゴムベラで混ぜます。
  4. 【焼く】フライパンまたはホットプレートで焼きます。ホットプレートは前もって180~170℃に余熱しておきます。(フライパンで焼く場合は中火に温め、直前に濡れ布巾に乗せて一度温度を少し下げる)薄く油を塗っておきます。(余分な油は紙でふき取る)
  5. 温度を下げ、(140~160℃、中火から弱火)生地をお玉に8分目程度に入れて天板に丸く落とし蓋をして焼きます。
  6. プツプツと穴があいてきたら、裏返して乾かす程度に火を通します。
  7. 【はさむ】焼きあがったものは、皿に重ね乾燥しないようにふんわりとラップをかけておきます。皮2枚であんをはさみます。

どら焼きの生地作りのコツ、しっとりふんわり

どら焼きの皮は甘目に作るのがコツ。
砂糖を減らし過ぎると、どら焼きの皮がしっとりしません。
これは砂糖に保水作用があるためです。

蜂蜜を加えるのも生地にしっとり感を出すためです。

どら焼きの皮、ふんわりタイプがお好みなら、卵は泡立てるようにします。

ボウルに卵を割りほぐし泡だて器またはハンドミキサーで泡立てます。
寒い時期など泡立ちにくいときは湯せんにかけます。

卵を泡立てる

泡立てていると白っぽくなり、かさ(分量)が増してきます。
もったりとしてくるまで泡立てます。

泡立ってきた卵


白っぽくもったりと泡立てばOKです。

マジカルキッチンお菓子レシピ

かぼちゃどら焼き
手作りのどら焼きの皮に自家製かぼちゃあんを挟んだかぼちゃどら焼き。
かぼちゃあんの作り方、しっとりしたどら焼きの皮作りのポイントも紹介します。

ホットケーキミックスでどら焼きのコツ

マジカルキッチンお菓子レシピ

餅入りどら焼き
角切り餅を散らして焼けば、所々モッチモチなどら焼きに。
ホットケーキミックスで作るしっとり和菓子な本格どら焼きのコツも紹介。

ホットケーキミックスで作るどら焼きもコツは同じです。

ホットケーキミックスで作るどら焼きの失敗作はこんな感じ。
しっとり感が足りない。
生地のきめ細かさが足りない。
和菓子の甘さが足りない。
香りが洋風?

つまり、どら焼きなのに、ホットケーキやパンケーキっぽいんです。
これはこれで十分おいしいんですけどね。

本格どら焼きに改良するには、まずは甘みをプラス。
それまでも砂糖を足して作っていたのですが、さらに蜂蜜、みりんもプラス。
これでしっとりしてきます。

さらに、ちょっと手間ですが、卵を泡立てます。
ホットケーキミックスを使っているので、もともと膨らみやすいのですが。
卵を泡立てるとふんわりときめ細かくなります。
面倒な時は、作業を省いても構いません。
泡だて器で少し泡立てます。

また、みりん、しょうゆを加えることもコツのひとつ。
ホットケーキやパンケーキではなくどら焼きの風味を出してくれます。

ホットプレートやフライパンに生地を丸く落とします。

フタをして焼きます。
(上の写真では餅を入れています。)

甘めの生地なので焦げやすいです。
火加減を調節しながら焼きます。

穴がすべて完全にあくまで待つとちょっと遅いかんじ。

どら焼きの皮の焼き方のコツ

どら焼きの皮、イマイチ上手に焼けない。
なんてお悩みありませんか?
大体は焼けば焼くほど上手になって。
終わりが近づくころ、焼くの上手になったなぁって感じになります。

ここではどら焼きの皮を焼く前、生地の流し方。
焼く時、焼いた後のコツを紹介します。

結論をまとめるとどら焼きの皮を焼くコツは2つ。
皮を焼き過ぎない、乾燥させないことが重要になります。

どら焼きの生地は砂糖が多いため、焼き色がつきやすく、焦げやすいです。
フッ素加工(テフロン加工)のホットプレート、フライパンを使ってパンケーキ、ホットケーキを焼く際。
普段は、基本的に油をひかないほうがきれいな焼き色がむらなくつきます。

