ラーメン・中華「魔魔軒」

魔魔軒 マジカル世界設定集
町の人気店、風流市内にチェーン店あり。

魔女おばぁちゃま達が住む、魔魔町にあるラーメン屋さん「魔魔軒」
昔ながらのラーメン、中華屋さん。

実はチェーン店で風流市内に6号店まであります。
昔から、人気のお店。

エート君がよく頼むのは一番シンプルな「中華そば」
この店炒飯もおいしい。

エート君いわく、初めての中華屋さん、ラーメン店でまず頼むのは「炒飯」
炒飯がおいしいお店は他のメニューもおいしいそうです。

おひさまマフィンピクニック計画漫画(レシピつき)
おばけ兄妹のためにオレンジ香るマフィンを作ったおばぁちゃま。おひさまマフィンを持ってピクニック計画。

ラーメン屋さんの思い出

こじんまりした家族経営の町のラーメン、中華屋さんって、学校の近くか駅の近くにありませんか?
今は大きい道路のそばにチェーン店があるほうが一般的かな。

過疎化した田舎では、町の中華屋さんはいつの間にかなくなってました。

昔家族でよく行ったお店が何軒かあります。

どこのお店も炒飯おいしかったです。

そのうち一軒が大きいスーパーのレストラン街にあるラーメン店。
レストラン街と言っても、壁がないオープンな作り。
他にもカレー店などあって、にぎやかでしたね。

買い物に出かけるたびに、本屋さんで立ち読みしたなぁ。
で、何回か通って、どうしても欲しい本は、買ってもらってました。

たしか、子供向けのイラスト入門とか漫画入門なんかも買いましたよ。
まぁ、3日坊主でしたが。
あの頃から続けていれば今頃・・・

それ以後、絵の練習をしたりはなかったです。

入門書の話に戻ると。
お手本のイラストが有名な先生達でそれ見て満足して終わりました。
女の子向けでキラキラした感じの絵が多かったですね。
けど、大御所の先生で、絵が古いな。
と子供心に思ってました。(今思うと豪華でレトロですごいと思う)

何というか、時代の流れって今もだけど昭和の頃も早かったですね。
大御所の先生でもその後時代に合わせて絵を変えてくる先生もいらっしゃいましたしね。

そんなわけでとっくに本を捨ててしまったわけですが。
最近時々、見返してみたいなぁと思うんです。

フリマサイトで購入となると、意外と高価。

ちなみに、年取るとねぇ、疲れるから、立ち読みもできません。

洋服見て、サンリオショップ見て、そのあとラーメン食べて。
それが休日の娯楽というか、日々の楽しみでしたね。