私のときめきお菓子倶楽部

私のときめきお菓子倶楽部 マジカル世界設定集

「私のときめきお菓子倶楽部」
魔女おばぁちゃまがクッキーを焼く際に参考にしているバイブル。

さかさまクリスマスクッキー漫画
魔女おばぁちゃまとおばけ執事のエート君がクリスマスクッキー作る漫画です。抹茶でにんじんクッキー!?クリスマスクッキーはどうなるの?

昭和時代のティーン向けのお菓子本。

架空のお菓子本です。

「魔女の友」別冊でスイーツメモリーズシリーズの第5巻
クッキーはいかが?

オーブンは「天火」と書いてあったり。
イーストは生イースト。

クッキーやビスケットの作り方が若い魔女向けに紹介されている。
昭和の時代の本で、フランス風の洋菓子が多い。(結構手が込んでいる)
スコーンはまだ登場しない。

他にもマフィン、シフォンケーキは当時の料理本ではみかけません。
アップルパイは登場しますが。

これよりもう少し、時代が新しくなると
ダイエット食材でのヘルシーお菓子なんかも出てきますね。

広告

実は10巻セット

「魔女の友」別冊でスイーツメモリーズシリーズ「私のときめきお菓子倶楽部」
10巻セットです。

  1. 第1巻:おばぁちゃまの秘密のケーキ
  2. 第2巻:夢見る星のパイとタルト
  3. 第3巻:夏休みはプリンとゼリー、アイスクリーム
  4. 第4巻:ふんわりドーナツとホットケーキの魔法
  5. 第5巻:クッキーはいかが?
  6. 第6巻:一からわかるパン作り(ロールパン、動物パン、ピロシキ)
  7. 第7巻:懐かしの田舎の和菓子
  8. 第8巻:ときめきのフルーツデザート
  9. 第9巻:手作りキャンディーとチョコレート
  10. 第10巻:夜食とホットサンドの楽しみ

ティーン向けと言えど、内容は本格派。

少女向けなので、イラストは多く、楽しくかわいい本。
当時のレトロなイラスト、今となってはかえって新鮮かもしれません。

巻頭には当時の人気漫画家による漫画が掲載されていた。
「猫のクロちゃん、おかしなお菓子教室」

予約特典があった

本屋さんに行くたびに心ときめかせて手に取っていたおばぁちゃま。

実はこのシリーズ
発売前に、一括購入予約で特典がついてきたんですよ。

特製エプロン:猫のクロちゃんキャラクター入りエプロン
招待状レターセット:お友達にパーティーの招待状が出せるレターセット。

当時、欲しくてたまらなかったものの。
ぐっとこらえて、特別欲しい巻だけを購入するのでした。

そして、現在、ヤフオクやメルカリで、昔の特典グッズを発見し
ほ、欲しい・・・と思ってしまうおばぁちゃまでありました。

ちなみにネットは、エート君にやってもらってます。