にんじん

にんじんを使ったマジカルキッチン料理レシピのコーナーです。
しりしり、ニンジンのきんぴらなど常備菜もあります。

にんじんの旬

1年中出回る定番野菜ですが、旬は年に2回あります。
春夏と10月から1月。

春にんじんは3月~5月が旬になり甘くやわらかなにんじんです。

にんじんの選び方

色が濃いもの。表面がなめらか、割れがなく、しわが寄っていないもの。
上部の切り口の軸が小さいもの。(栄養を葉に取らると軸が太くなる)
ヒゲのないもの(熟しすぎるとヒゲがでる)

にんじんの栄養

β-カロテン、ビタミンC、鉄、食物繊維、葉酸、カリウム等含まれます。

にんじんの皮、むく?むかない?

にんじんの皮のすぐ下はβカロテンが豊富。

皮をむかずに調理したほうが栄養価はアップします。

皮をむく時はピーラーで薄くむくのがおすすめです。

にんじんのβカロテンは油と相性良し。
βカロテンの吸収率を高めます。

油と一緒に炒めたり、オイルの入ったドレッシングでサラダ。

食材ならチーズや油揚げなど。

にんじんの冷凍保存

薄めのいちょう切りや、細切りにして、冷凍用保存袋に入れて冷凍保存。
(平らにして空気を抜いて)

約1ヵ月保存可能。

にんじんの常備菜、しりしり等も冷凍できます。(食感が少し柔らかくなる)
こちらも約1カ月保存可能。

にんじん1本ってどのくらい?

中くらいのにんじんの重量は約150g

100g=2/3本くらいになります。

アーカイブ

鯛のあら汁

鯛のあらで鯛の出汁のきいた、じんわりおいしい味噌汁を。
鯛のあらの臭みを抜く方法も紹介

つくしと鶏の混ぜご飯

春のつくしで混ぜご飯を。
鶏肉を加えたつくしご飯です。

豚とつくしの炒め煮

つくし、豚、にんじん、キノコを炒め煮に。
常備菜風のご飯のおかずです。

つくしご飯

春です。土筆も出ます。そんな季節に食べたいご飯。
土筆と油揚げなどを甘辛く煮た具とご飯を混ぜて作ります。

豚とつくしの混ぜご飯

土筆と豚の混ぜご飯、キノコとニンジンをプラス。
ごま油少々でコクをプラス。

圧力鍋で金柑と鶏手羽元の黒酢煮

金柑の季節に金柑を肉料理に。
圧力鍋でお肉がほろっと骨から外れます。

キャロットライス

鮮やかにんじんカラーの洋風炊き込みごはん。

レタスと豚のシンプル鍋

火を通したレタスがおいしい!レタス消費に困った時にも。
レタス、豚小間、にんじん、豆腐、エノキで作る鍋物です。

洋風鯛めし

玉ねぎやオリーブオイル、鯛の切り身を炊き込んで、洋風鯛めし。
洋風になっても鯛はやっぱりおいしい。鯛のうまみが出た洋風ご飯です。

昆布入り鯛めし

ちょっといいことあった日は、鯛めしいかがですか。
細切り昆布、にんじん、鯛の切り身を炊き込んで作ります。
広告