どら焼きの皮を焼く前のコツ

どら焼きの場合は、焦げ付きやすいので薄く油をひくようにしています。
焦げ付きが大丈夫そうなら、油をひかずに焼いても構いません。

フライパン、ホットプレートは、生地を流す前に温めておきます。

どら焼きの皮、生地の流し方、火加減

火加減はフライパンの場合。
初めは中火、だんだんと弱めに加減。
様子を見ながら加減します。

ホットプレートの場合も、初め余熱は160℃。
焼き始めたら140℃に温度を下げます。
焦げそうならそれ以下に調節します。

使用するホットプレートやフライパンによって。
ちょうどいい火加減は変わってきます。
目で見て確認しつつお使いのものに合わせて加減してください。

フライパンでどら焼きの皮を焼く場合。
フライパンを火にかけて生地を流す前。
一度濡れふきんの上に置いて少し冷まして、再度火にかけます。

何回か焼いているとフライパンが熱くなりすぎてしまうので。
時々上のように少し冷ましてやります。

油が多すぎると焼きむらが出来きます。
余分な油は、キッチンペーパーなどでふき取ってください。

生地を鉄板に落とすときは一気に落とします。
生地をお玉で広げたり、継ぎ足したりしないようにします。
継ぎ足すと継ぎ目の跡ができます。

焼く際は、フタをして焼いた方が乾燥が防げます。

時間をかけて焼いていると、どら焼き生地の水分が乾燥していきます。
結果しっとり感がなくパサつきます。

生地を鉄板に落として穴があいて来て周りが乾燥してきたらそろそろ裏返す頃
フライ返しを入れてみて、チェック。
いい茶色になっていて裏返せそうなら、裏返します。

穴があいてきたら裏返す

まだ生地が生っぽくて、ひっくり返せそうもない時。
焼き色が薄い時は、無理せず、もう少し待ちます。
焦げそうなら、火を弱めます。

裏側は乾く程度に軽めに焼きます。

焼き終わった皮は、重ねてラップをふんわりかけて乾燥を防止します。

広告

どら焼きアレンジ

どら焼きも、抹茶味やお餅を入れたりとアレンジ色々。
一度基本の作り方を覚えたら色々試してみたくなりますよね。
ここでは、色々などら焼きアレンジ法を紹介します。

抹茶や切り餅、ゴマを加えるだけで、簡単かわりどら焼き。

餅入りどら焼き
角切り餅を散らして焼けば、所々モッチモチなどら焼きに。
ホットケーキミックスで作るしっとり和菓子な本格どら焼きのコツも紹介。
ホットケーキミックスで抹茶どら焼き
ホットケーキミックスで本格抹茶どら焼き。
お茶の時間が待ち遠しくなる、抹茶香るどら焼きです。

どら焼きの皮の粉をアレンジ

どら焼き作り、粉を変えてみる。
米粉のどら焼きもおすすめです。
薄力粉タイプの米粉で作ります。
さすが米粉、小豆に合うんです。

他にはきな粉をプラスしたどら焼きも香ばしさがありました。

どら焼きの皮の形を変えてみる

ミニサイズに焼いたミニドラ
大さじ1程度の生地を何枚も焼いて作ります。
何枚も焼くのがちょっと面倒ですがミニチュアみたいでかわいいです。

ゴマどら
ゴマを加えてアレンジしたゴマ入りどら焼き。
どら焼きの皮の焼き方、ホットケーキミックスで作るどら焼きの皮のコツ等も紹介。

どら焼きの皮と言えば丸型ですが。
横長に楕円に焼いた皮一枚であんを包んみると。
(昔の)ワッフル風のどら焼きになります。
レトロで食べやすい形です。

若鮎(鮎焼き)と言うお菓子はアユの形。
どら焼き風の皮にモチモチの求肥(あんも挟むお店も)を包んだ和菓子です。
薄めに焼いた皮一枚で求肥を包み、アユの形に見立てます。
アユの目や尻尾、ひれ等の模様を焼いた金串でつけます。

どら焼きにはさむものをアレンジ

お次は中にはさむものをアレンジ。
バターをひと切れカットして加えれば。
バターどら焼き
コクがあっておいしいです。
意外なほどくどくなりません。
バターは有塩だと塩気も加わって、甘じょっぱく。

