あん巻き焼き餅

あん巻き焼き餅
フライパンで焼いて作るモチモチ和風おやつ
広告

材料

  • 白玉粉 ・・・40g
  • 薄力粉 ・・・20g
  • 乾燥よもぎ粉 ・・・1.5g(小さじ1と1/2)
  • 熱湯 ・・・大さじ1
  • 砂糖 ・・・小さじ1
  • 水 ・・・80ml
  • 小豆あん ・・・100g

作り方

  1. (下準備)よもぎの粉を小器に入れ、熱湯を注いで軽く混ぜ戻します。あんは4等分にし俵型に丸めラップをかけておきます。
  2. (生地作り)ボウルに白玉粉、半量の水を入れて白玉粉の粒がなくなるまで混ぜます。薄力粉、砂糖、戻したよもぎ(汁ごと)残りの水を入れてお玉でなめらかになるまでかき混ぜます。
  3. (焼く)フライパンを火にかけ生地を大さじ2流し入れ細長い楕円にのばします。(スプーンの背で伸ばす)(2枚分ずつ焼く)弱火で焼き、小さな穴があいてくればフライ返しでひっくり返し裏側も焼きます。(焦がさないように)
  4. (巻く)皿に取りだし粗熱が取れればあんを乗せて巻きます。

キッチンメモ

和風クレープ風の作り方ですが、食べるとモッチリ和菓子なお餅。

モチモチした皮の中にあんがはいってます。
熱くて苦いお茶と一緒に召し上がれ。

関東風の桜餅よりは、生地が厚めかなぁ。
地元では見たことがないのですが、あん巻きというお菓子もあるそうです。
(これも地方によってそれぞれ違うのかも)

フライパンで焼いて作るのでお手軽。
蒸したり、こねたり、包む手間なしです。

似たような材料で水分をぐっと少なくして、あんを包んでから焼けば、梅が枝餅。

今回のあん巻き焼きもちのコツはずばり焼き方。
生地作りは混ぜればOKなので、たぶん失敗ないはず。

失敗するとしたら、焼く時なんですよね。

焼きすぎたあん巻き餅
  • 焦げつきそうなフライパンはダメ
  • 焼きすぎ、焦がさない

フライパンはテフロン加工のものなら、油をひかなくても大丈夫。
(加工がはげて、焦げ付くフライパンは心配かも)

鉄のフライパンの場合、温めてから、サラダ油を薄く塗ります。
余分な油は紙でふきとって。

焦がさないように火加減は弱火。
焦げ目がつかないように焼きます。
焦がすと固くなって巻きずらくなります。

裏返す目安は、プツプツ小さな穴があいてきたら
なのですが、穴があかなくても、裏側に薄い焦げ目がついてきたら
裏返します。(若干膨らんだようなかんじになれば焼けてます)

マジカルキッチン動画でレシピ

生地を流し入れて、広げて両面焼く様子。
動画の方が分かりやすいです。

マジカルキッチン魔女のお茶会スイーツレシピ動画集

youtubeのプレイリストになります。

あん巻き焼き餅の作り方を写真で説明

乾燥ヨモギの粉

乾燥ヨモギの粉です。
パッケージ裏に熱湯で戻すとあるので、戻します。

白玉粉

ボウルに白玉粉、水半量を入れて混ぜます。
大きめカレースプーンの背を使ってつぶすように混ぜてます。

よもぎ入りの生地

薄力粉、戻したよもぎ(汁ごと)、水、砂糖を加えて混ぜます。

生地を焼く

1個につき大さじ2ずつ生地を流してスプーンの背で広げます。
細長めの楕円形に。合計4個作ります。

焼きすぎたあん巻き餅

焼きすぎ、焦がしすぎると上のように、見た目、食感が悪くなります。

広告

乾燥粉末よもぎってどこで売ってる?

乾燥ヨモギの粉

保存がきいて便利な乾燥粉末よもぎ。
戻して使えば速攻春のあの香り。

パンに使う以外に、定番の草もち、草団子ももちろん作れます。

シフォンケーキも作ったことがあります。
色もきれいでいいですよね。

あとは、懐かしい素朴な味のよもぎ蒸しパン。

そんな便利な乾燥の粉末よもぎですが。
意外と近所のスーパーに置いてないんですよね。

自然派、ナチュラル系の食品が充実しているお店
デパートの地下の食品売り場
製菓のおろしのお店なんかにあります。
産直市やスーパーの産直コーナー、道の駅も穴場
あとは、ネットショップ。

あん巻き焼き餅のレシピ情報

お菓子ジャンル

製菓器具:

季節:

国・地域:

レシピキーワード:

しょうが糖

甘くて辛いしょうが糖。
やみつきになるさわやかな辛さ。

粒あん水ようかん

夏に食べたい水ようかん、小豆缶詰でお手軽に作ります。
寒天のコツなども紹介。

米粉どら焼き

薄力粉のかわりに米粉を使ったどら焼きです。
しっとり柔らかなどら焼きの皮になります。

ピーナッツソース団子

お豆腐入りの柔らかめのお団子に、香ばしい濃厚なタレ。
香ばしさの秘密は、ピーナッツバターときな粉。味噌も隠し味です。