セロリについて

マジカルキッチン食材セロリ 料理のtips

マジカルキッチン料理の食材Tips『セロリ』
独特の強い香り、パリッとした食感が特徴のセロリ。
生で食べても、煮込み料理の香味野菜としても大活躍。
選び方、冷凍保存について、下ごしらえ、料理法を紹介。

マジカルキッチン料理の食材Tips『セロリ』
独特の強い香り、パリッとした食感が特徴のセロリ。
生で食べても、煮込み料理の香味野菜としても大活躍。
選び方、冷凍保存について、下ごしらえ、料理法を紹介。

古代ローマ時代から滋養強壮に効果があるとされていた野菜です。
日本にセロリが伝わったのは16世紀終わり。

広告

セロリの旬

一年中出回っていて旬の印象が薄いセロリ。
旬は春から初夏、秋冬。
国内の産地によって旬が違います。

セロリの選び方

ピンとして切り口が変色していないものを選びます。
葉の色が鮮やかな、濃い緑色をしているものを。

茎が肉厚なものを選びます。

セロリの保存法

葉が茎の養分を吸い取るため、買ってきたセロリは葉と茎に分けて保存します。
葉は置いておくと時間とともに、色が黄色くなっていくので、早めに調理します。

茎は根元を濡らしたキッチンペーパーで包んで新聞紙にくるんでビニール袋に入れて野菜室に。
涼しい時期なら、コップに水を入れた中に刺しておいても持ちます。

食べきれないときは、冷凍保存がおすすめ

冷凍保存する場合は、斜め薄切りなど好みのサイズにカットして生のまま凍らせます。
使う時は凍ったまま炒め物、煮込み、スープ等に使います。

炒めてから冷凍保存する場合は、玉ねぎ等他の野菜と炒めておくと便利に使えます。

玉ねぎ、にんじん、セロリ(好みでにんにくも)をみじん切りにしてオリーブ油で炒めたものを用意。
小分けにして冷凍保存、洋風の料理に重宝します。
トマトソース、ミートソース、カレー、パスタに。

は刻んでから冷凍します。
スープ、薬味として使えます。
セロリの葉のきんぴらにしてからの冷凍保存もおすすめです。

干しセロリ

セロリを切って2日ほど干して、干しセロリに。
葉も干します。

出来上がった干しセロリは、冷凍保存。
スープを作る時に加えると出しがでます。

セロリの栄養

セロリにはビタミンC、B、カリウム、β-カロテン、食物繊維など含まれています。

セロリの葉には茎よりもβカロテン、ビタミン、食物繊維が豊富。
捨てずに使って!
固いので細かく刻んで調理すると食べやすくなります。

セロリの独特の香りは、アイピン、セネリンという精油成分によるものです。
古代から薬効成分のある野菜として扱われてきました。
不眠解消や精神を安定させイライラを鎮める働きも。

食欲増進効果もあるとされています。

セロリの調理法、下ごしらえ

葉や軸の固い部分は細かく刻んで使います。

買ってきたらとりあえず、葉の付け根から茎を折って葉と茎をわけます。
茎は折った上の部分から下にむけて筋を取ります。
斜め薄切りにする場合は、無理に筋を取らなくても気になりません。

おすすめの食べ方

茎の部分は、生でサラダ、マリネ、火を通した炒め物、煮込みに。
フライパンや電子レンジで他の具をさっと蒸しても。
野菜ポタージュやコンソメスープ、ポトフ等の洋風料理の香味野菜としても使われます。

生で食べるか火を通すか。
火をサッと通すか、じっくり煮込むか。
大きく切るか、薄く斜め薄切りにするか。
セロリの食感がかわってきます。
料理に合わせた切り方、火の通り具合を使い分けます。

セロリの葉部分も洋風料理のだしに使えます。
パセリの軸やローリエと一緒にブーケガルニとして。

また、セロリのきんぴらとして炒めておけば常備菜、作り置きおかずになります。
固い軸の部分も刻んで加えます。



そのほかスープ、サラダに。
香菜の代用に、エスニック風味の料理に入れてもそれらしくなります。
生春巻き、タイ風春雨サラダ、フォーに入れるなどして楽しんでいます。

『マジカルキッチン食材別レシピ:セロリ』

セロリレシピをもっと見る。