アイスどら焼き
どら焼きの皮とアイスがベストマッチ。
小豆あんとの相性も二重丸。

アイスどら焼き
こちらはどら焼きのあんにプラスして。
バニラアイスや抹茶アイスをサンドします。
市販のどら焼きで作っても簡単おいしいですよ。

クリームどら焼き
生どらとも呼ばれます。
こちらもいくつかタイプがあるようです。

マジカルキッチンで作るのは、小豆餡とホイップクリームを混ぜたものを挟むタイプ。
フワフワ、ミルキーで優しい味の洋菓子風どら焼きになります。

抹茶のホイップクリームもいいですね。

小倉ホイップ
なめらかなミルクの風味とコクは洋風、小豆の風味は和風。
和洋折衷のおいしいホイップクリームです。和風のクレープ、シュークリームに。

どら焼きのあんをかぼちゃあんにしてみる。
ハロウィンにもぴったりのどら焼きになります。

かぼちゃどら焼き
手作りのどら焼きの皮に自家製かぼちゃあんを挟んだかぼちゃどら焼き。
かぼちゃあんの作り方、しっとりしたどら焼きの皮作りのポイントも紹介します。
かぼちゃあん
かぼちゃを使った「かぼちゃあん」の作り方を紹介します。
どら焼きに挟めばかぼちゃどら焼き、ホットサンドにすれば、かぼちゃのホットサンドが作れます。

試したことはないのですが。
いちご大福やフルーツ大福があるなら。
フルーツどら焼きもありそうです。

バナナ、いちご、キウイ、缶詰の桃。
クリームあんみつ風にちょっとクリームも。

チーズどら焼き
こちらも試したことはなくて、すみません。
でも、想像しただけでおいしいと確信。

クリームチーズとあんを挟んだどら焼き。
バターが合うなら、クリームチーズも絶対ですよね。
レアチーズ風にしたものを加えても。
ラム酒漬けレーズン等のドライフルーツが入ったクリームチーズも合うと思います。

どら焼き雑学

国民的アニメ・漫画であるあのドラえもんの好物と言えば?
そうです、どら焼きです。
子どもの頃、ドラえもんがどら焼きを食べるのを見て美味しそう~と思いませんでしたか?

どら焼きは、お茶に合うのはもちろん。
コーヒーにも合いますね。

そして牛乳も捨てがたい。
と言うわけでカフェオレやカフェラテ。
抹茶ラテ、ミルクティーとどら焼きもなかなかのものです。

どら焼きの生地は、卵と粉、重曹と多めの砂糖やはちみつで作られます。
鉄板でこんがり茶色に焼いた生地2枚にあんを挟んだもの。
形は中央が盛り上がった円盤型。(昔流行ったUFOみたい!?)

どら焼きの皮とホットケーキは似ていますが、その違いは?

どら焼きの生地は上にも書いたように、材料は、卵、砂糖やはちみつ、小麦粉。
これは、カステラ生地と似ています。
ふんわり柔らか、甘くてしっとり。

ホットケーキやパンケーキと似ていますが、それらよりも軽く甘くしっとりしているのが特徴です。
生地をしっとりとさせる砂糖の分量が多い。
そして生地の固さもホットケーキよりゆるいのです。

どら焼きの語源

どら焼きの語源には諸説あります。
その一つは、楽器の銅鑼由来。
金属製で叩くと大きな音の出るあの銅鑼に形が似ているからその名前がついたというものです。

どら焼きは、明治初期の日本橋大伝馬町の梅花亭と言う菓子屋生まれ。
ただし当時はあんに薄く衣をつけて焼いた平たい形のものでした。

どら焼きと三笠は同じ?

どら焼きの事を、「三笠」「三笠焼」と呼ぶ地方があります。
主に近畿地方で、どら焼きの形を奈良県の三笠山の形にたとえて呼ばれているとか。
どら焼きと三笠はほとんど同じものではありますが。
三笠は上下の皮同士がくっついているものが多いという説もあります。

街で見かけた洋風どら焼き・季節限定どら焼き

最近はどら焼きも進化し続けてますね。
コンビニやスーパーの洋菓子売り場には、洋風などら焼きや季節限定のどら焼きが並んでいます。

今回の生クリームを使ったどら焼きは、【生どら焼き】なんて呼ばれ方もしています。
主に2系統あります。
一つは小倉ホイップ(小豆と生クリームを混ぜたクリーム)を挟んだタイプ。
もう一つは小豆あんの上に白いホイップクリームを乗せたタイプがあります。

