にんじんお好み焼き

にんじんお好み焼き
ニンジン1本入りお好み焼き、お好み焼きなら自然と食べられる。

にこにこニンジン
うさぎさん
みんなで一緒にお好み焼き

にんじん入りで
ほんのり甘くておいしいね

広告

材料

  • 薄力粉 ・・・100g
  • 卵 ・・・2個
  • 水 ・・・約120ml
  • だし粉 ・・・少々
  • 塩 ・・・少々
  • キャベツ ・・・250g
  • 長ネギ ・・・1/3本
  • にんじん ・・・小1本(90g)
  • 桜エビ(アミエビ) ・・・大さじ1と1/2
  • 豚小間肉 ・・・100g

作り方

  1. ボウルに粉、だし粉、水を加えてしっかりと混ぜ合わせもったりした生地を作ります。 ニンジンをおろし金ですりおろしボウルに加えます。
  2. ねぎ、キャベツは粗みじん切りに。(にんじん、キャベツ、ネギを刻むのにフードプロセッサーを使っても)
  3. 1のボウルに上の野菜、えび、卵を落として下から上に空気を含ませるように柄の長いスプーンで下からサクサクと混ぜます。(混ぜすぎない)
  4. フライパンを熱し、サラダ油をなじませ、生地の1/3を丸く流しいれ真ん中を軽くへこませます。中火で約4分焼き、焼き色をつけ、豚肉の1/3を上に並べ、裏返してフタをして約4分焼き焼き色がつけばもう一度裏返してフタを取って水分を飛ばすように1~2分焼きます。残りも同じように焼きます。

キッチンメモ

にんじんが余っているときによく作るニンジンのお好み焼きです。
いつものお好み焼きを作るときに人参を加えます。

初めて作ったとき人参くささがどうかなと心配したのですが全然平気です。
最近のニンジンはあまり癖もないですしね。

食べてもニンジンが入っているという存在感がありません。
生地にほんのりと甘みを感じる程度です。

ニンジンをすりおろすのが面倒なら。
フードプロセッサーでニンジンを細かく刻んでも作れます。

フードプロセッサーで刻む

焼きあがったニンジンのお好み焼きにトッピング。
マヨネーズ、ソース、青海苔、紅しょうが、かつお節など。

作り方を写真で説明

ボウルに粉、塩、だし粉を加える

ボウルに粉、だし粉、水を加えてしっかりと混ぜ合わせもったりした生地を作ります。

すりおろしニンジン入りのお好み焼き生地

お好み焼き生地にニンジンのすりおろしを加えます。

生地に、刻んだ野菜、卵などを加え、にんじんお好み焼き生地完成。
卵を落として下から上に空気を含ませるようにサクサクと混ぜます。(混ぜすぎない)

フードプロセッサーでお好み焼き

フードプロセッサーでお好み焼きの具を刻むと楽々です。
時短になったり、固いものが食べやすくなったり。
刻む際失敗もあるので、いくつか注意する点を書いてみます。

フードプロセッサーで時短

フードプロセッサーでお好み焼きの材料を刻むと楽々、そして時短。
刻む具が多いときに特に力を発揮してくれます。

固い食材も細かく食べやすく

固いものが食べにくいシニア世代へのお好み焼きにもおすすめです。
歯が弱くなるとお好み焼きのキャベツも食べにくいそうです。
キャベツもフードプロセッサーで手で刻むよりも細かめにします。

その他イカなど固い食材をフードプロセッサーで細かくすれば、
普段食べにくい食材もお好み焼きでおいしく食べられます。

イカのげそ天ぷらなんかも細かくしてお好み焼きに入れるとおいしいですよ。

フードプロセッサーでお好み焼きの注意点

注意したいのが、刻み過ぎ。
あっという間に細かく、おろした状態になるので気を付けます。

野菜がかなり細かくなると水分が出て、お好み焼きが焼きにくくなります。
基本、キャベツなどは粗目のみじん切りになるようにします。

ただし、上のようにシニア向けなどで食べやすさを考え、
野菜をかなり細かくしたいときは、状態に合わせて刻んでください。

その場合、フードプロセッサーで刻んだ野菜は水分が出やすくなります。
野菜を加えた生地を置いておくことでさらに水分が出てきます。

水分が多くなると生地が柔らかくなりすぎて、形が崩れやすく焼きにくくなります。
細かめに刻んだときは、その分粉の量をいつもの割合より増やすか、加える水分を減らすかして調節します。


フードプロセッサーを使うコツ

便利なフードプロセッサーですが、使い始めは戸惑いました。
お好み焼きのキャベツがあっという間に細かくなりすぎてビックリしたことも。
均一に刻めないこともありました。

均一に刻めないときは、一度止めて菜箸やへらで全体を混ぜます。
再度スイッチ(短時間ずつ)を入れたり、切ったりして様子を見ます。

または量が多すぎるのかもしれません。
うまく回らない、ムラになる原因の一つが容量オーバー。

その場合は、量を減らしたり、回数を分けて作ります。
たとえば、ごぼう入りの鶏つくね
まず、ごぼう、玉ねぎを刻んで取り出し、 次に鶏ミンチを作ります。
鶏ミンチにごぼう、玉ねぎを加えて混ぜて生地を作ります。

