フードプロセッサーで鶏ごぼうつくね

フードプロセッサーで鶏ごぼうつくね
フードプロセッサーに入れるだけ!簡単時短ごぼうつくね

1個、2個、3個!
ちゃんと勘定できるんだ
何個食べるかケンカになるよ
つくね大好き

大人になったら
自分で作るよ

フライパンのつくね
全部ひとりでたべちゃうよ

広告

材料

  • 鶏胸肉皮なし ・・・1枚(280g)
  • 塩 ・・・小さじ1/4
  • こしょう ・・・少々
  • しょうが ・・・ひとかけ
  • ごぼう ・・・120g(小2本)
  • 玉ねぎ ・・・1/4個
  • 卵Mサイズ ・・・1個
  • A砂糖 ・・・小さじ2
  • A酒 ・・・大さじ2
  • Aみりん ・・・大さじ1
  • Aしょうゆ ・・・大さじ2
  • A 酢 ・・・大さじ1

作り方

  1. しょうがは適当にスライスし、玉ねぎはぶつ切り、ごぼうはよく洗って皮のまま1.5センチ程度にきります。鶏肉もぶつ切りに。
  2. フードプロセッサーに鶏肉、塩、こしょう、しょうがを入れてフードプロセッサーにかけてミンチにします。
  3. たまねぎ、ごぼうも加えてフードプロセッサーにかけて刻み、卵を加えてスプーンで混ぜ合わせます。
  4. フライパンを火にかけ油小さじ2をひき、3の生地をスプーンですくい手で軽くまとめて丸く平たい形にし並べていきます。中火で焼き色がつくまで焼きます。 裏返してフタをして弱火にし2分半焼きます。(一度に焼けない場合は2回に分ける)
  5. つくねを取り出し、フライパンが汚れていれば、キッチンペーパーで軽くふきとります。Aの砂糖、みりん、酒、水、酢、しょうゆをフライパンに加え煮立たせ、つくねを戻しいれ、汁気が少なくなるまで、煮からめます。 洗って水気を切ったレタスをちぎって皿に敷き、つくねをのせます。

キッチンメモ

【ごぼう香る鶏つくね】はテクニックいらず。
それでいて、家族に人気のおかずです。
口にした瞬間からごぼうの香りが口いっぱいに広がります。
ちなみに、ごぼうの食感は、すりおろしまでは細かくなく。
つぶつぶ程度の食感が残っています。

冷めても美味しいから、お弁当にもぴったり。
ただ欠点は一晩置くと色が黒っぽくなることです。
でも味はかわりません。

作り方を写真で説明

鶏とごぼうのつくねの生地

鶏をミンチにしてから、玉ねぎ、ごぼうを加えて刻んでいます。

広告

鶏ごぼうつくねのポイント

フライパンの脇が空いていたら付け合せを焼いてもいいですね。
春はアスパラ、スナップエンドウ、春キャベツ。
夏はししとう、ピーマン。
秋はきのこに、冬はブロッコリーや小松菜やかぶ。

つくねを焼いているフライパンの脇が空いていれば付け合せの野菜も一緒に入れます。
火が通るのに時間がかかりそうな時は水を少し加えてフタをします。

手でつくね種を丸めるとき。
余り丁寧にきれいに作ろうとするとつくね種がベタついてうまくいきません。
スプーンですくった種を手にのせて軽く形をつくった程度でOK。
1個作れば、フライパンに並べていきます。

以前紹介したごぼうつくねはごぼうをささがきにして作りました。
今回はささがきにする手間はいりません。
ごぼうは適当に切ったものを、フードプロセッサーで一緒に混ぜてしまいます。
これだけでも時短になって気楽に作る気分になれます。

ごぼうが細かくなっているので歯の弱くなったシニア世代にも嬉しいごぼうつくねです。
ごぼうの細かさはその方の状態によって、フードプロセッサーで加減してください。
敬老の日にも柔らかごぼうのつくねは喜ばれますよ。

ごぼうの歯ごたえを楽しみたい場合はささがきにして加えるのがおすすめです。

鶏ごぼうつくね
ごぼうもモリモリ食べられるゴボウ入りの鶏つくねレシピです。
フライパンに落として焼くだけなので、丸める手間なしで楽々。

ごぼうの下ごしらえについて

ごぼうの下ごしらえって皮はどうするんだっけ?
水にさらして、お酢をいれる?それとも?などなど、迷う事ありませんか。

ごぼうは皮や皮の周りにも栄養が豊富にあります。
ごぼう独特の香りもあります。
基本的に皮はむかずにOKです。

土付きごぼうの場合、タワシで土を落とせばキレイになっています。
それでも落ちてない場合は、包丁の背で汚れをこそげるようにします。

ごぼうのアク抜きについて

ごぼうを水にさらす時間が長いとごぼうの香りと栄養が水に溶け出てしまいます。
ごぼうを白くしたい料理以外は、そのまま使うか、さっと水につける程度にします。
切ってすぐに調理すると香りが抜けません。

フードプロセッサーを使うコツ

便利なフードプロセッサーですが、使い始めは戸惑いました。
お好み焼きのキャベツがあっという間に細かくなりすぎてビックリしたことも。
均一に刻めないこともありました。

均一に刻めないときは、一度止めて菜箸やへらで全体を混ぜます。
再度スイッチ(短時間ずつ)を入れたり、切ったりして様子を見ます。

または量が多すぎるのかもしれません。
うまく回らない、ムラになる原因の一つが容量オーバー。

その場合は、量を減らしたり、回数を分けて作ります。
たとえば、ごぼう入りの鶏つくね
まず、ごぼう、玉ねぎを刻んで取り出し、 次に鶏ミンチを作ります。
鶏ミンチにごぼう、玉ねぎを加えて混ぜて生地を作ります。