街で見かけた、変わりどら焼きあれこれ

  • 生どら焼き(小倉ホイップ版、あんことホイップ版)
  • プリンどら焼き
  • バター入りどら焼き(あんバターどら焼き)
  • 桜どら焼き
  • 抹茶どら焼き
  • チョコ入りどら焼き
  • いちごどら焼き(イチゴといちごホイップ入り)
  • モンブランどら焼き
  • チーズどら焼き(クリームチーズ入りのホイップクリーム)

生どら焼きのバリエーションは様々。
季節限定で春夏秋冬の味が登場しています。
たと言えば春なら、いちごホイップ、抹茶ホイップ。
秋ならモンブランホイップなど。

シロップや蜜が入っていたり、具が入っていたり。
普通のどら焼き時代には考えられないほどの豪華なものもありますね。

昔、昭和の時代のどら焼きと言えば、普通にあんこと皮だけ。
入っていても栗くらいで。
まぁ栗入りだなんて贅沢だわ。
そんな感じの庶民のおやつでした。

洋風どら焼き人気を支える秘密は、どら焼きの皮にあり

洋風などら焼きって、どうしてここまで人気があるんでしょうか?
サンドしてあって片手で持って食べられる食べやすさが人気?
それなら、似たような洋菓子、クリームをサンドした洋菓子もあります。

洋風どら焼きに似たお菓子で、思い浮かぶのが、【ブッセ】と言う日本で発展した洋菓子です。
スーパーのパン売り場のお菓子や洋菓子店で見かける【ブッセ】
こちらもジャムやクリームがサンドされています。

ブッセは小さめでふんわりさっくりとしています。
洋菓子のビスキュイ(スポンジケーキ)と言う生地。
卵、粉、砂糖で、卵を泡立てて作ります。

そして、どら焼きの皮は、【ワッフル】の生地にも似ていますよね。
昔からスーパーの和菓子コーナーに置いてあるカスタードクリームを挟んだワッフルもあります。
クリームをサンドしたワッフルがちょっとしたブームになったこともありました。

ホットケーキやパンケーキだって人気ですが。
市販のお菓子と言うよりはお店や家庭で食べるタイプが人気です。

他に似たお菓子と言えば、大判焼き。
こちらもあんのかわりにカスタードやチョコクリーム、チーズ味の大判焼きもあります。
大判焼きは、テイクアウトの屋台や街角の小さなお店で食べるイメージ。
(最近は冷凍大判焼きもありますが。)

どら焼きの方が、お店(和菓子屋さん)、スーパー、コンビニのお菓子売り場で手に取りやすいかもしれませんね。

今、【洋風×どら焼き】が人気な理由とは?
それは、どら焼きの皮にあり。

どら焼きの皮は、意外と食べ応えがあること!
どら焼きの皮の味は、昔からなじみがある。
どら焼きの皮は、しっとり、かつ柔らかな食感。

食べ応えがあるのは、割と大きいから。(ブッセや一口ワッフルよりも大きい)
甘みが強い生地で、他の洋菓子の生地よりも濃さを感じます。
満足感が出て、甘いものを食べた気になれる。
ふんわりしている割に、フワフワしすぎず、食べ応えもある。

しっとり、かつ柔らかい皮の食感。
こちらも日本人の好きな味の傾向(最近は特に)ですよね。

粉と卵を使ったふんわりした生地は、洋菓子風でもあり、洋風な素材にも合う。

昔からなじみのある味で、落ち着く。
洋菓子風ではあるものの、日本人にしっくりくるのはやっぱりどら焼きの皮。
カステラに近い味ですね。

なじみの味だけど、色々洋風にもアレンジ出来て新鮮。
それが洋風などら焼きやアレンジどら焼きの人気の秘密ですね。

そして日本人は四季折々季節限定の味が好き。
アレンジしやすいどら焼きは、そんな傾向にマッチしているようです。

どら焼きって、今も昔も見た目は地味。
一方中身はカラフルだったり、洋風化が進んでいます。
そのうち、皮部分もカラフルで派手なデコどらなんて流行るかもしれませんね。

またもう一つのキーワードが【萌え断】
これは食べ物をカットした際の美しい断面を愛でること。
例えば、フルーツサンドなど、きれいな断面です。

生クリームどら焼き系を半分にした断面なんて萌え断ですよね。
どんどんいろんな具とクリームをサンド。
萌え断どら焼きも人気になるかもしれません。