注意する点をもう一つ。
フードプロセッサーは基本的に、あっという間に材料が細かくなります。
細かくなりすぎないようにするには、フードプロセッサーのスイッチを数秒入れたり止めたりして様子をみながら刻みながら作ります。

故障の原因にもなるので、禁止されている材料は入れない。
連続使用可能時間をオーバーしないようにします。

詳しくはマジカルキッチンTips記事を参考にしてください。

マジカルキッチン、フードプロセッサーお役立ち記事

フードプロセッサーを活用したマジカルキッチンレシピ集です。

マジカルキッチン道具別レシピ:フードプロセッサーコーナー

マジカルキッチン調理器具Tipsにて、フードプロセッサーに関する情報。

フードプロセッサーで何ができる?どんな料理が作れる?
実際に使っての長所、短所を紹介してます。

マジカルキッチン料理のTips

フードプロセッサーの長所短所、こんな料理作れます
フードプロセッサーは、野菜のみじん切り、ひき肉料理を作りたい人には、活用度大。
今回のマジカルキッチン料理の道具Tipsでは、フードプロセッサーで出来ること、実際に使っての長所、短所を紹介します。

フードプロセッサーでの悩み事を解決。
使い方のコツ、均一に刻めない、故障させない使い方、実践つくね種作りなど。

フードプロセッサーのトラブルお悩み解決
マジカルキッチン調理器具Tips、フードプロセッサーについて。
使い方のコツ、均一に刻めない、故障させない使い方、実践つくね種作りなど。

実際に使ってみて数年、PanasonicフードプロセッサーMK-K48Pの使い勝手です。
購入前に迷ったこと、重視したこと、購入後のこと

パナソニック「フードプロセッサー」MK-K48Pをレビュー
Panasonic「フードプロセッサー」MK-K48Pはオーソドックスな据え置き型。
実際に使った感想、購入前に重視した条件など。

マジカルキッチンで現在使っているフードプロセッサー。
Panasonic「フードプロセッサー」MK-K48P

2022年に新機種のシリーズが出ました。

ミンチ肉が450gできる大容量のフードプロセッサーも気になってます。

マジカルキッチン料理レシピ

定番【鶏つくね】レシピにてフードプロセッサーでのミンチ、つくね種作りを写真入りで紹介。

鶏つくね
甘辛醤油がたまらないつくねの照り焼き、フライパンで照りよく焼きます。
冷めてもおいしいから、お弁当にもぴったり、フードプロセッサーでの作り方のコツ、手順写真入りで紹介。

お好み焼きの基本的なポイント

粉に水を加えて混ぜるときはしっかりとよく混ぜて、もったりした生地になるまで混ぜます。

キャベツの切り方は粗みじんがおすすめ。

ただし、歯の弱いお年寄りには、細かく刻んで。(フードプロセッサーが楽)
その場合は加えるだし汁(水分)を減らします。

生地にキャベツ、卵等の具を加えてからは、柄の長いスプーンで混ぜます。
グルグルと混ぜずに、空気を含ませるように下から上にサクサクと混ぜます。
お好み焼きがふんわりと焼きあがります。

【NHK ためしてガッテン】
お好み焼き 天ぷら ホットケーキ 夢のふわふわサクサク粉ものSPの回
2019年8月21日の放送。
お好み焼きのグルテン、達人にならうふわっとしたお好み焼きの作り方が紹介されました。

その際、上のようにお好み焼き生地の混ぜ方は粉と水はしっかりと。
具を加えてからは、さっくりとと解説がありました。

野菜を生地に加えてから時間がたつと野菜の水分が生地に出てきます。
野菜を生地に加えたら時間をおかず焼くようにします。

2枚目を焼く際に、生地に水分(野菜から出てくる)が出たら。
粉を足して応急処置。(たくさん加えない事)

焼くときにヘラやフライ返しで上からギューっと押さえつけないこと。
押さえつけるとふっくら焼けません。

マジカルキッチン料理のTips役立つコラムページ

お好み焼きのだし、生地、焼き方の基本
マジカルキッチン料理のTips。お好み焼き生地の作り方、混ぜ方。材料の選び方。
お好み焼きに加えるだしの出る素材、自家製のだし粉について紹介。
フードプロセッサーでお好み焼き
マジカルキッチン料理のTips、フードプロセッサーでお好み焼きの具を上手に刻むコツを紹介します。
刻み過ぎに注意して、時短クッキング。

にんじんお好み焼きと同じ材料で作れるレシピ

料理ジャンル

器具:

季節:

イベント: /

国・地域:

おからお好み焼き

おからを加えたお好み焼き、キャベツもたっぷり食べられます。
紅しょうがを加えて味のアクセントに。

ニラとキムチの広島風お好み焼き

キムチでピリ辛、ニラも加えた広島風お好み焼きです。
広島風お好み焼きを家庭で上手に焼くコツも紹介。

もやしとニラの納豆お好み焼き

キャベツがない日に作るもやしのお好み焼き。
納豆、豆腐も入れてヘルシーに。

もやしのお好み焼き

いつものお好み焼きと同じ感覚で、キャベツのかわりにもやしを使ったお好み焼き。
水分を少し控えるのがポイントです。