金柑酒

金柑酒 ジャム・ディップ・保存食
少量作って楽しむ季節の果実酒

材料

  • 金柑(熟したもの) ・・・150g
  • 氷砂糖 ・・・約30~60g
  • ホワイトリカー ・・・300ml
  • 好みでレモン ・・・1/2個

作り方

  1. (洗う)金柑は洗ってザルにあげ水気を切ります。ヘタを取ります。キッチンペーパーで水分をふきます。
  2. (レモン)レモンを加える場合は洗って、厚めに皮をむき(白いワタ部分も)、くし切りにします。
  3. (漬ける)消毒しておいた瓶に金柑の実、レモン、氷砂糖を入れ、ホワイトリカーを注ぎフタをします。
  4. (保存)冷暗所で保存。漬けてから1カ月程度でレモンと金柑を取り出します。(ザルでこしても)約1カ月(最低3週間)で飲めるようになりますが、半年以上置くとよりまろやかになります。

キッチンメモ

冬に実をつける金柑の果実酒です。

冬にお湯や紅茶で割って飲むと体が温まります。
夏は炭酸で。

漬けはじめはお酒の匂いがきついのですが、一週間もたつと金柑の香りがしてきます。
色も黄色みがじんわりと出てきます。

時間による変化を楽しめるのも果実酒づくりの楽しみですね。

漬け初めの1週間くらいは実が浮きやすい状態です。
果実がお酒に漬かるように、1日1回程度瓶を上下に振って様子をみます。

金柑酒の基本の割合

金柑酒の材料

金柑酒の材料の割合

氷砂糖:金柑の重量の1/5~1/3
ホワイトリカー:金柑の重量の約2倍

甘みの加減はお好みです。
甘めが好みなら、砂糖多めでOK。
薄めに作って飲む際に甘みを足してもOK。

今回は氷砂糖1/5の割合で作りました。
飲む際にははちみつを足して飲んでいます。

圧力鍋で金柑マーマレード
圧力鍋で柔らか金柑マーマレードジャムレシピ。
金柑について、ジャム作りの基本、保存法、マーマレードの使い道等も紹介。
圧力鍋で金柑の甘露煮
圧力鍋で短時間に煮る金柑の甘露煮。
(酢)と水、砂糖で煮ます。お正月のおせちにもぴったり。

早くエキスを出したい場合は、金柑の皮に竹串で穴を数か所あけます。
成分の抽出が多少早まります。

実と酒をわける

金柑やレモンは入れたままにせず、取り出したり、こして別の入れ物に分けてください。
入れたままだと苦味が出ることがあります。

金柑について

お店で売られている金柑の場合は皮も実も甘くて苦みはありません。
庭木の金柑の場合、たまに苦みのあるものもあります。
特に昔の品種にあるようです。

また、観賞用の金柑もあるようです。

金柑酒の飲み方・飲み頃

金柑酒

寒い季節はお湯で割って飲んでます。

カップに金柑酒を大さじ3くらい入れてお湯を注ぎます。
甘くない金柑酒の場合は、はちみつやシロップを足してください。

もう一つは、紅茶割り。
これも大さじ3くらいの金柑酒に紅茶を注ぐだけ。
体が温まります。

こちらもお好みではちみつを。

夏はシュワっと炭酸割りがいいですよね。

約1カ月(最低3週間)で飲めるようになります。

半年以上置くとよりまろやかになり飲み頃です。

長期保存するというよりは、飲み頃の時に飲みきるのがおすすめ。
さわやかで、おいしいうちに楽しむことができます。

金柑酒のレシピ動画

YouTubeマジカルキッチンチャンネル
マジカルキッチン・魔女の簡単レシピ
チャンネル登録、動画へのいいね!
応援ありがとうございます。

マジカル漫画 ほろ酔い金柑、魔女とおばけ漫画

ほろ酔い金柑、魔女とおばけ漫画(レシピつき)
魔女とおばけ執事のティータイム。寒い日には金柑酒入りの紅茶をどうぞ。金柑酒と取り出した金柑で作るシロップ煮のレシピあり。

