彩りリメイク中華風なます

彩りリメイク中華風なます
お正月の紅白なますが華麗な変身!彩り中華なます
広告

材料

  • 紅白なます ・・・130g
  • 焼き豚 ・・・50g
  • 豆苗 ・・・適量
  • ごま油 ・・・小さじ2
  • こしょう ・・・少々
  • すり白ごま ・・・適量

作り方

  1. (材料を切る)焼き豚は細切りに、豆苗は根を切り落とし、適当な長さに切ります。
  2. (あえる)器に紅白なます、ごま油をあえます。焼き豚、豆苗、ごま、こしょうをかけ全体をあえます。

キッチンメモ

あっさりした紅白なます。
おいしいけれど、飽きて余ってしまうことも。
そんなときは、ちょっとアレンジして中華風に。

酸っぱいのが苦手な人にもおすすめ。
秘密はオイルとうまみのあるタンパク質の具。

つまり、ごま油や焼き豚プラスで、コクが出てまろやか
食べやすくなります。
ボリュームも出ますしね。

彩りリメイク中華風なますの材料

材料分量一応書いてますが、適当で大丈夫。
お正月の余ったものお掃除感覚で。

味が薄い場合は、しょうゆ少々を加えます。

紅白なますの作り方

紅白なます
おめでたい赤と白の水引を思わせるこのなます。
お正月の彩りにかかせません。

なますから作る(リメイクじゃない中華風のなます)レシピもあります。

中華風なます
カイワレで彩りよく、ゴマやハムを加えた中華風のなますです。
作り置きしておくと便利。

紅白なますを彩りリメイク☆中華風なますのレシピ動画

レシピ動画、youtubeにて公開中

YouTubeマジカルキッチンチャンネル
マジカルキッチン・魔女の簡単レシピ
チャンネル登録、動画へのいいね!
応援ありがとうございます。

紅白なますのリメイク漫画

新年、おばけ執事リメイク料理に挑戦漫画
お正月余りがちな「紅白なます」のリメイクエート君が若い感性で挑戦。中華風のアレンジの次は?

マジカルキッチン漫画
主にレシピにちなんだショート漫画。
魔女おばぁちゃまとおバケちゃん達の季節感あるゆる暮らし
漫画内に、マジカルキッチンの料理やお菓子が登場

アレンジするなら

ハムや焼き豚、ツナ缶などのうま味食材。
それに加えて、豆苗、三つ葉、カイワレ等を加えて彩りよくすると気分がかわります。

  • ハム
  • 焼き豚
  • かにかま
  • かまぼこ

他にも卵焼き(錦糸卵やいり卵)を入れても、彩りがきれいで、優しい味わいに。

味付けのアレンジ

  • マヨネーズ(辛子)
  • マヨネーズ(わさび)
  • ゆずこしょう
  • ナンプラー

汁気を切ってマヨネーズと和えると気分一新。

ナンプラーを少々加えると、エスニックななますに。
エビやカニかまとよく合います。

簡単お寿司もいかが?

正月の残り物でちらし寿司

お正月のごちそうの残ったものや材料で作るもの一つのもの。
それは、ちらし寿司!

煮しめ

お正月の煮しめが余っていたら、フードプロセッサーで粗く刻み、酢飯に混ぜます。

焼き豚やいり卵、カイワレ等を上に散らしてできあがり。

手軽で経済的なリメイクお寿司です。

マジカルキッチンお正月

マジカルキッチンお正月、年末年始
年末年始に食べたい、お正月の簡単おせち、余ったおせちのリメイク法も。
お正月に余りがちな食材・料理を美味しくリメイク術5選

お正月、餅やおせちなどなど作り置きした料理が余るなんてことありませんか。
そんなお正月に余りがちな料理や食材を美味しくリメイク。

お餅の食べ方あれこれ
お餅レシピを一挙にご紹介します。バリエーション豊かなお餅のアレンジをマジカルキッチンレシピからまとめました。

彩りリメイク中華風なますと同じ材料で作れるレシピ

料理ジャンル

季節:

イベント:

国・地域:

レシピキーワード:,

ズッキーニのごまツナあえ

ズッキーニの下ごしらえは電子レンジで。ツナ缶とみそでこっくり和え物。
野菜の副菜、もう1品欲しいときのスピードおかずです。

豆腐とアボカドのキムチあえ

豆腐にアボカド、キムチを合わせたおつまみ風プレート。
ごま油がいい仕事。

冷麺生春巻き

冷やし中華の麺、タレ、具が、おしゃれ生春巻きに変身。
ライスペーパーできれいに包む方法も紹介します。

春雨マヨネーズサラダ

マヨネーズ味の春雨サラダ、どこか懐かしい味付け。
ごま油、しょうゆ少々を隠し味にしています。