注意する点をもう一つ。
フードプロセッサーは基本的に、あっという間に材料が細かくなります。
細かくなりすぎないようにするには、フードプロセッサーのスイッチを数秒入れたり止めたりして様子をみながら刻みながら作ります。

故障の原因にもなるので、禁止されている材料は入れない。
連続使用可能時間をオーバーしないようにします。

詳しくはマジカルキッチンTips記事を参考にしてください。

マジカルキッチン、フードプロセッサーお役立ち記事

フードプロセッサーを活用したマジカルキッチンレシピ集です。

マジカルキッチン道具別レシピ:フードプロセッサーコーナー

マジカルキッチン調理器具Tipsにて、フードプロセッサーに関する情報。

フードプロセッサーで何ができる?どんな料理が作れる?
実際に使っての長所、短所を紹介してます。

マジカルキッチン料理のTips

フードプロセッサーの長所短所、こんな料理作れます
フードプロセッサーは、野菜のみじん切り、ひき肉料理を作りたい人には、活用度大。
今回のマジカルキッチン料理の道具Tipsでは、フードプロセッサーで出来ること、実際に使っての長所、短所を紹介します。

フードプロセッサーでの悩み事を解決。
使い方のコツ、均一に刻めない、故障させない使い方、実践つくね種作りなど。

フードプロセッサーのトラブルお悩み解決
マジカルキッチン調理器具Tips、フードプロセッサーについて。
使い方のコツ、均一に刻めない、故障させない使い方、実践つくね種作りなど。

実際に使ってみて数年、PanasonicフードプロセッサーMK-K48Pの使い勝手です。
購入前に迷ったこと、重視したこと、購入後のこと

パナソニック「フードプロセッサー」MK-K48Pをレビュー
Panasonic「フードプロセッサー」MK-K48Pはオーソドックスな据え置き型。
実際に使った感想、購入前に重視した条件など。

マジカルキッチンで現在使っているフードプロセッサー。
Panasonic「フードプロセッサー」MK-K48P

2022年に新機種のシリーズが出ました。

ミンチ肉が450gできる大容量のフードプロセッサーも気になってます。

マジカルキッチン料理レシピ

定番【鶏つくね】レシピにてフードプロセッサーでのミンチ、つくね種作りを写真入りで紹介。

鶏つくね
甘辛醤油がたまらないつくねの照り焼き、フライパンで照りよく焼きます。
冷めてもおいしいから、お弁当にもぴったり、フードプロセッサーでの作り方のコツ、手順写真入りで紹介。

照り焼きのタレに酢を隠し味

照り焼きのタレとつくねのタレ。
同じような配合の甘め醤油ダレです。
酢を隠し味に加えています。(なければかわりに水を加えます。)

照り焼きのタレに酢を加えるとどうなる?
お酢の作用でさっぱりする?
と言うよりは、味に奥行きが加わり、コクを感じます。
結果減塩になることがメリットです。

お酢は加熱すると酸味も消え、お酢の匂いも消えます。
市販の照り焼きのタレのパッケージ見てみてください。
お酢や酸味の調味料が入ってるんですよ。
あくまで隠し味なので入れすぎには注意です。

つくねtips

老若男女好きなつくね。
ご飯のおかずにもぴったり。

つくねは、冷めても美味しいから、お弁当にもぴったり。
作りおきにも向いています。
柔らかく作るコツは、鶏ミンチの他に具やつなぎ、水分を加えること。

鶏肉について

特に鶏のつくねはリーズナブルであっさり、よく作ります。
豚肉でつくると食べごたえアップ。若い人にもぴったりです。
一種類のお肉、部位ではなくブレンドしてもいいですよ。

マジカルキッチンでは、よく鶏むね肉のひき肉を使っています。
鶏もも肉で作ってももちろんおいしいです。
鶏胸肉を使うとあっさりしていますが、パサつき感も出やすいので工夫してます。

鶏胸肉は、近年人気。
コンビニでヒットしたサラダチキンも鶏むねです。
低カロリー、低脂肪、お財布にも優しい。
鶏胸肉は、疲労回復にいいと言われている、「イミダゾールジペプチド」という成分を含みます。

マジカルキッチン料理のTIPSつくねについての記事

つくねについてのあれこれ。作り方の疑問はもちろん、つくねとつみれの違い。
柔らかく作る方法、マジカルキッチンつくねレシピ大集合など。
つくねに関する記事です。

つくね作りのポイント
マジカルキッチン料理のtipsつくね。 つくねの作り方の疑問、つくねとつみれの違い。 柔らかつくねの作り方、アレンジ等紹介。

フードプロセッサーで鶏ごぼうつくねと同じ材料で作れるレシピ

料理ジャンル

器具: /

季節:

場面:

国・地域:

めんつゆでにんじんしりしり

めんつゆで、味付けカンタン
にんじん2本で作り置きおかず。

セロリとにんじんの粒マスタードマリネ風

さわやかさが魅力、セロリとにんじん、マリネ風にあえました。
野菜は薄切りなので味が染みやすく、すぐ食べても、作り置きおかずとしても優秀です。

セレベスの煮物

大きな親芋を醤油味に煮ます。
ホクホクした芋がお鍋いっぱいに。

たけのこの土佐煮

たけのこの定番料理、たけのこの煮物。
おかかを入れて煮たたけのこの土佐煮です。