マジカルキッチン漫画
主にレシピにちなんだショート漫画。
魔女おばぁちゃまとおバケちゃん達の季節感あるゆる暮らし
漫画内に、マジカルキッチンの料理やお菓子が登場

容器や消毒について

インスタントコーヒーの空き瓶を活用してます。
容器は清潔で乾いた瓶(洗剤で洗っておく)を用意し、事前に消毒し、乾かしてから使います。

今回は600~700ml程度の瓶を用意すればOK

ジャムや果実酒、漬物用保存びんの選び方、活躍する空き瓶について
保存容器にも色々あって、材質も形もいろいろです。
気をつける点、実際に使って分かった点など取り上げます。
インスタントコーヒー空き瓶を保存瓶に! おばあちゃんの知恵でエコ節約術
インスタントコーヒーの空き瓶、捨てる前にちょっと待って! 実は、この空き瓶、ちょっとした工夫で便利な保存瓶に変身させちゃうんです。
瓶・保存容器の殺菌について

マジカルキッチンお菓子、料理のTips今回は保存食や常備菜、ジャム、シロップ等を保存する注意点。煮沸消毒、アルコールでの殺菌について

金柑酒の使い道

金柑酒は焼き菓子や冷菓を作る際にリキュールの代わりとして使うことができます。

金柑酒は風味が豊かで、特に柑橘系の香りが強いので、デザートに爽やかな風味を加えることができます。

  • ケーキやマフィン:生地に金柑酒を加えることで、風味豊かな焼き菓子が作れます。
  • シロップ:金柑酒をシロップとして使います。
  • 冷菓:アイスクリームやシャーベットにリキュールとして金柑酒を加えることで、爽やかな風味が楽しめます。
  • フルーツポンチ:フルーツポンチに金柑酒を加えると、風味が一層引き立ちます。

ただし、金柑酒にはアルコールが含まれているため、アルコールを避けたい場合や子供さん向けのデザートには注意が必要です。

焼き菓子や冷たいデザート作りにリキュールとして活用。

漬けて取り出した金柑で金柑ピールのシロップ煮

漬けて取り出した後の金柑の使い道、悩むんですよね。

漬けた後、取り除いた金柑

そのまま食べても、それほどおいしくない。
でも、まだいい香りがして、もったいない。

今回の金柑もそうですが、果実酒の漬け終わった果実あるある問題ですよね。

果実酒以外にも果実酢もそう。
レモン酢の漬け終わったレモンも、まだ使えそうだけどそのままだとイマイチ。

これらの使い道で、簡単なのは料理に使うこと。
肉や魚のソテー、煮込みに使えます。

もう一つ、ポピュラーなのが砂糖で煮てジャムやシロップ煮にすること。

残った金柑のシロップ煮

この金柑酒の残った金柑も、水、砂糖、レモン汁でシロップ煮にしました。

後日、刻んでマフィン生地に加えて焼くと、柑橘の香り広がるマフィンが完成。

残った金柑は種を取り刻む

【作り方】

  1. 残った金柑は、横半分に切り、種を取り、刻みます。
  2. 計量すると140gあったので、砂糖を70g用意。砂糖は正味の金柑の重量の50~40%
  3. 鍋に切った金柑、ひたひたの水を加え火にかけ5分ほど煮ます。
  4. 砂糖、レモン汁小さじ1を加え15分程度煮ます。

金柑のシロップ煮でマフィン

金柑マフィン

【ホットケーキミックスで簡単マフィンの作り方】

型にグラシンカップを敷いておく(アルミカップでもOK)
金柑酒の金柑はみじん切りにしておく

  1. ボウルに卵1個を割りほぐし、砂糖大さじ2~3、こめ油大さじ1と1/3を順に加え泡だて器でしっかり混ぜます。
  2. プレーンヨーグルト100g、牛乳70ml、おからパウダー15g、刻んだ金柑70g(とシロップ大さじ1)を順に加えて混ぜます。
  3. ホットケーキミックスを加えて練らないようにゴムベラや調理スプーンで混ぜます。
  4. 型に流し入れ、180℃に余熱したオーブンで20分焼きます。

金柑の甘露煮でもおいしくできますよ。
あれば、果実酒を生地に加えてもいいですね。(少し牛乳を減らして)

ふわふわしたマフィンです。
ヨーグルトはさわやかさの隠し味。
油分控えめで、あっさり軽やかなマフィンになりました。

金柑の甘露煮、金柑のおからケーキもおすすめ

圧力鍋で金柑の甘露煮
圧力鍋で短時間に煮る金柑の甘露煮。
(酢)と水、砂糖で煮ます。お正月のおせちにもぴったり。
金柑のおからケーキ
季節に作った金柑の甘露煮を使て香りのいいケーキを。
マジカルキッチン名物、おから入りの生地をオーブントースターで焼く簡単ケーキ。

金柑酒のレシピ情報

お菓子ジャンル

季節:

国・地域:

レシピキーワード: